盆栽NFTを育成することで仮想通貨を稼ぐことができるPlay to Earnゲーム「Spring Game(スプリングゲーム)」をご存知ですか?
盆栽(bonsai)という日本人に馴染みのあるNFTと、最近のBCGの中では稼げるということでTwitterなどで目にする機会が増えてきました。
S国 +127円
B国 +184円
C国 +2428円(1足)
R国 +7749円(6足)
bonsai +8260円(眺めるだけ)盆栽が優勝だ\( ‘ω’)/ウオアアアアアア!!#STEPN#RUNBLOX#SpringGame
— まーちゃん散歩士✩.*(*˙꒳˙* ) STEPN攻略班所属 FXトレーダー (@BroodstarMaa) July 9, 2022
この記事ではSpring Gameの概要について、ホワイトペーパーやTwitterの情報をもとに解説するのでぜひ参考にしてください!

当ブログではクリプト界隈の情報を初心者向けに解説しています!
CWCというクリプトの基礎基本が学べるコミュニティも運営中!
・Spring Gameとは
・盆栽(bonsai)NFTについて
・Spring Gameの稼ぎ方
爆益期待!1,000%以上の可能性あり!
メタバース銘柄である「ESNC」がBybitのローンチパッドに上場することが決定しました!

上場後には価格が高騰することが多いので、トークンのセールとも言えるイベント!
過去には100倍以上の価格がついた銘柄も!!
ESNCのローンチパッドに参加するためには「Bybit」の口座が必須なので、まだ口座を持っていない人は今のうちに口座開設しておきましょう!

下記の招待コードを利用すると特典がもらえるので、ぜひご活用ください!!
Bybitの紹介コード
Bybit招待コード:YYRKMA
20ドル相当のボーナスと最大1000ドル相当の特典カードをゲット!
まだbybitに登録をしていない方は、取引をスムーズに始めるためにも事前に登録手続きを進めておきましょう!(チャンスを逃さないように!)
詳細は「バイビット口座開設の方法を画像付きで解説!」をご覧ください。
Spring Game(スプリングゲーム)とは?
ゲーム名 | Spring Game(スプリングゲーム) |
対応OS | Webアプリ(ブラウザ版)のみ |
ブロックチェーン | BSC |
稼げるトークン | SPR |
公式サイト | https://spring.game/ |
公式Twitter | https://twitter.com/spring_gamefi |
リリース日 | 公開中 |
Spring Gameは盆栽NFTを育てることで仮想通貨を稼ぐことができる「Play to Earn」と呼ばれるブロックチェーンゲームです。
現状は盆栽の世話をすることのみとなっていますが、最終的な目標としてはVRと組み合わせたMove to Earnの要素を加えたアプリにしていく予定とのこと。

ホワイトペーパーにはSTEPNやたまごっち、ポケモンGOの要素を組み合わせたものをイメージしていると記載されています!
Spring Gameの特徴
■Spring Gameの特徴
- 種から盆栽を育てて世話をする
- 水やりをサボると報酬が下がる
- 肥料などのアイテムで効率アップ
種から盆栽を育てて世話をする
プレイヤーは始めにミステリーシードと呼ばれる種を取得する必要があります。
水やりを定期的に行うことで、種から木が芽生えてSPRトークンを獲得できるようになるという仕組みです。
種の種類によって、のちに出てくるツリーNFTが異なり、日々受け取ることができるSPRトークンの量も変化します。
■ミステリーシードの種類
- 盆栽
- モミ
- オーク
- チェリー
水やりをサボると報酬が下がる
定期的に水やりを行うことでSPRトークンを稼ぐというのが、Spring Gameの基本的な稼ぎ方となります。
水やりをサボってしまった場合は獲得できるSPRトークンが減少してしまうので注意しましょう。

Spring Gameの水やりは、STEPNでいうところの修繕(リペア)のようなもの!
肥料などで効率アップ
Spring Gameには、ツリーNFTを育成するために使用できるいくつかのアイテムが用意されています。
■育成に使用するアイテム
- ウォーターパック
→種、ツリーNFTに水をやるのに必要 - 肥料パック
→日々の報酬がブーストされる - 不明な資産
→バージョン2で明らかになるアイテム

特にウォーターパックは日々の収益を維持するのに欠かせないアイテム!
Spring Gameのトークン「SPR」
トークン名 | SPR(スプリング) |
ネットワーク | BNB(バイナンスチェーン) |
ローンチペア | SPR / BUSD |
総供給量 | 10,000,000 |
Spring Gameでは「SPR(スプリング)」という独自トークンが発行されます。
ネットワークはBNBチェーンを使用しており、総供給量は10,000,000です。
Spring Gameが稼げるブロックチェーンゲームになるのかどうかはSPRの価格次第なのですが、まだ価格が不安定なので、今後どのようになるのか予想が難しい状態となっています。
※参考:2022年7月10日時点のSPRのレート
Spring Gameを始めるのに必要なモノ
■始めるのに必要なもの
- 国内取引所の口座
- Binanceの口座
- メタマスク
国内取引所の口座
Spring Gameを始めるのに必要な仮想通貨を手に入れるためには、まず日本円の取り扱いがある国内の仮想通貨取引所で口座を開設する必要があります。

コインチェックは、口座開設して1円入金するだけで、1,500円分のビットコインをゲットできるので、サクッと開設してお小遣いゲットするのは普通にあり!!
要チェック!BTCプレゼントキャンペーン実施中!
9月30日までにコインチェックで口座開設&入金完了をすると、もれなく全員に1,500円分のビットコインがプレゼントされます!
コインチェックの販売所はスプレッドが広いからオススメしないけど、取引所は取引手数料が無料かつアプリは使いやすいので、アプリダウンロード数No.1の人気を誇ります!

タダでもらったビットコインがのちに数倍に膨れ上がるかも!?
口座開設するだけで1,500円分貰えるならあり!
Binance(バイナンス)の口座
Spring Gameで使用するBUSDとBNB(ガス代)を手に入れるためには、Binanceという海外の取引所を利用する必要があります。
下記の紹介コードを利用すると、特典がもらえるのでぜひご利用ください!
お得な紹介制度を利用して登録することで、永続的に取引手数料が10%引きになります!
Binance紹介コード:EFAYZLK9
取引ごとに10%の取引手数料割引を受けることが出来ます。
まだBinanceに登録をしていない方は、取引をスムーズに始めるためにも事前に登録手続きを進めておきましょう!(チャンスを逃さないように!)
メタマスク(MetaMask)
Spring Gameをプレイするためにはメタマスクというウォレットアプリを用意する必要があります。
メタマスクとは仮想通貨用の財布のことです。
Spring Gameに関わらず、大半のブロックチェーンゲームで使用する必須アプリケーションとなっています。
まだ、メタマスクを持っていないという方は下記の記事を参考にしてください!
Spring Gameの始め方
■Spring Gameの始め方
- 国内取引所からXRPをBinanceに送金する
- BybitでBUSDとBNBを購入する
- メタマスクにBUSDとBNBを送金する
- PancakeSwapでSPRを購入する
- マーケットでNFTを購入する
①国内取引所からXRPをBinanceに送金する
まずは国内取引所でXRP(リップル)という仮想通貨を購入してください。

XRPは送金手数料が安くて、ほとんどの取引所で取り扱っている便利通貨です!
XRPが購入できたら、BUSDとBNBを購入するために、国内取引所から「Binance」へ送金しましょう!
②BinanceでBUSDとBNBを購入する
Spring GameのNFTを購入するために必要なSPR(スプリング)というトークンが必要になります。
SPRはBUSDで購入することができるので、BinanceでBUSDを購入します。
また、SPRのガス代にはBNBも必要になるので、持っていない人は少量のBNBもBinanceで購入しましょう。
SPRはPancakeSwapでしか購入ができないので、Binanceで手に入れたBUSDとBNBは一旦、メタマスクに送金します。

メタマスクにBNBネットワークを追加していない方は、送金してもメタマスクに仮想通貨が表示されません!
下記のネットワーク情報を入力して、メタマスクにBNBネットワークを追加しましょう!
ネットワーク名 | BNB Smart Chain |
新しいRPC URL | https://bsc-dataseed.binance.org/ |
チェーンID | 56 |
シンボル | BNB |
ブロックエクスプローラーURL | https://bscscan.com |
③PancakeSwapでSPRを購入する
Spring GameのNFTを購入するために必要なSPRをPancakeSwapで購入しましょう!
下記のボタンからSPR購入ページに移動することができます。
④マーケットでNFTを購入する
SPRの購入が完了したら、マーケットでSpring Gameで遊ぶために必要なNFT「ミステリーシード」を購入しましょう!
マーケットには下記のリンクからアクセスができます。

ミステリーシードの購入が完了したら、いよいよゲーム開始!
定期的に水やりなどの世話をするだけでOKです!
Spring Gameの稼ぎ方・遊び方
■Spring Gameの遊び方
- ミステリーシードを購入する
- ツリーに成長させる
- プロットに植える
- ツリーの世話をする
- 毎日報酬を受け取る
ミステリーシードを購入する
収益を得るために必要なツリーNFTを手に入れるためには、ミステリーシードと呼ばれる種NFTをゲットする必要があります。
レアリティの高い一部のツリーNFTはマーケットで購入することもできますが、基本的にはミステリーシードから育てるという流れです。
ミステリーシードの種類によってのちに出てくるツリーNFTの種類がことなり、「盆栽<モミ<オーク<チェリー」順に収益も販売価格も高くなっています。
ツリーに成長させる
ミステリーシードを育てるとツリーNFTに成長します。
SPRトークンを稼げるようになるのは、ミステリーシードがツリーNFTに成長してからです。
ツリーNFTは種類によって受け取れる毎日の収益が変わります。

ミステリーシードの価格に対して、各ツリーごとに設定された割合が毎日の報酬になります!
ミステリーシードの価格:940SPR
ツリーの報酬割合:毎日2.87%
→1日あたり26.978SPR
プロットに植える
手に入れたツリーNFTは「プロット」と呼ばれる庭のようなフィールドに植える必要があります。
無料で最初から受け取ることができるジェネシスプロットの場合は特にボーナスなどは発生しませんが、複数のタイプのツリーNFTを植えることができます。
一方、課金することで手に入れることができる「特定のプロット(盆栽プロット etc…)」の場合、1種類のツリーNFTしか植えることができないものの、SPRトークンやツリーNFTのボーナスを受け取ることも可能です。
ツリーの世話をする
プロットにツリーNFTを植えたら、アイテムを使用してツリーNFTの世話をします。
日々の水やりには「ウォーターパック」、報酬のブーストには「肥料パック」を使用します。
また、バージョン2になった時に、新しいアイテムも追加されると公式HPに記載がありました!
毎日報酬を受け取る
ツリーNFTからの収益は毎日発生するので、忘れずに回収するようにしてください。
毎日の収穫はツリーNFTの種類によって異なり、ミステリーシードを購入した価格に対して、一定の報酬がSPRトークンとして支払われます。
Spring Gameの報酬とドロップ率
上記の表は各ミステリーシードから生まれるツリーNFTの確率と、それぞれのツリーNFTが稼げる1日の報酬割合を表しています。
稼げる報酬はミステリーシードの価格に対しての割合で計算するので、同じ種類のツリーNFTでも下位より上位のミステリーシードから生まれたツリーNFTの方が高いです。
ミステリーシードの価格:940SPR
ツリーの報酬割合:毎日2.87%
→1日あたり26.978SPR
ミステリーシードの価格:630SPR
ツリーの報酬割合:毎日2.87%
→1日あたり18.081SPR
Spring GameのツリーNFT(盆栽)について
Spring Gameで使用するツリーNFTには以下の2つの要素が用意されています。
- 種類
- レアリティ
ツリーNFTの種類
■ツリーNFTの種類
- Bonsai(盆栽)
- Fir(モミ)
- Oak(オーク)
- Cherry(チェリー)
1日に稼げるSPRトークンの量は盆栽が1番低く、チェリーが1番高いです。
盆栽のミステリーシードからは盆栽のツリーNFTが生まれる確率が一番高いのですが、低確率でモミかオークのツリーNFTが生まれるといった飛び級システムも用意されています。
ツリーNFTのレアリティ
■ツリーNFTのレアリティ
- Genesis(ジェネシス)
- Silver(シルバー)
- Gold(ゴールド)
- Diamond(ダイアモンド)
出現率で言うとジェネシスが最も出現しやすく、ダイアモンドが一番出現しにくいです。
また、1日で稼げるSPRトークンの割合も出現率が低いものほど高く設定されています。
一方で、ツリーNFTに1つ1つに用意されている稼げる期間(寿命)は、ダイアモンドが一番短く、ジェネシスが最も長いという仕様です。
ジェネシスのツリーNFTはマーケットで売買することができませんが、それ以外のツリーNFTはマーケットでの売買が可能!

1つのツリーNFTから稼げるSPRトークンという点ではジェネシスが最も稼げます!
ただ、運営としては長期的なサービス継続のために、今後ジェネシスの報酬を下げるとの記載がありました!
Spring Gameのプロット(Plots)とは?

チェリープロットのイメージ
ツリーNFTを植えるための庭のようなもの
プロットには大きく分けて以下の2種類が存在します。
- ジェネシスプロット
- 特定のプロット
ジェネシスプロットは無料で全員に配布されるプロットで、ツリーNFTの種類を問わずなんでも植えることができます。
対して特定のプロット課金することでしか手に入れられず、「盆栽プロット」や「チェリープロット」のように決められたツリーNFTの種類しか植えることができません。
その見返りとして、SPRトークンのボーナス報酬がもらえたり、プロットと同じ種類のシルバーツリーNFTをゲットできるなどの特典があります。
特定のプロットの場合、1つのプロットに植えることができるツリーNFTの上限は10本です。
Spring Gameを実際にプレイしてみた感想
ただ盆栽を眺めるだけ!笑
実際にSpring Gameをプレイした感想ですが、本当に盆栽を眺めているだけでOKでした。
僕は80SPRの「盆栽シード」を1つ購入して「ジェネラル盆栽」を1つ育成しているのですが、1日に稼げるSPRは0.816。
記事執筆時のレートだと1日に210円程度となっています。
ジェネラル盆栽のトークンを稼ぐことができる期間が約200日なので、盆栽シードの購入費を引くと、200日後に2万円くらい利益が出ているという計算になります。

約半年後に2万円と考えると少ないように感じますが、ROI(投資利益率)は200%超えなので、放置で良いことを考えると悪くない!
僕自身は完全放置でプレイをしているので、水やりや肥料といったアイテムを使用すれば、1日に稼ぐことができるSPRトークンのもっと増やすことも可能となっています。
クリプト初心者向けコミュニティ運営してます!
「情報が多すぎて追えない。。」「コミュニティの意識が高すぎて質問がしにくい。。」という方向けに「Crypto Warrior Club(CWC)」というクリプト初心者が集うDiscordを運営しています。
すでにブロックチェーンゲームをプレイしている人やNFTの購入をしている人から、生の声を聞くことができますよ!
招待コードや、新規プロジェクトのホワイトリスト配布なども行なっているので、ぜひ下記のリンクから参加してみてください!

この記事を読んでわからなかったことなどの質問もOKです!
まとめ:Spring Game(スプリングゲーム)とは
■Spring Gameとは
- Play to Earnプロジェクト
- 盆栽などのツリーNFTを育成する
- 将来的にはMove to Earnも実装予定
Spring Gameとは盆栽などのツリーNFTを育成して仮想通貨を稼ぐ「Play to Earn」と呼ばれるブロックチェーンゲームです。
日々の水やりなどをすることで、独自トークンのSPRを稼ぐことができます。
将来的にはVRを活用したMove to Earnの要素も組み込む予定のようで、ホワイトペーパーによると「STEPN」「ポケモンGO」「たまごっち」の中間のようなアプリにしていくと記載されていました。
SPRトークンの価格がまだ安定していないので、今後稼げるプロジェクトになるかどうかは判断が難しいところですが、選択肢の1つとしてはありなのではないでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!

CWCというクリプトの基礎基本が学べるコミュニティも運営しているので、興味のある方はぜひご参加ください!
お得情報!ビットコインプレゼントキャンペーン
9月30日までにコインチェックで口座開設&入金完了をすると、もれなく全員に1,500円分のビットコインがプレゼントされます!
コインチェックは国内仮想通貨取引所の中でアプリダウンロード数No.1の人気を誇る、初心者にオススメの取引所です!

タダでもらったビットコインがのちに何倍にも膨れ上がるかも!?
コメント