【総額4万円超!】アプリ・サービスの招待コード(紹介コード)で稼ぐ方法まとめ!無料登録で4,000円が貰える案件あり

DiDiフード配達員は稼げる?報酬(給料)インセンティブを解説!

デリバリー配達員向け情報
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービスが終了することになりました。
USA
USA

これから配達員を始める方は報酬30%アップキャンペーンを実施している「出前館」がオススメです!

要チェック出前館が豪華キャンペーン実施中!!

USA
USA

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!

なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円

その他の一部エリアでも5月15日まで同様のキャンペーン実施中!

詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!

■出前館の基本報酬(1件あたり)
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで1.1倍〜3倍の報酬アップ!!
 \ 1番稼げるデリバリーサービス /出前館の配達員に登録する

業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓

※上記のリンクをクリックすると、エリア別に用意した出前館の詳細記事を確認することができます。

本記事は、DiDi food(ディディフード)の配達員をこれから登録して始めたい方。

他社のデリバリーサービスで既に配達員として活躍されていて、DiDi Foodとの掛け持ちや乗り換えをお考えの方に向けて、お伝えさせていただく記事となっております。

この記事で分かること
・DiDi food 配達員の報酬(給料)について
・DiDi food 配達員のインセンティブ報酬(給料)の内容について
・DiDi food 配達員クエストの発生条件について
本記事は、デリバリー配達員として働いていて、デリバリー配達員やこれからデリバリー配達員を始めてみたい方向けに役立つ情報を提供しており、配達員の紹介実績4,000名以上のウサが書いております。

DiDiフードの報酬(給料)の仕組み

DiDi Food配達員の報酬は下記の通りです。

  • 受取報酬
  • 受渡報酬
  • 距離報酬
  • インセンティブ報酬
  • サービス手数料

上記の5項目より、報酬を算出する仕組みになっております。

DiDiフードの報酬(給料):受取報酬について

DiDi Foodの受取報酬とは配達員がお店から、商品を受け取る際に発生する報酬のことです。

受取報酬は、バイク、軽自動車と自転車で少し料金が異なります。

自転車:140円/注文 
バイク・軽自動車:150円/注文

同じ店で、2つのお届け先の注文を受け取った場合の受取報酬は2倍!

他のデリバリー 業者では、同じ店で2件の注文をピックしても受取報酬が1件分しかもらえない報酬体系のところもあります。

USA
USA

しかし!DiDiフードなら2件分の受け取り報酬がもらえます!

効率良く配達件数を稼ぐ事ができるので、積極的に活用しましょう!

(例)同じ店で2件の注文を受け取った際の受取報酬
自転車:280円
バイク・軽自動車:300円

DiDiフードの報酬(給料):受渡報酬について

DiDi Foodの受渡報酬とは、ピックした商品をお客様に届けた際にもらえる報酬の事です。

受渡報酬は、車両問わず、同一の料金となります。

自転車・バイク・軽自動車共通:150円/注文

同じ店で、2つのお届け先の注文を受け取った場合、受渡報酬も2倍!

受取報酬と同様に受渡報酬も同じ店で2件分の受け取りを行い、配達を完了させれば、2件分の報酬を得る事ができます。

USA
USA

受渡報酬も2件分、しっかり報酬をもらうことができます!

(例)同じ店で2件の注文を受け取った際の受渡報酬
自転車・バイク・軽自動車共通:300円

DiDiフードの報酬(給料):距離報酬について

DiDi Foodの距離報酬とは、配達を行う際に移動した距離に応じてもらえる報酬のことです。

USA
USA

お店に向かうまでの距離の料金と、お店からお届け先までの距離の料金の合計が、距離報酬に反映されます!

受取距離料金:注文受付地点から、お店までの距離
受渡距離料金:お店から、お届け先までの距離

距離報酬は、バイク、軽自動車と自転車で少し料金が異なります。

・自転車:45円/1km

・バイク・軽自動車:50円/1km

※複数配達の場合は、重複するルートに関しては、ダブル(倍)での計算はされません。

※DiDi側のシステムが計算した距離になるため、実際の配達に要した距離分の報酬が加算されるということでは、ありません。

DiDiフードの報酬(給料):インセンティブ報酬について

USA
USA

DiDi Foodのインセンティブ報酬は、主に3つの種類があります!

主なインセンティブ報酬
①ピークタイム料金
②クエスト
③紹介インセンティブ報酬

ピークタイム料金

特徴①:注文の多い時間帯などに発生するインセンティブ報酬
特徴②:インセンティブ報酬の金額はエリア毎に異なる

特徴①:注文の多い時間帯などに発生するインセンティブ報酬

DiDi Foodの受給状況に応じて発生し、その受給状況(注文に対しての配達員の数)に応じてインセンティブ報酬の金額が異なります。

インセンティブ額のレンジは大体100円〜400円となっているのですが、400円の報酬が発生することも珍しくない為、積極的に活用しましょう!

特徴②:インセンティブ報酬の金額はエリア毎に異なる

各配達地域をさらに細かく分けたエリア毎に報酬額が設定されており、エリアの需給に応じて報酬額が決定します。

エリア内の注文数が多くても配達員の数も多ければ報酬額は少なくなり、逆にエリア内の注文数がそれほど多くなくても配達員の数が少ない場合には報酬額が高くなることもあります。

こまめにチェックして、効率的に稼げるエリアを狙いましょう!

USA
USA

下記画面は、実際のピークタイムの様子です↓↓

自転車で+400円のエリアの配達をした場合(距離報酬は3kmで計算)
受取報酬140円+受渡報酬150円+距離報酬135円+ピークタイム料金400円
=1件あたり925円

1時間で3件配達する事ができればなんと時給2,775円!!

更に、DiDi foodにはクエストと呼ばれるインセンティブ報酬があるので、それを活用する事で更に1件あたりの単価を上げる事が可能です。

クエスト

クエストには、下記の3つの特徴があります。

特徴①:対象期間の配達件数に応じて、インセンティブが支払われる
特徴②:日跨ぎ、雨の日、ボーナスクエストの3種類のクエストが存在する
特徴③:配達の拒否率がクエストの発生に関係する

各クエストの詳細について解説します。

日跨ぎクエスト

基本的に「月〜木」と「金〜日」の定期開催となっていて、その期間中に一定回数の配達を達成するとそれに応じたインセンティブ報酬がもらえる。

実際にあった日跨ぎクエストの内容↓↓

最大90回の配達で21,000円のインセンティブ報酬なので、もしこれを達成できれば、1件あたり約233円も多く稼げることになります。

ライトユーザーの配達員でも達成しやすい回数の報酬も用意されているので、「月〜木」と「金〜日」の曜日を意識して、効率的に活用することをオススメします!

雨の日クエスト

雨の日に不定期で開催されるクエストです。

雨が降っている日のピーク帯は高確率で発生するクエストで、当日の朝にアプリから通知されることが大半ですので、見逃さないようにしましょう。

雨の日報酬では最大回数の配達を行うことで、1件あたり大体100円〜200円のインセンティブ報酬になります。
雨の日は注文数の増加する一方、配達員が減少することが多いので、高単価かつ高い回転率を狙う事ができます!

ボーナスクエスト

完全に不定期で開催されるクエストなのですが、その最大の特徴がインセンティブは高単価である事です。

新エリアオープン時などDiDi Food側が「配達員確保が難しい」と判断された時に開催されます。

その為、少ない回数で高単価なインセンティブが発生しやすくなっています。

USA
USA

狙って獲りにいく事は難しいボーナスクエストですが、もし見つけた場合はマストで達成する事をオススメします!

配達の拒否(一旦受けた配達リクエストをキャンセルする事)の割合が全配達回数の10%未満でないと各クエストは発生しないので注意!!

リクエストを受ける前のキャンセルは問題ありませんが、リクエストを受けた後は基本的には必ず配達を完了させる事をオススメします!

紹介インセンティブ報酬

こちらは、実際の配達には関係のない報酬となります。
既に配達員として、活躍している人が、これから配達員になりそうな人を紹介して、DiDi foodが定める条件を満たした場合、紹介インセンティブ報酬が加算されます。

配達員としてまずは登録して、友人を誘ってみたりするといいですね!

各地域別に、紹介インセンティブの金額をまとめた記事があるので詳細はこちらをご確認ください↓↓

DiDiフードの報酬(給料)の振込み日

DiDiFood(ディディフード)配達員の給料日は、週払いになります。

毎週日曜日締め、翌週火曜日振込

※火曜日に振り込まれて、水曜日に着金するケースが多いです。

DiDiフード配達員にオススメの無料で入れる損害賠償保険

フリーナンスとは

■フリーナンスの魅力

  • 無料で損害賠償保険に加入
  • 最高5,000万円まで補償
  • 配達待機時間も保険適用

事故で相手にケガをさせしまった時などに備えて、DiDiフード配達員は任意保険に加入しておきましょう!

そこでオススメしたい任意保険が「フリーナンス」という個人事業主やフリーランス向けに保険を提供しているサービスです。

フリーナンスの最大の魅力は無料で加入できる損害賠償保険があること!

DiDiフードの配達をしている時に、通行人とぶつかりケガをさせてしまった場合は最高5,000万円まで補償をしてくれます。

損害賠償の補償金額が少なめではありますが、無料で入れる損害賠償保険なので、とりあえず何か保険に入っておきたいという方にはかなりオススメです。

有料にはなりますが、入院をして働けなくなった時に給付金が出る保険なども用意されているので、とりあえず登録だけでもしておきましょう!

USA
USA

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録するとAmazonギフト券1,000円分がもらえます!

■フリーナンスの招待コード
「FkRwFp」
会費ずっと0円!フリーナンスに登録する

まとめ:DiDiフード配達員は稼げる?報酬(給料)について

本記事では、DiDiフードの配達員は稼げるかどうか、報酬の仕組みなどについて、詳しく解説しました!

USA
USA

ポイントは、下記の3つ!

①効率良く稼ぐためにはインセンティブ報酬が重要!
②クエストを見逃さないようアプリの通知をチェックする!
③クエストは拒否率が関係するので配達拒否はしない事!

同じ店での2件ピックといった優遇はありますが、DiDi foodの基本的な配達料金は業界水準と同等です。

一方でインセンティブ報酬は高めに設定されている事が多いので、DiDi Foodで効率良く稼ぐためには上記の3点を意識しましょう!

自転車で+400円のエリアの配達をして、クエストで1件あたり300円の報酬を得る事ができれば、(距離報酬は3kmで計算)

受取報酬140円+受渡報酬150円+距離報酬135円+ピークタイム料金400円+クエスト1件あたり300円=1件あたり1225円

上記の通り、DiDi foodのインセンティブ報酬を駆使する事ができれば、1件あたりの単価を1,225円にまで引き上げる事が可能です。

USA
USA

1時間に3件配達する事ができればなんと時給3,675円

DiDi Foodは、基本報酬をみると、正直高報酬とはいえないですが、インセンティブ報酬に目を向けると、実は意外と高報酬を狙えるのです!

本記事を読んで、DiDi foodの配達員に登録してみたくなった方は、下記をご覧ください。どこよりもお得な登録方法を掲載しております!

DiDiフード配達員の紹介キャンペーンを利用して、お得に登録しよう!

配達員紹介キャンペーンとは、DiDi food(ディディフード)が実施しているキャンペーンです。

既に配達員として登録されている方から、招待コード、紹介コードを貰って、ご登録時にご利用いただくと、通常は紹介者にのみ、紹介報酬があるのですが、

当ブログでは、最大15,000円のCBをしております!!

USA
USA

招待コード利用で、最大15,000円CBボーナス!

報酬獲得の条件は、1月5日までに申し込み⇒申し込み後10日以内にバッグ受取完了⇒30日以内にエリア毎の指定された回数の配達!
エリア名(北から順番)キャッシュバック金額必要な配達回数
宮城県15,000円20回
愛知県9,000円20回
静岡県10,000回20回
大阪府10,000円150回
兵庫県9,000円20回
京都府7,500円20回
奈良県10,000円50回
広島県12,500円20回
福岡県9,000円20回
沖縄県9,000円20回

宮城愛知広島兵庫京都福岡大阪沖縄奈良静岡
※県名をタップすると、各県毎のCB条件詳細ページにジャンプできるので、ご利用ください!(別記事に移動します)

DiDiフードの招待コード
FOOD-LY7ANR

配達員登録はこちらから

詳細は、「DiDiフード配達員に招待コードを利用してお得に登録する方法を解説」をご覧ください!

以上となります。

最後までご覧いただきありがとうございました!!

要チェック出前館が豪華キャンペーン実施中!!

USA
USA

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!

なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円!!
その他のエリアも1件あたりの最大報酬は1,980円となっています!

■出前館の基本報酬(1件あたり)
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで1.1倍〜3倍の報酬アップ!!
 \ 1番稼げるデリバリーサービス /出前館の配達員に登録する

業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓

※上記のリンクをクリックすると、エリア別に用意した出前館の詳細記事を確認することができます。

■DiDiフードの関連記事はこちらから

【DiDi Food配達員】招待コード入力で最大15,000円!紹介で登録して業界最高額のキャッシュバックをもらおう!
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービスが終了することになりました。この記事では過去に実施されていた配達員紹介キャンペーンについて解説しています。USAいま配達員を始めるなら報酬30%アップキャンペーンを実施し...
DiDiフード(ディディフード)初回クーポンと2回目以降に使えるクーポン!
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービス終了となりました。USADiDiフードは撤退してしまいましたが、代わりにおすすめのデリバリーサービスを紹介!本記事ではDiD...
DiDiフード配達員の初心者マニュアル!最大15,000円をゲット!
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービスが終了することになりました。USAこれから配達員を始める方は報酬30%アップキャンペーンを実施している「出前館」がオススメです!要チェック出前館が豪華キャンペーン実...
DiDiフードとウーバーイーツの違いは?報酬などを徹底比較!
本記事は、インセティブ報酬に定評のあるDiDi food(ディディフード)と、Uber Eats(ウーバーイーツ)の違いを比較していきます。この記事で分かる事・配達可能エリアの違い・DiDi food(ディディフード)とUber ...
【最新】DiDiフード配達員の配達エリアを徹底解説!
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービスが終了することになりました。USAこれから配達員を始める方は報酬30%アップキャンペーンを実施している「出前館」がオススメです!要チェック出前館が豪華キャンペーン実施...
最大15,000円!DiDiフード配達員の登録方法、流れを解説!
DiDi food(ディディフード)の配達員の登録をしたいですか?詳しく登録方法と流れについて解説しています。DiDi food(ディディフード)の配達員の登録をしたい方はぜひ参考にしてください!

■didi food以外のデリバリーサービスもお得にご紹介しております!

■当ブログオリジナル商品:鯔背屋のご案内

USA
USA

日本・世界に誇れる、日本のデリバリー文化を作りたいと思い、鯔背屋を立ち上げました!是非、粋で鯔背なバッグを背に、日本のデリバリー文化を一緒に作っていただきたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました