FIT PLACE24(フィットプレイス24)は人気筋トレYouTuber「山澤 礼明」さんがプロデュースする24時間利用できるジムです。
「テクノジム」など本格的なマシンが置いてあるのにもかかわらず、「月額2980円(税込3278円)」で利用できると話題になっています。
トレーニング上級者の方ももちろん、「初心者の方にも優しいジム設計」になっているのでこれからトレーニングを始めてみようという方にもおすすめできるジムです!

月額2980円で「テクノジム」使い放題は安すぎる!
実際に僕が通っているジムは月額8,800円もします。。
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)にあるマシンの特徴(メリット)
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)にあるマシンの種類・使い方
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)のデメリット
要チェック!筋トレしたらプロテイン!
プロテインといったら、マイプロ!(プロテイン界では1番安くて、コスパ最強!)

せっかく筋トレをしても、たんぱく質やビタミンなどの栄養が不足していると効果が激減。。
「マイプロテイン」なら500円引き&55%オフクーポンがもらえます!
・マイプロテイン初回利用で40%オフ!
・当ブログ紹介コード入力で1,500円クーポンゲット!
マイプロテインのセールを利用してプロテインを購入すれば、実は食事で栄養補給するよりも安上がり!
値段も40%割引で、どこのメーカーよりも最安価格!
しかも、マイプロテインのプロテインは味が美味しいのでジュース感覚で飲めますよ!

「プロテイン=まずい」は昔の話!
今は飲むのが楽しみになるほどおいしいです!
「CTQU-R4」
おすすめ!国内最安の個室ジム!
・月額2,880円で個室ジムが通い放題
・ダンベルとスミスマシンで充実のトレーニング
・パーソナル指導を頼むことも可能
Private Box Fitは国内最安の月額2,880円で個室ジムを利用できるサービスです。
低価格ジムにはあまり用意されることがない、ダンベルやスミスマシンといった器具が用意されております。
フリーウエイトを利用したい、周りの目が気になる、待ち時間が面倒という方におすすめのジム!

女性や体型に自信のない人でも個室なら利用しやすい!
関連記事Private Box Fitの口コミ・評判を解説!
フィットプレイス24にあるマシンの特徴
- 「Technogym(テクノジム)」「TORQUE」「BULL」等の高級マシンが使える
- 各マシンの使い方、鍛え方の解説・実演動画が見れる
フィットプレイス24に置いてあるマシンはイタリア製のマシン「Technogym(テクノジム)」やオリンピア公認のマシン「TORQUE」「BULL」といった高級・本格的なマシンが導入されています。
マシンには「QRコード」が用意されておりスマホで読み込むことで何度でも使い方をみることが可能です。
また山澤さんが使い方などを実演している動画も見れるので、「初心者の方でも安心」してトレーニングに取り組むことができるのがフィットプレイス24の特徴。
上記のような本格マシンを設置しているジムは、通常8000円〜が月会費の相場ですが、フィットプレイス24はプレミアム会員になると月額2980円〜で利用することができ、圧倒的なコスパとなっています。
営業時間も24時間なので、いつでも好きなタイミングで高級マシンを利用できるのも嬉しいポイントです。

ジム初心者でも安心して利用できるのが特徴!
フィットプレイス24にあるマシンの種類
■フィットプレイス24マシン一覧
マシンの種類 | 鍛える部位 |
---|---|
ショルダープレス | 肩(三角筋) |
チェストプレス | 胸(大胸筋) 腕(上腕三頭筋) 肩(三角筋) |
ペクトラルリアフライ | 胸(大胸筋) |
ラッドプルダウン | 背中(僧帽筋下部) 背中(広背筋) 背中(大円筋) 腕(上腕二頭筋) |
ローロー | 肩(僧帽筋下部) 背中(広背筋) 背中(大円筋) |
アブダクター・アダクター | 脚(大腿四頭筋) 脚(大腿筋膜張筋) 脚(中殿筋) 脚(大殿筋) 脚(内転筋群) |
レッグプレス | 脚(大腿四頭筋) 脚(大殿筋) |
レッグエクステンション | 脚(大腿四頭筋) |
レッグカール | 脚(大腿二頭筋) 脚(半腱様筋) 脚(半膜様筋) |
アブドミナルクランチ | 腹(腹直筋) 腹(腹斜筋) |
ロータリートルソー | 腹(内腹斜筋) 腹(外腹斜筋) |
クロストレーナー | 全身 心肺機能 |
トレッドミル | 心肺機能 |
アップライトバイク | 心肺機能 |
■フィットプレイス24フリーウエイト一覧
パワーラック | 肩・胸・背中・脚など |
スミスマシン | 肩・胸・背中・脚など |
ショルダープレス | 肩(三角筋) |
チェスト&ディクラインコンボ | 胸(大胸筋) |
ワイドプルダウン | 背中(僧帽筋下部) 背中(広背筋) 背中(大円筋) 腕(上腕二頭筋) |
シーテッドロー | 背中(僧帽筋下部) 背中(広背筋) 背中(大円筋) 腕(上腕二頭筋) |
フロントロー | 背中(広背筋) |
ローロー | 肩(僧帽筋下部) 背中(広背筋) 背中(大円筋) |
ヒップスラスト | 脚(大腿四頭筋) 脚(大殿筋) 脚(大腿二頭筋) 脚(半腱様筋) 脚(半膜様筋) |
アングルドレッグプレス | 脚(大腿四頭筋) 脚(大殿筋) 脚(大腿二頭筋) 脚(半腱様筋) 脚(半膜様筋) |
■フィットプレイス24その他
ダンベル1kg〜50kg | ー |
バックエクステンションベンチ | ー |
アブドミナルベンチ | ー |
フィットプレイス24にあるマシンの使い方
フィットプレイス24のマシンの使い方をまとめています。
ジムへ行く前に予習しておくとスムーズにトレーニングを行うことができるのでおすすめ!

ここでは以下のマシンの使い方を解説します!
- ショルダープレス
- チェストプレス
- ペクトラルリアフライ
- ラッドプルダウン
- ローロー
- アブダクター・アダクター
- レッグプレス
- レッグエクステンション
- レッグカール
- アブドミナルクランチ
- ロータリートーソー
- クロストレーナー
- トレッドミル
- アップライトバイク
ショルダープレスの使い方
■ショルダープレス
鍛えられる部位 | 肩(三角筋) |
重さ | 最大95kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/shoulder-press-selection-700.html |
チェストプレスの使い方
■チェストプレス
鍛えられる部位 | 胸(大胸筋)、腕(上腕三頭筋)、肩(三角筋) |
重さ | 最大90kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/chest-press-selection-700.html |
ペクトラルリアフライの使い方
■ペクトラルリアフライ
鍛えられる部位 | 胸(大胸筋)、肩(三角筋) |
重さ | 最大50kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/dual-pectoral-reverse-fly-selection-700.html |
ラッドプルダウンの使い方
鍛えられる部位 | 背(僧帽筋下部・広背筋・大円筋)、腕(上腕二頭筋) |
重さ | 最大90kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/lat-machine-selection-700.html |
ローローの使い方
鍛えられる部位 | 肩(僧帽筋下部)、背(広背筋・大円筋) |
重さ | 最大90kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/low-row-selection-700.html |
アブダクター・アダクターの使い方
鍛えられる部位 | 脚(大腿四頭筋・大腿筋膜張筋・中殿筋・大殿筋・内転筋群) |
重さ | 最大50kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/dual-abductor-adductor-selection-700.html |
レッグプレスの使い方
鍛えられる部位 | 脚(大腿四頭筋・大殿筋) |
重さ | 最大190kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/leg-press-selection-700.html |
レッグエクステンションの使い方
鍛えられる部位 | 脚(大腿四頭筋) |
重さ | 最大80kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/leg-extension-selection-700.html |
レッグカールの使い方
鍛えられる部位 | 脚(大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋) |
重さ | 最大80kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/leg-curl-selection-700.html |
アブドミナルクランチの使い方
鍛えられる部位 | 腹(腹直筋・腹斜筋) |
重さ | 最大60kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/abdominal-crunch-selection-700.html |
ロータリートーソーの使い方
鍛えられる部位 | 腹(内腹斜筋・外腹斜筋) |
重さ | 最大65kg |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/rotary-torso-selection-900.html |
クロストレーナーの使い方
鍛えられる部位 | 全身の筋肉・心肺機能 |
重さ | ー |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/excite-live-vario.html |
トレッドミルの使い方
鍛えられる部位 | 心肺機能 |
重さ | ー |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/excite-live-run.html |
アップライトバイクの使い方
鍛えられる部位 | 心肺機能 |
重さ | ー |
製品情報 | https://www.technogym.com/jp/excite-live-bike.html |
フィットプレイス24にあるフリーウエイトの使い方
- パワーラックの使い方
- スミスマシンの使い方
- ショルダープレスの使い方
- チェスト&ディクラインコンボの使い方
- ワイドプルダウンの使い方
- シーテッドローの使い方
- フロントローの使い方
- ローローの使い方
- ヒップスラストの使い方
- アングルドレッグプレスの使い方
パワーラックの使い方
鍛えられる部位 | 肩・胸・背中・脚など |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/bull/power/61/ |
スミスマシンの使い方
鍛えられる部位 | 肩・胸・背中・脚など |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/bull/power/89/ |
ショルダープレスの使い方
鍛えられる部位 | 肩(三角筋) |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/product/1019/ |
チェスト&ディクラインコンボの使い方
鍛えられる部位 | 肩(三角筋) |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/product/1015/ |
ワイドプルダウンの使い方
鍛えられる部位 | 背(僧帽筋下部・広背筋・大円筋)、肩(三角筋)、腕(上腕二頭筋) |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/product/1025/ |
シーテッドローの使い方
鍛えられる部位 | 背(僧帽筋下部・広背筋・大円筋)、腕(上腕二頭筋) |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/product/1027/ |
フロントローの使い方
鍛えられる部位 | 背(広背筋) |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/product/1021/ |
ローローの使い方
鍛えられる部位 | 肩(僧帽筋下部)、背(広背筋・大円筋) |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/product/1029/ |
ヒップスラストの使い方
鍛えられる部位 | 脚(大腿四頭筋・大殿筋・大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋) |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/product/2387/ |
アングルドレッグプレスの使い方
鍛えられる部位 | 脚(大腿四頭筋・大殿筋・大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋) |
重さ | ー |
製品情報 | https://zaoba.co.jp/bull/power/87/ |
フィットプレイス24にあるマシンのデメリット
- マシンの種類が多すぎて、初心者は持て余してしまう可能性あり!
- 人気のため人が集中して混雑する可能性がある
初心者は持て余してしまう可能性がある
フィットプレイス24はトレーニング器具がとても充実しています。
そのため、初心者の方はどのマシンから手をつけていいか迷う可能性が大です。
まんべんなく器具を使えるように事前にトレーニング計画を立てて行くことをおすすめします!

行き当たりばったりだと時間がもったいないかも!

入会前に一度ビジター利用をしてジムの器具を体験するのもおすすめです!
参考記事フィットプレイス24のビジター利用について解説!見学もできる!
人気のため混雑する可能性がある

フィットプレイス24は置いてある器具のクオリティも高く、コストパフォーマンスにも優れているので今後人気が高まり、他のジムから人が集まってくる可能性があります。
人が集まってくると、自分が使いたいマシンが使えず思った通りにトレーニングが行えないことが考えられます。
そこでフィットプレイス24ではリアルタイムで混雑状況がわかるシステムを導入しています。
来店前にラインで混雑状況をチェックすることができるので混雑を避けながらストレスなくトレーニングを行えます。

リアルタイムで混雑状況が分かるのはありがたい!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)の料金・会員種別
フィットプレイス24には3つの料金プランが用意されています。
プレミアム会員 | スタンダード会員 | ライト会員 | |
月会費 | 2,980円 (税込3,278円) | 3,980円 (税込4,378円) | 4,980円 (税込5,478円) |
在籍条件 | 12ヶ月の在籍が必要 | 6ヶ月の在籍が必要 | なし |
違約金 | 13,200円(税込) | 6,600円(税込) | なし |
入会金 | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
施設使用料/年額 | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
どのプランも利用できる設備などに差はありませんが、月会費を安くするためには一定期間在籍する必要があるという仕組みです。
最安の月額2,980円でフィットプレイス24を利用するためには、12ヶ月間の在籍が必要となり、12ヶ月未満で退会する場合は違約金として13,200円を支払わなくてはなりません。
また、他のジムではあまりみない、施設使用料が毎年5,500円かかるという点も注意しましょう!

実質1ヶ月あたり458円プラスで月額を支払う形!
運動習慣がない初心者にとっては、1年間ジム通いを続けられるかどうかの判断が正直むずかしいと思うので、オープン前に実施されている全額返金保証キャンペーン期間中に申し込むなどがおすすめです。

フィットプレイス24はマシンも充実しているので、初心者の方でもトレーニングしやすい環境となっています!

フィットプレイス24の料金の詳しい内容は以下の記事をご覧ください!
まとめ
- フィットプレイス24は月額2980円でジムに通える
- フィットプレイス24はテクノジムなど本格器具を置いている
- 器具の使い方や実演動画も見れるので初心者にもおすすめ
フィットプレイス24は他のジムに比べ圧倒的なコストパフォーマンスを誇っています。
他のジムの相場が月額8000円〜に対し、フィットプレイス24は月額2980円で利用が可能!
置いてある器具もイタリア製の「テクノジム」などの本格的な器具ばかりでトレーニング上級者も満足できる内容のジムでしょう。
初心者の方でも安心して利用できるようにトレーニング器具にはQRコードが設置されており、読み込むとその器具の使い方やYouTuber山澤さんによる実演動画も見ることができます。
これからジムに通おうか悩んでいる人は試しにフィットプレイス24に通ってみるのもいいのではないでしょうか?

以下のボタンから申し込みすることができます!
コメント