【初期費用0円】Uber Eats加盟店登録をするなら今がチャンス!!
景品表示法に基づく表記

当サイトには一部プロモーションが含まれます。

買い物代行サービス HELP!(ヘルプ)とは?体験レビュー!口コミや評判も探ってみた。

HELP!体験レビューサムネイル画像宅食・宅配サービス
プロモーション

大阪、京都にてサービス展開をしている買い物代行サービス、HELP!(ヘルプ)を知っていますか?

HELP!(ヘルプ)は、京都市、大阪市にて、主に買い物代行サービスを展開しています。

買い物代行サービスがメインですが、HELP!の強みはそれだけではないです。

買い物代行以外にも、

  • 図書館での本やレンタルDVDの返却代行
  • クリーニングの受取代行
  • コインランドリーの洗濯代行
  • サプライズプレゼントの配送代行

なんてものまで!

ありとあらゆる配送が伴う代行ごとであれば、なんでもしてくれます!!

USA
USA

配送が伴うことに関する、なんでも屋さんっていう理解がいいかもしれない!

本記事では、大阪、京都にて展開する買い物代行サービス、HELP!について、実際にサービス利用してみたレビューも含めて特集していきたいと思います。

■この記事でわかること!
・HELP!(ヘルプ)とは?
・HELP!(ヘルプ)の特徴
・HELP!(ヘルプ)を実際に利用してみての感想
HELP! -お買い物代行

HELP! -お買い物代行

株式会社HELP Solutions無料posted withアプリーチ

プロモーション

HELP!(ヘルプ)とは

HELP!とは

HELP!(ヘルプ)とは、大阪市・京都市を配達対応エリアとして主に買い物代行サービスを運営しています。

HELP!(ヘルプ)のメインサービスはお買い物代行サービスですが、お買い物サービス以外にも配送が伴う代行ごとであればなんでもお願いすることが可能です!

運営会社は?

HELP!(ヘルプ)の運営会社は、「株式会社HELP Solutions」という会社です。

株式会社HELP Solutionsは、西日本で、最大規模のカラオケチェーン店(ジャンカラ)を運営する、株式会社TOAIのグループ会社でもあります。

ジャンカラロゴ

まっすー
まっすー

ジャンカラは大阪に旅行いったとき見かけたことがある!!

会社名株式会社HELP Solutions
代表取締役藤井 健治
本社京都市中京区三条通烏丸西入御倉町 85-1 烏丸ビル5階
設立2020年5月1日
電話番号050-3537-2440
事業内容買い物代行、飲食デリバリー、宅配サービスの運営
企業HPhttps://help-solutions.jp/
HELP! -お買い物代行

HELP! -お買い物代行

株式会社HELP Solutions無料posted withアプリーチ

HELP!(ヘルプ)サービス内容

HELP!のサービス内容 

それでは、HELP!(ヘルプ)のサービス内容について説明していきます。

前述した通り、HELP!はお買い物代行がメインのサービスではありますが、配送が伴うサービスであれば何でもお手伝いしてくれるサービスです。

依頼できるサービスの種類としては下記のような感じです。

  1. 好きなお店の買い物代行
  2. HELP!提携店舗の買い物代行
  3. 配送を伴う色々な代行

具体例を出して1つずつどのようなサービスか説明してきます!

1. 好きなお店の買い物代行

HELP!の買い物代行は、基本どこでもお買い物代行をしてくれます。

買い物代行は、アプリのチャット注文機能を利用して、気軽に下記のように注文を行えます。

HELPチャットオーダー

「カレーを作りたいから○○スーパーで、ジャガイモと人参と豚肉と玉ねぎとカレールーを購入してきてほしいです。」

とメッセージを送れば、OKです!

まっすー
まっすー

スーパーのチラシに書いてある、特売商品とかも購入できるのかな?

USA
USA

チャット注文なので、画像を送ることができます!

チラシの写メをとって、○○の商品を買ってきてといえばOKです!

実際の画面がこちら!

チャット画面

画像を送信できる機能が付いているのは、とっても便利だと思います!

2. HELP!提携店舗の買い物代行

HELP!提携店舗の買い物代行について解説します!

HELP!提携店舗とは、HELP!のアプリ内でお店の商品を選択して注文することができる機能です!

注文方法は、アプリのお店を選ぶというボタンをタップすると、提携店一覧が出てきます。

お店を選ぶ

USA
USA

HELP!の提携店舗が凄いんです!

HELP!買い物代行

HELP!の提携店舗は、百貨店の大丸、天満市場、錦市場といった市民の台所のような商店街と提携していたりします!

その他にも、オーガニック野菜など、こだわりのあるスーパーや有名なスイーツ店などが提携しております。

実際のアプリ画面は、下記のような形で一覧となっています。ちょうど大丸でどんぶりグランプリというイベントが開催していたようで、そちらも買い物代行の対象商品となっていました!

まっすー
まっすー

百貨店のイベント毎もアプリに反映されているのは、注文したくなる!

2週間に1回の楽しみとかで頼んでしまいそう!(笑)

3.配送を伴う色々な代行

そして最後の3つ目です!

HELPは、配送を伴う代行サービスであれば、なんでも依頼することができます! 

なんでも代行サービスは、チャット注文から依頼することが可能です。

USA
USA

例えば、下記のようなことを依頼できます!   

まっすー
まっすー

お買い物だけではないというのはこういうことか!

自分の場合は、居酒屋とかに忘れ物をするときがあるから、それを取りにいってほしいとか頼むかも(笑)

HELP!のサービス料金

HELP!(ヘルプ)のサービス料金は下記です。

料金設定には、下記の2つで設定されています。

  • 買い物代行
  • なんでも代行サービス

買い物代行の料金

買い物代行に関しては、基本配送料金が700円+お買い物代金総額の10%が手数料です。
※基本配送料金は、1km以内、提携店は2km以内です

ヘルプの料金表

例:お買い物代行で2,000円のお買い物をしていただいた場合
2,000円(商品)+700円(配送料)+200円(商品の10%)=2,900円
サービス料:900円

なんでも代行サービス料金

なんでも代行サービスは、基本配送料が1,000円!

基本的にはそれ以外は発生しません。
※1kmを超える距離になる場合や重量によって変動はあります。

HELP!(ヘルプ)の注文方法

HELP!の注文方法は下記のやり方で注文することができます。

  1. アプリ
  2. 電話:050-3537-2440

地方のデリバリーサービスは、お客様の層がスマホを扱えない方も多いので、電話の選択肢があるのは良いですね。

HELP! -お買い物代行

HELP! -お買い物代行

株式会社HELP Solutions無料posted withアプリーチ

注文の流れ

注文の流れは下記です。

  1. 注文方法を選択する(チャット注文、お店を選ぶ、商品を選ぶ)
  2. 商品を選択する or 依頼したいことを頼む
  3. お届け予定時間やお支払い方法、受取方法を選択する
  4. 注文完了

配送時間は10:00~20:00となっております。

決済方法について

支払い方法は、クレジット決済、現金決済、バーコード決済(LINE PAY、楽天PAY、PayPay)の3種類から選択いただけます。

現金決済とバーコード決済の場合は、着払いという形となるため、受取方法は玄関で受け取る方法となります。商品を受け取る際にお支払いいただく形です。

HELP! を利用してみた

HELP!のサービスを実際に体験するために利用してみました!

今回はHELP!提携店のLe NAPOLIで、ワールドカップ観戦用にピザとパスタの注文をしました!

HELPの加盟店ナポリ

注文した商品:ピザ3枚、カルボナーラ1皿、ミートソース1皿、フライドポテト、デザート2つ
USA
USA

ピザは少しでも傾けると具が寄ってしまいますし、カルボナーラもスープパスタに若干近いので、こちらも正確に運ばなければいけない商品です。卵も割ることは許されません。

まっすー
まっすー

ワールドカップ、日本戦の観戦用に注文した大事な商品です!

無事に時間通りに商品を熱々の美味しい状態で届けられるのか!!

期待したいです!

実際に届いた商品がこちら!

HELPを注文してみた

USA
USA

注文してから40分ぐらいで届きました!

配達員の方もとっても丁寧な方で、商品も写真の通り崩れやこぼれがなく、配達品質は全く問題なかったです!!

まっすー
まっすー

おかげさまで、おいしくサッカー観戦を楽しむことが出来ました!!

日本負けたけど(笑)

それでは、実際に体験してみての良かった点と改善してほしい点を記載していきたいと思います。

HELP!の良かった点

まずは良かった点をお知らせしたいと思います。

  • 初回注文は基本料金(送料+商品代金10%手数料)が無料!
  • 商品代金が店頭価格だから、安い!
  • 想像以上に注文してから到着までが早かった!
  • 欠品があったが、配達員さんからしっかりと電話連絡をいただき、代替品を用意するかどうかのヒアリング対応をしていただけた!
  • 配達の出発時に、「いまから配送に向かいます」とチャット連絡があった!
  • しっかりとした配達バッグで、熱々の商品を届けてくれた!

大事な点をピックアップして説明していきますね!

初回注文は基本料金無料!

ヘルプの料金表

HELP!の初回注文は、基本料金(上記の手数料)が無料です。

また、HELP!の場合、商品代金は店頭価格となります!

■実際に注文した領収データがこちら

手数料となる、配送料とお買い物手数料が無料となっております。

HELP!領収書

商品価格が店頭価格!

商品価格が店頭価格というのは、通常のデリバリーサービスではありえないことです。(下記は実際に注文した商品の一部)

左:HELP!での商品価格(店頭価格と同じ)
右:Uberで注文した時の商品価格

ウーバーとHELPを比較

まっすー
まっすー

マルゲリータがデリバリー価格で640円ってめちゃ安いですよね!!(笑)

Uberで注文する場合は、990円だから350円高いことがわかります。

ウーバーイーツや出前館などといったデリバリーサービスで購入する商品価格は、店頭価格の1.5倍ぐらいの価格になっていることが多いです。(デリバリーサービスの利用手数料が発生しているため)

実際に同じ商品を頼んだ場合で比較してみると結果は以下の通りに!

商品名HELP!Uber eats
バンビーノ940円1,240円
マルゲリータ640円990円
テリヤキ840円1,140円
ミートソース990円1,440円
カルボナーラ1,090円1,540円
フライドポテト440円440円
総額4,940円6,790円

商品価格だけでも、1,850円も変わってきます!

そして各社の手数料を足すと、下記のようになります。

商品総額4,940円6,790円
送料700円350円(2km程度)
サービス料494円350円
総合計額6,134円7,490円

つまり、送料とサービス料だけで見ると、基本料金(手数料)が高く見えがちですが、商品総額でみると上記のように、大手デリバリーサービスと比較して安いことがわかります。

USA
USA

1人前とかだと、高くなってしまう可能性がありますが、上記のように3名以上の食事を注文したり数が多い注文をする場合は、デリバリーサービスよりもお得になるケースのほうが多いんです!

配達員、サポートの方の対応がよかった

実はデザートを2品注文していたのですが、欠品となっていたようで、配達員さんから電話にて代替品を用意するかどうかの連絡をいただきました。

非常に丁寧な電話対応でよかったです。

またお店を出発する前に、サポートからチャットで下記のように、「これから出発する旨の連絡」があり、いつ到着するかの目安になったのでよかったです。

改善してもらいたい点

次に改善してもらいたい点を御伝えします。

  • 配達員の位置がわからないから、分かるとなお良し
  • 予約時間が1時間刻みであってくれるとなお良し
USA
USA

予約時間が2時間刻みで予約をすることができるのですが、1時間刻みだと嬉しいな!と思いました。買い物は2時間刻みでも良いと思いますが、食事は2時間刻みだと注文しづらい・・・。

まっすー
まっすー

予約は2時間刻みでしたが、予約なし注文は1時間以内で配達という項目はありました!

ただ、時間帯によっては有料になるみたいなので、ここを改良できるといいですね!

配達員の位置がリアルタイムでわかるとよいですが、サポートが連絡をくれるなど、不足している部分を補っていたので、こちらはあればなお良いという感じでした。

その他は、今回のデリバリーに関していうと、特にありませんでした!!

USA
USA

ごちそうさまでした!配達ありがとうございました!!

HELP!の評判や口コミ

HELP!のユーザーからの評判や口コミをまとめてみました。

  • Twitter
  • AppStore

の2サービスで見ていきたいと思います。

Twitterでの評判・口コミ

Twitterでの口コミは、基本的に良さそうな評判・口コミ投稿が多かったです。

元々はアプリにチャット機能がなく、ラインでやり取りしていたのかもしれないですね。

いまはチャット機能ができたので、ラインを介すことなく注文することができるようになったのは素晴らしい改良だと思います。

まっすー
まっすー

少し手数料が高いという声が1つありました。

僕らもぱっと見は高く見えたところありましたが、商品代金に上乗せされていないので、

この点をもっと周知することで理解は得れそうですね。

AppStoreの口コミ

 

AppStoreの評判・口コミを見ていきます。

21件の評価と投稿数は少なめですが、評価点は非常に高いです。

口コミの中身をみていきます。

・家事や育児で家から離れられないときに、非常に便利!
・初回利用は商品価格だけで利用できて、すごく助かった!2回目以降も利用したい!
・テレワーク中に急に必要になったものを持ってきてもらえて、とても助かった!
・ネットスーパーの品数が豊富!
・クレジットカードが登録できない。何度登録しても間違っているとなる・・・。
USA
USA

基本的に良い口コミ・評判で溢れていました!
悪い口コミのクレジットカードの登録ができない点についても、自分たちは普通に登録できたので、この方はたまたまうまくいかなかったように感じます。

まとめ:HELP!とは

今回は大阪市と京都市でサービス展開をしている「HELP!」について特集しました。

実際に利用してみると、大手デリバリーサービスにはない工夫がされていたり、料金設定も注文の仕方によっては、大手デリバリーサービスよりも安くなったりしました!

是非、対象エリアの方々も利用してみてはいかがでしょうか?

最期まで御覧いただきありがとうございました。

HELP! -お買い物代行

HELP! -お買い物代行

株式会社HELP Solutions無料posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました