「本当に歩いたり、走ったりすることでSTEPNは稼ぐことができるの?」と疑問を持っている方は多いではないでしょうか?

僕自身も疑いの目を向けていた一人でしたが、今話題のWeb3.0に一度は触れてみようと思いSTEPNに参加することにしました!
この記事では、実際にSTEPNに参加した上での収益を報告しています。
途中経過も含めて随時更新していく予定なので、実際のSTEPNの収支が気になる人はぜひ参考にしてください!
・STEPNの収支
・STEPNの売上
・STEPNにかかるコスト
大注目!NEXT STEPN!走って仮想通貨ゲット!

STEPNに乗り遅れて後悔してる人必見!
自分もSTEPNは乗り遅れたので、STEP APPで一旗あげようと思っています!
STEPNを更に改良したバージョンで、期待値大です!!
第2のSTEPNとして注目がされている新サービス「STEP.APP」が事前登録受付中です!
サービス開始前なのに、既にTwitterフォロワーは17万人以上!!
始める前に、トークンが貰えるのはいまだけ!!
サービス開始前に登録して、先行者利益をゲットしよう!
本題前にSTEPNと併用推奨!SWEAT COIN!

STEPNユーザー必見!
SWEAT COINは無料で今夏上場の仮想通貨SWEATをゲットできるアプリです!
STEPNと併用して稼げるので、絶対にダウンロードすることをお勧めします!
詳細記事:「超お得!SWEAT COINについて詳しく解説!」
STEPN(ステップン)を3足運用で開始!

STEPNは前提条件によって、収益に大きな差が生まれます!
まずは僕の前提条件をご覧ください!
■前提条件
- 靴はコモンの9レベルを購入
- 靴2足を友人から借りる
- 合計3足での運用
- メイン靴はジョガー
- 走るのと、mintで収益を上げる作戦
- 2022年5月7日にスタート
靴は予算の範囲内でなるべくレベルの高いモノが欲しかったので、9レベルのコモンを購入しています。
当初は1足で地道に走って稼いでいく作戦でしたが、友人があまりの靴を持っていたので2足借りて運用することになりました。
3足になると、mint(靴の生成)が2日1回できるようになるので、その売却益と毎日の20分のジョギングで収益を上げていく作戦です。

周りにSTEPNガチ勢がいたら靴を貸してくれるかも!?
STEPN(ステップン)の収益

STEPNを開始して4日目までの収益はこちら!
■5月10日時点の収益
スニーカー代 | 売上 | ランニングコスト | 合計 |
△194,250円 | 33,024円 | △121,688円 | △282,913円 |
ズバリ!大幅な赤字です!!笑
まあこれは予想していたことでもあるのですが、STEPNは20分走るだけで1万円ほど稼ぐことができる一方で初期費用に少なくとも15万円以上かかります。
なので、戦略にもよりますが原資回収までの期間は1ヶ月〜3ヶ月程度が一般的です。
僕の場合は19万円の靴を購入した上に、靴のレベル上げやmintと呼ばれる靴の生成にもコストを支払っているので、ランニングコストにも12万円ほどかかっているため、大幅な赤字となっています。

mintした靴が売れれば1足に月15万円くらいの売上になるので、それを期待して投資しています!
STEPN(ステップン)の初期費用は19万円
僕が購入したのは「Jogger・コモン・レベル9」で18.5SOLのスニーカーです。
購入時のレート(2022年5月7日)で1SOLが10,500円ほどだったので、日本円にして約19万円でした。
Joggerにした理由は「走る速度が丁度よかった」からで、コモンにした理由は予算の問題です。
※アンコモンの靴は60万円以上します笑
少しでも早く、効率良く走って稼ぎたかったのでレベルが上がっている靴を購入しましたが、予算が許すのであれば、レベル9ではなく、レベル19 or レベル28の靴を購入したかったというのが正直なところ。。
STEPN(ステップン)ジョギングの収益
■2022年5月7日〜5月10日
ジョギング売上 | 総移動距離 | 総移動時間 |
33,024円 | 6.77km | 1時間 |
4日間のトータルのジョギング時間は約1時間で、売上は33,024円という驚愕の結果に!!

時給33,000円だと!?
ここから走って減った靴の体力ゲージを回復させる費用が合計で5,800円ほどかかるのですが、それを差し引いても27,224円の利益が残ります。
4日間ジョギングしているので、1日あたり7,000円の利益ということですね!
現状は靴の購入費用とレベル上げやmintでコストがかかっているので、大幅な赤字にはなっていますが、このペースでいけば1ヶ月半くらいで原資回収ができる計算です。

靴の売却益も出て来れば、もっと早く原資回収できるかも!!
STEPN(ステップン)のランニングコスト

意外とかかるSTEPNのランニングコストがこちら!
初期費用以外にもコストがかかるので注意!
■2022年5月7日〜5月10日
リペア(補修) | レベル上げ | mint(生成) | 合計 |
△5,800円 | △30,626円 | △85,200円 | △121,688円 |
STEPNの主なランニングコストは「リペア」「レベル上げ」「mint」の3種類です。
レベル上げやmintは戦略によっては1回もしなくても良いのですが、リペアだけは全員が行う必要があるコストです。
ジョギングで使用すると、靴の体力ゲージが減るのですが、減った状態だと稼ぐ効率が下がってしまうのでコストを払ってリペアをしなくてはなりません。
靴のレベル上げにも費用がかかりますが、ステータス強化や機能開放などのメリットがあります。
mintの費用は高額なものの、靴を生成して売るという行為が可能となり、ジョギング以外の収益を作ることができるのが大きなメリットです!
まとめ:STEPN(ステップン)は本当に稼げる?
稼げるけど、原資回収までには1ヶ月半くらいかかりそう!
最初は「走るだけで本当に稼げるの?」と懐疑的でしたが、実際に稼ぐことができたので一安心です。
ただ、初期費用に19万円ほどかかったことと、ランニングコストがかかることから、回収までには1ヶ月半くらいはかかる見込みとなっています。
リスクとしては、仮想通貨投資ならではの相場の影響を受けることや、サービスの廃止が挙げられます。
STEPNは本当に稼ぐことができるので、ぜひ興味のある方は余剰資金で参加してみてはいかがでしょうか?

頼むから原資回収までは正常運転してください!笑
まだ怪しさが拭えない方は下記の記事がオススメです!
大注目!NEXT STEPN!走って仮想通貨ゲット!

STEPNに乗り遅れて後悔してる人必見!
新サービスにひよってるやついる?いねぇーよなー?笑
第2のSTEPNとして注目がされている新サービス「STEP.App」が事前登録受付中です!
STEPNと同じで走るだけで仮想通貨がもらえます!
サービス開始前に登録して、先行者利益をゲットしよう!
コメント