月額2,880円で24時間通い放題個室ジムの「Private Box Fit(プライベートボックスフィット)」への入会を検討している人の中には「実際のところどうなの?」という疑問をお持ちの方が多いはず!
この記事ではPrivate Box Fit(プライベートボックスフィット)のメリットやデメリットを解説します。

人目を気にせずトレーニングしたい人はおすすめ!
また、SNSやGoogle mapなどから口コミや評判などもまとめているので、客観的な意見もまとめて読むことも可能となっていますので、ぜひ参考にしてください!

無料見学が用意されているので、気になる方は予約してみましょう!
Private Box Fit(プライベートボックスフィット)とは?

プライベートボックスフィットは、高品質なマシンをひとり占めできるプライベートジムです。
全国85店舗以上、累計会員数9万人以上のパーソナルトレーニングジム「24/7Workout」で使用する高品質なトレーニングマシンが揃った個室を、自分一人で貸し切りできるトレーニングジムにすることができます。
それを1ヶ月2,880円で使い放題なのは破格の値段ですね!
営業時間 | 7:00〜23:00(店舗によって異なる) |
料金 | 2,880円/オールタイムプラン 25,080円/トレーナーサポートプラン |
入会金 | 5,500円 |
支払い方法 | クレジットカード |
メニュー | ・オールタイムプラン →個室ジム使い放題 ・トレーナーサポートプラン →個室ジム使い放題+月2回パーソナルトレーニング |

人目を気にしなくて良いので女性に人気の高いジムです!
Private Box Fitのメリット
- 月々2,880円〜の低料金
- 自分だけの個室空間でトレーニングできる
- 完全予約制なので順番待ちが発生しない
- トレーニング器具が豊富
- 店舗が綺麗で清潔感がある
月々2,880円〜の低料金
Private Box Fit | エニタイム | ちょこざっぷ | |
月額料金(税込) | 2,880円〜 | 5,000円〜8,000円 (店舗による) | 3,278円 |
プライベートボックスフィットはとにかく安いのが特徴!
一般的なジムの料金は5,000円〜15,000円の価格帯が多いですが、プライベートボックスフィットは月々2,880円(税込)とかなり安いです。
さらに予約さえ取れれば月何回でも通い放題となっているので、たくさん通うほどに1回あたりの料金は安くなります!
また、他の低価格ジムにはシャワーなしの場所が多いのですが、プライベートボックスフィットにはシャワーが用意されているのも嬉しいポイント!

3日に1回のペースで通えば1回あたりの料金はなんと288円!
自分だけの個室空間でトレーニングできる

- 人目を気にしなくていい
- マシンの待ち時間がない
- マスクをしなくてもいい
- 3密を回避できる
Private Box Fitは個室に1つ1つ番号が割り振られており、完全にプライベートな空間でトレーニングすることができます。
人目を気にしなくてよかったり、マシンの待ち時間がないなどのメリットもトレーニングをする上ではかなりありがたいのですが、個人的に1番良いと感じるのが「マスクをしなくてもいい」という点です。
マスクをしながらのトレーニングは思っている以上に息苦しく、特にスクワットなどの大きな筋肉を鍛える種目を行う時はかなり息切れをします。

マスク着用での本気スクワットは酸欠になりかけます笑
完全個室のPrivate Box Fitであればマスクを着用したままの苦しいトレーニングを行う必要がないので、トレーニングが億劫になるリスクを軽減でき、運動の継続をしやすくすることが可能です!
完全予約制なので順番待ちが発生しない
ジムでのトレーニングで、大きなストレスとなるのが「マシンの待ち時間」です。

自分の使いたいマシンが空いていない時は思わず帰りたくなるほど笑
ですが、プライベートボックスフィットは完全予約制かつ個室のジムなので、マシンの待ち時間は0!
予約した1時間の枠を無駄なくフルに利用することが可能となっています!
トレーニング器具が豊富

- スミスマシン(25種類のトレーンング可)
- 可変式ダンベル
- アジャスタブルベンチ
- ストレッチマット
- スピンバイク
Private Box Fitは完全個室のジムでありながら、トレーニング器具が豊富という点でも優秀です。
同価格帯のジムとして有名な「ちょこざっぷ」が11種類のトレーニングしかできないのに対し、Private Box Fitはスミスマシンだけでも25種類!
可変式ダンベルとアジャスタブルベンチも用意されているので、フリーウエイトのトレーニングにも対応可能です!
加えて、ストレッチマットや有酸素運動用のバイクもあるので、ウォーミングアップからクールダウンまで、全てを完結できる設備内容となってます。

ちょこざっぷにはフリーウエイトやスミスマシンが置いてないので、大きな差別化ポイント!
店舗がキレイで清潔感がある

プライベートボックスフィットは店舗が常にいるので、キレイで清潔感が保たれています。
格安ジムにありがちな無人店舗ではないので、前に利用していた人がいたとしても、自分の利用時には清掃をしてくれているのが嬉しいポイント!

マシンが置いてある個室はもちろんのこと、トイレも清潔感が保たれていました!
Private Box Fitのデメリット【予約取れないことも】
- 予約が取れないこともある
- 店舗数が少ない
- 行きたい時にふらっと行けない
- 店舗の看板が「24/7WorkOut」
予約が取れないこともある
完全予約制のジムなので、取りたい時間に予約が取れないことがあります。
特に仕事終わりの人が殺到する「18時〜20時」は予約を取ることがむずかしいので、この時間にトレーニングをする予定の方は早めに予約しておきましょう。
仕事の関係でむずかしい方もいるかもしれませんが、平日の昼間や21時以降であれば比較的予約が取りやすいです。

2〜3日前なら空きが多いので予約しやすいです!
利用エリアが少ない
■東北
宮城県・新潟県
■関東
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県
■近畿
大阪府
■中部
愛知県・石川県
■中国
広島県
■九州
福岡県・鹿児島県
プライベートボックスフィットは全国に32店舗ほどと、まだ利用できるエリアが広くありません。
国内最大手ジムのエニタイムが国内900店舗となっているので、その差は歴然です。。

プライベートボックスフィット会員は全店舗を利用することができますが、まだその恩恵は正直受けにくい。。
いきたい時にふらっと行けない
完全予約制なので事前に予約をしないとトレーニングできません。
気軽に空いた時間で利用するということができないので、仕事おわりの時間が読めない方などには利用するのが正直むずかしいです。。
ある程度、スケジュール管理ができる方でないと、せっかく入会しても全然使わないままで終わるということもあるので、自分の生活リズムとよく相談しましょう!
店舗の看板が「24/7Workout」

プライベートボックスフィットは「24/7Workout」というパーソナルジムの一部を利用するというサービスとなっています。
そのため、外から見た時に「Private Box Fit」の文字は1つもありません。
覚えてしまえば特に問題はないのですが、初めて行く時はこのことを知っていないと絶対に迷うので注意しましょう!

僕自身、店舗の前でウロウロしてしまいました。笑
Private Box Fitの良い口コミ・評判
プライベートボックスフィット契約した。
スムーズすぎるし、システム周りもかなり使いやすそう。
設備も良い。会費も3000と、サボり癖出ても痛くない。
気になるところは利用時間が1時間なのと、
仕事終わりのゴールデンタイムに如何に予約取れるか。— para-nov (@para_nov_) June 22, 2022
チョコザップかプライベートボックスフィットが気になる🤔チョコザップはエステ器具使えるんだよなぁ…ちょっとの差で1人空間かエステありか…
— 悠夜@a!19ダスカ🏇💨3/12 a!海賊女帝(未確定) (@yuuyan_cos) December 30, 2022
あとchocoZAPと同じくらいの月額料金で、個室ジムを貸し切りにできて通い放題なPrivate Box Fitも気になっている。chocoZAPには無いシャワー室も完備。店舗数がまだ少ないけど、chocoZAPも無人だけど貸切ではないので、他人と一切接触したくない人にはこちらが良いのかも。https://t.co/NY8jdlnhyn
— mariekko (@stem910) January 5, 2023
Private Box Fitの悪い口コミ・評判
退会を申し込んだあと、電話がかかってきて 「スケジュールを空けるように調整したから使ってください!!」とのことでした。 改善が早いな〜と思いつつ自分は他のジムに行くことにしたので最後ちょっとだけ使おうかなと思いました。 予約表を見ると確かに空いている しかし、やはり朝7-9時、夜19時以降は空いておらず、使いたい時間で使えないな〜って思ったので退会して正解でした。
https://g.co/kgs/cGVRStより一部抜粋
ただ、設備やサービスは正直残念。値段相応とも言えるが、肝心の可変式ダンベルが壊れてることが多いのはどうにかしてほしい。ジムはいつも無人なので対応できる人もいない。 また、割り当てられた個室によってダンベルがkgとlbsで変わったり、スミスマシンのバーの重量が変わったりするのももどかしい。一貫性も無く不備もある可能性が高いのでトレーニングの準備ができない。せめてどの部屋にどの設備があるのか知る方法があれば、と思う。エアコン直撃の個室もあるので、そういう時は我慢するしかない。
椅子が調整できないベンチが何ヶ月も直らないのを見ると、現場管理が杜撰なのは一目瞭然。衛生面は言わずもがなで、潔癖症の人にはお勧めできない。
https://g.co/kgs/ZnbhJjより一部抜粋
予め予定が組める人用 先の予定読みにくい職業の方におすすめできません。 ちょっと時間が空いたからと言ってジム利用をするのも予約が取れず。 1回1時間の利用時間の制限もあり、着替えや片付けを含めるとトレーニングに避ける時間はほぼないような状況。
https://g.co/kgs/4SQtmtより一部抜粋
Private Box Fitの料金プラン
オールタイムプラン | 2,880円(税込) |
トレーナーサポートプラン | 25,080円(税込) |
Private Box Fitには2つの料金プランを用意しています。
どちらも使える設備に差はないのですが「パーソナルトレーナー」をつけるか否かで、料金が大きく異なるという仕組みです。

各プランの詳細は以下の通り!
オールタイムプラン
・定額予約制(朝7時から23時まで予約可能)
・全店舗利用できる
・全トレーニング動画見放題
・全てのマシンを使用可能

オールタイムプランはジムに通い放題の基本的なプランです。
このプランだけでもジムにある設備については、全く制限なく使用することができるので、パーソナルトレーニングの必要がなく、1人でトレーニングできる人は「オールタイムプラン」がおすすめ!
トレーナーサポートプラン
・フォーム指導
・トレーニングメニューの作成
・食事の提案

トレーナーサポートプランでも、使える設備に関してはオールタイムプランと違いがありません。
唯一の違いは「パーソナルトレーニング」の有無です。
月に2回までのパーソナルトレーニングをつけることができ、フォーム指導やトレーニングメニューの作成、食事管理についての指導などを受けることができます。
動画などでトレーニング方法などの知識をつけることはできるのですが、いざ自分でやってみたときにあっているか不安になるというのは、トレーニーのあるあるです。
筋トレ初心者の方は最初の1ヶ月だけでも「トレーナーサポートプラン」に加入するのがおすすめ!

別途、単発でパーソナルトレーニングを申し込むことも可能となっているので、詳しい料金などは店舗で確認しましょう!
Private Box Fitの予約ルール・時間
・1回60分が予約枠
・予約は1日1回まで
・予約枠は1人1つまで
・予約はLINEから行う
プライベートボックスフィットの予約は1日1回までとなっているので、1日に2枠(60分×2回)といった使い方はできません。
また、予約枠は1人1つまでなので、あらかじめ複数の予約を入れておくということもできないので注意しましょう。
予約はLINEを使っていつでも自由にすることが可能です。

トレーニングが終わり次第すぐに次の予約を取るのがおすすめ!
2〜3日前なら空きはかなり多いです!
Private Box Fitの入会金を無料にする方法

この記事を読んで、Private Box Fitをいいなと思ってくれた方に朗報です!
過去6ヶ月以内の他ジム会員証を提示すると、通常5,500円の入会金が無料になります。
過去6ヶ月以内の他ジム会員証であれば、どのサービスであってもOKなので、今通っているジムの料金や設備、混雑状況などに不満を抱えているという方は、ぜひこの機会に乗り換えを検討してみては?

フリーウエイトも触れてみたくなったチョコザップ会員は特に乗り換えおすすめ!
Private Box Fitは無料見学・体験できる

プライベートボックスフィットでは、全店舗で無料見学が可能です!
実際に足を運んで施設の雰囲気を確認でき、マシンの使い方やトレーニング方法の説明も受けられます。
初めてフィットネスジムに通う方、1人で利用できるか不安な方は、ぜひ無料見学を活用してみてくださいね。
- 見学日の予約を申し込みフォームから行う
- 20分間の見学と店舗スタッフからの案内を受ける
Private Box Fitの店舗
■東北
宮城県・新潟県
■関東
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県
■近畿
大阪府
■中部
愛知県・石川県
■中国
広島県
■九州
福岡県・鹿児島県
プライベートボックスフィットの店舗は2023年4月時点で全国に33店舗あります。
全国に新店舗も続々と増えていく記載があるので、新店舗があれば随時更新しています!
【おすすめ】筋トレサポートアイテム
■筋トレサポートアイテム
- マイプロテイン
- ベースフード(ベースブレッド)
- Huel(ヒュエル)
- パワーグリップ
- トレーニンググローブ
- パワーベルト

実際に僕が活用している筋トレサポートアイテムを紹介!!
【激安】マイプロテイン

激安で美味しいプロテインを販売しているメーカー
マイプロテインは最安でプロテインを購入することができることで有名なイギリスのブランドです。
ティラミスや抹茶ラテなど、60種類以上のフレーバーを用意しており、どれも味が美味しいのが特徴です。

僕のおすすめは北海道ミルク!
プロテインの時間が楽しみなるくらい美味しいです!
友達紹介クーポンと初回割引を活用することで「40%オフ&1,500円引き」購入することができ、食事から摂取するよりも安く、たんぱく質をとることができます!
「SJXC-R8」
ベースフード(ベースブレッド)

1食約150円から始められる完全栄養食!
ボディメイクに欠かせないのが食生活の改善ですが、仕事や家事で忙しいという方は完璧な食事を摂るのは大変ですよね?
そんな方におすすめなのが完全栄養食「ベースフード」!
完全栄養食とは、1日に必要な栄養素を摂ることができる食べ物のことです。
ベースフードを食べていれば、それだけで必要な栄養素が全て摂取できてしまうという便利アイテム!
ベースフードの中でも人気な「ベースブレッド」は、最近コンビニで取り扱われており、今大注目の商品となっています!

普通に美味しく食べれるパンなので継続もしやすい!
仕事や家事で忙しいという方でも、健康的でボディメイクに必要な栄養素を摂ることができるので、かなりオススメのアイテムです。

ベースブレッドは友達紹介キャンペーンと初回クーポンを活用することで「2,000円引き+20%オフ」で購入が可能ですよ!
関連記事ベースフード(ベースブレッド)をお得に購入する方法!
Huel(ヒュエル)

液体で摂れる完全栄養食!
Huelはベースフードと同様に、これだけで1日に必要な栄養素を摂取できる完全栄養食となっています。
1点異なるのは、Huelは液体状の完全栄養食という点です。
食が細く、なかなか1日に必要なカロリーを摂ることができないという方におすすめの商品で、液体だと固形物よりも簡単にカロリーを摂取できるようになります。
味はベースフードよりも劣りますが、少食の方には打ってつけのボディメイクアイテムです!

僕も少食なので、不足分のカロリー補給に役立っています!
割引コードを入力してHuelを購入すると、1,600円引きで商品を購入することができるので、ぜひご利用ください!

とりあえず友達紹介の割引コードがほしいという方は下記のリンクが僕の紹介リンクとなっているのでどうぞ!
パワーグリップ
パワーグリップは主に背中のトレーニングを行う時に使用する筋トレサポートアイテムです。
背中のトレーニングに慣れていない人は背中よりも先に腕が疲れてしまうことがあるのですが、パワーグリップを使うと、握力を極力使わない状態で背中のトレーニングを行えます。
また、手のひらにマメもできずらくなるので、手をゴツくしたくない女性の方にもおすすめの商品となっています、

僕自身はこれがないと、背中のトレーニングを行うことができないくらい重要アイテム!!
トレーニンググローブ
トレーニンググローブはベンチプレスなどのプレス系の種目で、手首を痛めやすい人におすすめの商品です。
手首を固定することができるグローブになっているので怪我防止の機能や、手袋を装着することで純粋に重さからくる手のひらの痛みを和らげてくれます。
重量をあまり扱わない初心者の方は不要かもしれませんが、ある程度重量を伸ばしていきたいという人はぜひ購入してみてください!

僕はベンチプレスで手首を痛めてから導入しています!
パワーベルト
パワーベルトは腹圧を高めることで、力を発揮しやすくなったり、腰のケガを防止してくれる効果がある筋トレサポートアイテムです。
高重量を扱う人向けのアイテムとしてのイメージがあるかもしれませんが、個人的には初心者の人にこそおすすめとなっています。
初心者はフォームが崩れやすく、また腹圧の入れ方もわからないので、パワーベルトを身につけることで筋トレに慣れていない人でも安全かつ効率的なトレーニングができるようになります。
ジムに貸し出し用のパワーベルトが用意されているところもあるので、自分の通うジムにない人向けの商品です。

僕はジムにあるパワーベルトを使用しています!
まとめ:Private Box Fitの口コミ・評判
プライベートボックスフィットは月額2,880円で、個室ジムが24時間利用できるのが最大の特徴です。
人がたくさんいるジムでは人目が気になってトレーニングに集中できない人にとってはうってつけなジムです。
しかし、19時以降にトレーニングする人にとっては予約が取りづらいと感じるかも知れません。その際は時間をずらすなど工夫が必要です。
いまなら無料体験も可能なので、是非気になる方は下記より無料体験の申込をしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント