「Amazonフレックスの配達員って稼げるの?」という疑問をお持ちの方に向けて、アマゾンフレックス配達員の報酬などについて解説します。
・Amazonフレックスの仕事内容
・Amazonフレックスの報酬
・Amazonフレックスの手取り
要チェック基本報酬と距離報酬が最大50%アップ!!
過去最大ボーナスが到来!始めるならいましかない!!

エリア限定で4月30日まで基本報酬と距離報酬が最大50%加算される豪華キャンペーン実施中!!
詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!」
・首都圏エリア:600円+距離報酬(税込)
・その他エリア:550円+距離報酬(税込)
→ここから1.1倍〜3倍のブーストが適用!!
出前館の業務委託配達員は全国47都道府県で募集しております。
※都道府県名をタップすると、各都道府県のエリア記事に移動
必ずやるべき!1回配達で15,000円をゲットしよう!
これからUber Eatsの配達を始めてみたいという方は、最大15,000円の紹介報酬をゲットできるお得な招待コードがあります。

ウーバーイーツの招待コードについては、LINEもしくはメールにて、お伝えするので、下記から、友だち追加、もしくはメールの送信をお願いします!
メール送信先:uber.menu.tokyo@gmail.com
※招待コード(紹介コード)を公開することは禁止されており、公開している場合、アカウント停止の対象となるためです。ご連絡お待ちしております。
アマゾンフレックスは稼げる?稼げない?
1ヶ月で40万円前後稼げる!
アマゾンフレックスの配達を1ヶ月行うと大体「40万円前後」稼ぐことができます。
こちらの数値は「あそこTV」さんが1ヶ月でどれくらい稼げるのかという企画での売上を参考にしています。
動画内では「24日、8時間稼働」となっているので、1日あたりの売上は17,000円程度!
稼働する日数や時間を増やせばもっと売上を増やすことも可能です。

売上が40万円だと手取りはどれくらいになるの?

アマゾンフレックスにかかる経費を次で詳しく解説します!
アマゾンフレックスの経費と手取り
・経費:7〜8万円くらい
・手取り:32〜33万円くらい

アマゾンフレックスの経費は以下の通り!
■アマゾンフレックスの経費
科目 | 1ヶ月にかかる経費 |
ガソリン代 | 23,520円 |
食費 | 24,000円 |
駐車場代 | 20,000円 |
自動車整備代 | 5,000円 |
経費合計 | 72,520円 |
概算ではありますが、アマゾンフレックスの経費は1ヶ月で7〜8万円くらいとなっています。
1ヶ月の売上が40万円だとすると手取りは「32〜33万円前後」です。
ガソリンの価格や、地方の方だと駐車場がかからないといった場合もあるので、あくまでも参考程度にお願いします。
1ヶ月で24日稼働×8時間で手取り32万円前後と考えるとかなり条件は悪くないのではないでしょうか?

1ヶ月で24日稼働×8時間で手取り32万円前後と考えるとかなり条件は悪くなさそう!

ノー残業で週休2日ということを考えると、なかなかの好条件!
アマゾンフレックス報酬の仕組み
1ブロックという単位で報酬が決まっている
■東京都の1ブロック報酬
1ブロック (作業見込み時間) | 報酬 |
4時間 | 8,000円 |
6時間 | 12,000円 |
8時間 | 16,000円 |
アマゾンフレックスの報酬は1配達あたりで単価が設定されているわけではありません。
4時間〜8時間の作業を1ブロックとして、1ブロックごとに報酬が設定されています。
※1ブロックの報酬額はエリアやステーションごとに変動
1ブロックの中には、荷物の積み込みや荷下ろし、移動時間などが含まれており、早く1ブロックを終わらせることができれば、時給単価を高くすることも可能です。
なので、1日に2ブロックの配達をこなすことができれば、日給24,000円というのも狙えます!
作業時間内に配達を完了することができなくても、報酬が下がってしまうということはありません。

1ブロックの作業見込み時間内に配達を全て終えることができなくても、報酬は発生しますが「配達率」という評価が下がってしまいます!
アマゾンフレックス仕事の流れ
■仕事の流れ
- アプリから配達ブロックを予約する
- 指定された配送ステーションへ向かう
- 荷物の積み込みを行う
- 荷物を配達する
- 報酬が支払われる
アマゾンフレックスの仕事は上記のような流れで行います。
仕事は事前にアプリから希望の時間や日にちに沿うように配達ブロックを予約して、配達当日になったら指定のステーションに向かい、荷物を積み込みます。
積み込みが完了したら、アプリから配送の順番とルートが表示されるので、指示に従って配達するだけです。

重たい荷物の配送はある?

重たい荷物の配送はほとんどありません!
基本的には片手で持てるような荷物ばかりです。
一番重たくても水1ケースがたまにあるくらい!
アマゾンフレックスの登録方法
「マッハバイト」経由で登録すると最大10,000円ゲット!
アマゾンフレックスの登録は公式HPからも可能ですが、おすすめは「マッハバイト」という求人サイトを経由した登録です。
マッハバイトを経由して登録をすると、なんと祝い金として最大1万円のボーナスを受け取ることができます!

「フリーワードで設定」というところから「アマゾン」と検索すると、アマゾンフレックスの案件が大量に出てきます!
都道府県さえ一致していれば、どの求人から登録しても変わらないので一番上にある求人から登録しましょう!
アマゾンフレックスで使えるカーリース
■おすすめのカーリース
- GMSリース
- リースナブル
「アマゾンフレックスの軽貨物配達を始めたいけど、手元に資金がない。。」という方にオススメなのが、カーリースです。
「GMSリース」と「リースナブル」なら初期費用0円で軽貨物(黒ナンバー)をリースすることができます。
どちらも銀行や信販会社の審査がなく、社内独自審査のみとなっているので、気になる方は下記の記事をチェックしてみてください!


軽貨物事業をはじめるうえで必須の任意保険
軽貨物事業を始めるのであれば、必ず「任意保険」に入りましょう。

必ず業務中の損害賠償も補償してくれる事業用の保険に加入してください!
すでに車の任意保険に加入しているという方でも、一般用の保険では業務中の損害賠償は補償されないです。
「はたらくクルマの自動車保険」を使えば、事業用の保険を損保ジャパンなど5社から無料見積もりができ、最短即日加入もできるので、これから事業用の任意保険を探すという方はぜひ下記のリンクから見積もりの申し込みをしてみてください!
関連記事はたらくクルマの自動車保険とは?
最強のロードサービスのご案内
軽貨物ドライバーの方は、JAFに入ることをマジで推奨します!
会員優待サービスを利用すれば、実質無料にもすることができる最強のロードサービス、JAF!
JAFの会員になった場合のメリットは主に下記の3つ!
- 最強のロードサービス!(保険適用外トラブルも対応!)
- JAFの保障は「人」にかけるから、車両登録不要!(マイカー以外もOK!)
- 年会費のもと(実質無料)にできてしまう会員優待サービス!(これヤバい)
日本の免許保有者の4人に1人が入る、信頼と実績の最強のロードサービスです!

保険では保障対象外な自然災害系のトラブルや、異音、異臭点検なども無料で駆けつけてくれます!
また会員優待サービスがすごい!牛丼チェーン、バーガーチェーン、スーパー、ガソリンスタンドありとあらゆるサービスがお得になるので、年会費のもとがとれちゃう!
詳細は、「最強のロードサービス、JAFのメリット・デメリットを解説」をご覧ください!
まとめ:アマゾンフレックスは稼げる?稼げない?
月32万〜33万円前後!
アマゾンから直接配達案件を受注して業務を行うアマゾンフレックスでは、大体1ヶ月で40万円前後の売上を上げることができます。
経費は地域や駐車場代の有無によっても変わりますが、大体7万〜8万円くらいなので手取り月収で32万〜33万円稼ぐことができる計算です。
自由に自分の働きたい時に働ける仕事で手取り32万円前後を稼げるということを考えると、比較的稼げる部類の仕事ではないでしょうか?
マッハバイトを経由して登録をすれば、最大1万円のボーナスもゲットできるので、ぜひこの機会に一度アマゾンフレックスの仕事を体験してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!



要チェック基本報酬と距離報酬が最大50%アップ!!
過去最大ボーナスが到来!始めるならいましかない!!

エリア限定で4月30日まで基本報酬と距離報酬が最大50%加算される豪華キャンペーン実施中!!
詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!」
・首都圏エリア:600円+距離報酬(税込)
・その他エリア:550円+距離報酬(税込)
→ここから1.1倍〜3倍のブーストが適用!!
出前館の業務委託配達員は全国47都道府県で募集しております。
※都道府県名をタップすると、各都道府県のエリア記事に移動
コメント