歩くだけで仮想通貨を稼ぐことがSTEPNにハマっている人、これから始めようとしている人の中には「STEPNの所得はどのように計算するの?」と疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?

正直、日本のブロックチェーンゲームに関する税制の整備が整っていないので、「ズバリ、これが正解!」というものがない状況です。。
なので、この記事ではSTEPNにおける一番の税金対策として「税理士への相談」をおすすめしています。
なぜ、税理士への相談が良いのかの理由などについて解説するので、ぜひSTEPNにおける税金・確定申告の参考にしてください!
・STEPNにかかる税金
・確定申告の必要性
・STEPNの確定申告対策
STEPN(ステップン)の確定申告は必要?
・副業で1年間に20万円以上の所得を得た人
・事業などの所得が1年間で48万円以上の人
「STEPNをしている人全員が確定申告を行わないといけないのか?」と思っている方もいるかもしれませんがそうではありません。
確定申告が必要かどうかは、「働き方」と「1年間の所得」によって変わります。
まず、会社員やアルバイトを行なっていて、「給料」を受け取っている状態の人が「副業」としてSTEPNを行った場合、年間の所得が20万円以下の場合は確定申告の必要はありません。
この時注意しておきたいのが、年間20万円の所得にはSTEPN以外の副業で得た事業所得も含まれるという点です。
STEPNで得た年間の所得が15万円でも、動画編集やウーバーイーツ配達員などで年間10万円を稼いでいた場合、年間の所得は25万円になるので、確定申告が必要となります。
また、会社員やアルバイトを行なっていない、個人事業主や経営者の方は年間で48万円以上の所得がある場合、確定申告が必要となります。
基本的に事業収入で生活をしている方は、すでに確定申告をしている人がほとんどだと思うので、STEPNの所得も忘れずに計上するようにしましょう!
STEPN(ステップン)の確定申告をしなかった場合
副業としてSTEPNを行っている人の中には「確定申告するの面倒だな。。」と感じている人もいるかもしれません。
しかし、納税は国民の義務なので、確定申告が必要なケースの人が確定申告をしなかった場合、以下のような罰則が与えられrます。
・納付税額が50万円までは15%の無申告加算税
・納付税額のうち50万円を超える部分については20%の無申告加算税
・最高税率14.6%の延滞税
また確定申告の期限を過ぎてしまうことに対しても、下記のペナルティが発生します。
・税務署の調査を受ける前に自主的に期限後申告をした場合5%

たとえ少額の利益だとしても国税局の調査は関係なく行われます!
特に仮想通貨界隈は国税局が目をつけやすい業界なので必ず確定申告を行いましょう!
STEPN(ステップン)の確定申告・税金の計算は複雑
ここまで読んでくれた方は「よし、じゃあ確定申告の準備をしよう!」と感じてくれていると思います。
ですが、ここに大きな問題が、、

日本は仮想通貨やクリプト後進国になるので、STEPNのようなブロックチェーンゲームに対する税制の法整備が行われていないんです。。
さらに、仮想通貨の課税は日本円や米ドルに交換したタイミングだけではなく、「SOLからBTC」といったように、仮想通貨から仮想通貨に交換したタイミングも利益確定と判断されます。
STEPNはゲーム内で「レベルアップしたいからSOLをGSTに交換」、「靴を買いたいからUSDCをSOLに交換」といったタイミングが頻繁にありますよね?
その都度、交換したタイミングでの日本円レートと比較して、記録を残すのはかなり厳しいものがあります。
どれくらい複雑なやり取りを記載しないといけないのかは、下記の記事が参考になります。

正直、全部読むのはしんどくなるレベル。。笑
そして、STEPNのやり取りを全て記述したからといって、絶対に脱税の疑いをかけられないかと言ったらそうとは言い切れないのが、日本のブロックチェーンゲームにおける税制の現状。。
「じゃあ、どうすればいいんだよ。。」と肩を落としているそこのあなた!
一番安全かつ安心で楽な方法は「税理士に相談する」ことです!!
STEPNの税金・確定申告は税理士に相談するのが安心!
最も安全かつ最強の税金対策は「税理士に相談する」ことです。
今まで税理士を活用したことがない人からすると、税理士に相談すると言うのはハードルが高く感じるかもしれません。
そんなときは、「税理士紹介ネットワーク」!
自分の予算や依頼したい内容に応じた税理士を無料で紹介してもらうことができます!

税理士の相見積もりを取るのにも便利なサービスなので、税理士をこれから探すという方はぜひ利用してみてください!
STEPN(ステップン)確定申告・税金の注意点
お金の流れが発生した時の記録をとる!

それでも俺は自分で確定申告がしたいんだー!!

自分で確定申告をしたいという方は、とにかくお金の流れを全て記録して、国税局の調査が入った時に説明ができるようにしておきましょう!
先に説明をした通り、日本の税制におけるブロックチェーンゲームの法整備はまだ整っていません。
なので、とにかく国税局からの調査が入った時に、お金の流れを説明できるようにしておく必要があります。
そのために最も大切になるのが「お金の流れを記録する」ことです。
スクショやスプレッドシートなどで、日々のGSTやSOLの出入りを記録しておきましょう!
STEPNと併用可能な無料M2Eアプリ

STEPNと併用可能なM2E「Sweatcoin」は無料で仮想通貨を稼げるアプリです!
1分でプレイ開始できるので、今のうちに登録しておきましょう!
詳細記事:「超お得!SWEAT COINについて詳しく解説!」
無料でビットコインがもらえるアプリの紹介!
■ビッコレとは
- ポイ活アプリ
- ビットコインがもらえる
- 無料で仮想通貨投資ができる
無料でビットコインを稼ぐことができるアプリ「ビッコレ」をご存知ですか?
広告案件を達成したり、ビッコレ経由で買い物をすると、ビットコインをゲットすることができます。
ビッコレでゲットしたビットコインはもちろん仮想通貨市場で取引可能!

資産が減るリスクは嫌だけど仮想通貨投資を始めたいという人にピッタリのアプリ!
まとめ:STEPNの税金・確定申告について
■STEPNの税金・確定申告
- 副業で所得が20万円以上の人は確定申告が必要
- STEPNの帳簿管理は複雑
- 最強かつ最も安全なのは「税理士に相談」
STEPNは得た所得が20万円以上になると、副業で参加している人にも確定申告の義務が発生します。
確定申告が必要にもかかわらず、しなかった場合には罰則もあるので注意してください。
STEPNの帳簿管理は複雑なので、税理士に相談すると言うのが最も確実な対応です。
気楽に稼ぐことができるのがSTEPNの魅力でもあるので、その良さを活かすためにも税理士相談は打ってつけなので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
コメント