YuouTubeチャンネル登録数80万人超えの山澤礼明さんが月額2,980円のジム「FIT PLACE24(フィットプレイス24)」をオープンさせました!
月額2,980円でありながら、マシンやフリーウエイトが充実しているという圧倒的なコスパを誇るジムとなっています!

僕が通っていたエニタイムは月額8,000円くらいなので、フィットプレイス24は驚愕の料金!
この記事では、フィットプレイス24の魅力や安さの理由などを解説するとともに、どんな人にオススメなのかを紹介します。
個人的に気になるデメリットや口コミなども紹介するので、ぜひ参考にしてください!
おすすめ!国内最安の個室ジム!
・月額2,880円で個室ジムが通い放題
・ダンベルとスミスマシンで充実のトレーニング
・パーソナル指導を頼むことも可能
Private Box Fitは国内最安の月額2,880円で個室ジムを利用できるサービスです。
低価格ジムにはあまり用意されることがない、ダンベルやスミスマシンといった器具が用意されております。
フリーウエイトを利用したい、周りの目が気になる、待ち時間が面倒という方におすすめのジム!

女性や体型に自信のない人でも個室なら利用しやすい!
関連記事Private Box Fitの口コミ・評判を解説!
要チェック!筋トレしたらプロテイン!
プロテインといったら、マイプロ!(プロテイン界では1番安くて、コスパ最強!)

せっかく筋トレをしても、たんぱく質やビタミンなどの栄養が不足していると効果が激減。。
「マイプロテイン」なら500円引き&55%オフクーポンがもらえます!
・マイプロテイン初回利用で40%オフ!
・当ブログ紹介コード入力で500円引き&55%オフクーポンゲット!
マイプロテインのセールを利用してプロテインを購入すれば、実は食事で栄養補給するよりも安上がり!
値段も40%割引で、どこのメーカーよりも最安価格!
しかも、マイプロテインのプロテインは味が美味しいのでジュース感覚で飲めますよ!

「プロテイン=まずい」は昔の話!
今は飲むのが楽しみになるほどおいしいです!
「CTQU-R4」
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)とは
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)の良い口コミ
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)の悪い口コミ
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)の料金・会員種別
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)の魅力
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)はなぜ安い?
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)のデメリット
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)ジム以外の設備
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)は土足OK
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)の店舗
- FIT PLACE24(フィットプレイス24)の早期割引
- フィットプレイス24はフランチャイズオーナー募集中!
- フィットプレイス24の求人・採用
- フィットプレイス24の入会や最新情報は公式LINEから!
- 【おすすめ】筋トレサポートアイテム
- まとめ:FIT PLACE24(フィットプレイス24)とは
FIT PLACE24(フィットプレイス24)とは
人気筋トレYouTuberの山澤さんが作る激安ジム!
フィットプレイス24はチャンネル登録者数80万人越えの筋トレYouTuberである山澤礼明さんが作る、月額2,980円の24時間ジムです。
山澤さん曰く、「安かろう、悪かろうのジムは絶対に作りたくない!」ということで、筋トレ上級者でも使いたくなるようなマシンのメーカーの設置、またフリーウエイトの広さと台数も確保されています。
広告宣伝費の削減や、シャワーを設置しないということで、月額2,980円と激安でありながら筋トレ設備の充実を実現しているとのこと!
2023年中には100店舗、最終目標は1,000店舗をオープンする予定となっています。

シャワーがないこと以外は僕が通っているエニタイムよりもはるかに良い!!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)の良い口コミ

他のトレーニングジムには置いていない、珍しい軌道のマシンが利用できるのは嬉しいポイント!

疲れた体もマッサージチェアで回復できちゃいます!

ダンベルが50kgまであるので、上級者も安心です!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)の悪い口コミ

低価格ということもあり、幅広い方が利用されています。
他の利用者の方のマシンの扱いが雑でストレスを感じることも…。

この問題はFIT PLACE24が自宅から近ければ解決できそう!

チョコザップのようにセルフエステは充実していないため、物足りなく感じる方もいるかも。
FIT PLACE24(フィットプレイス24)の料金・会員種別
フィットプレイス24には3つの料金プランが用意されています。
プレミアム会員 | スタンダード会員 | ライト会員 | |
月会費 | 2,980円 (税込3,278円) | 3,980円 (税込4,378円) | 4,980円 (税込5,478円) |
在籍条件 | 12ヶ月の在籍が必要 | 6ヶ月の在籍が必要 | なし |
違約金 | 13,200円(税込) | 6,600円(税込) | なし |
入会金 | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
施設使用料/年額 | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
どのプランも利用できる設備などに差はありませんが、月会費を安くするためには一定期間在籍する必要があるという仕組みです。
最安の月額2,980円でフィットプレイス24を利用するためには、12ヶ月間の在籍が必要となり、12ヶ月未満で退会する場合は違約金として13,200円を支払わなくてはなりません。
また、他のジムではあまりみない、施設使用料が毎年5,500円かかるという点も注意しましょう!

実質1ヶ月あたり458円プラスで月額を支払う形!
運動習慣がない初心者にとっては、1年間ジム通いを続けられるかどうかの判断が正直むずかしいと思うので、オープン前に実施されている全額返金保証キャンペーン期間中に申し込むなどがおすすめです。

フィットプレイス24はマシンも充実しているので、初心者の方でもトレーニングしやすい環境となっています!

フィットプレイス24の料金の詳しい内容は以下の記事をご覧ください!
フィットプレイスパーソナルの料金
フィットプレイスパーソナル | 24/7ワークアウト | ライザップ | |
入会金 | 33,000円が期間限定で0円 | 38,000円 | 50,000円 |
1回あたり | 4,980円(36回チケットの場合) | 13,475円 | 20,478円 |
フィットプレイス24には高品質なトレーニングができる「パーソナルトレーニングプラン」も用意されています。
パーソナルトレーニングの料金相場は1回あたり「14,000円程度」とされていますが、フィットプレイスパーソナルの場合は1回あたり「4,980円」から利用することが可能です!
またフィットプレイスパーソナルではオープン記念キャンペーンを実施しており、通常33,000円かかる入会金がなんと無料になるお得なキャンペーン!
さらに併設する24時間ジムも使い放題になるのでかなりお得です。
フィットプレイスパーソナルがきになる方は「無料体験」もできるので一度体験してみることをおすすめします。
以下の記事でフィットプレイスパーソナルの詳細や無料体験について解説しているので気になる方は参考にしてみてください。
FIT PLACE24(フィットプレイス24)の魅力
・月額2,980円で24時間年中無休
・高級メーカーのマシンを導入
・フリーウエイトエリアが充実
・登録作業がWebで完結
・混雑状況がLINEで見れる
月額2,980円で24時間年中無休
フィットプレイス24 | エニタイム | ゴールドジム |
月額2,980円 | 月額8,000円くらい | 月額10,500円 |
上記の表はフリーウエイトを利用できる有名ジムとフィットプレイス24の月額料金を比較したものです。
ゴールドジムは24時間利用できるお店のフルタイムプランを記載しています。
フィットプレイス24の月額料金は「ゴールドジムの3分の1」、「エニタイムの半分以下」と破格となっており、営業時間が24時間のジムの中では最安クラスです。
同じく月額2,980円で利用できるジムだと「chocoZAP(チョコザップ)」というライザップが運営するジムがあるのですが、チョコザップはフリーウエイトを利用することができません。
中上級者の方にとって、フィットプレイス24はコスパ◎のジムと言えるでしょう。
年中無休でジムを利用することもできるので、自分のトレーニングペースを保つことも可能となっています!

フィットプレイス24は24時間ジム界の黒船!!
高級メーカーのマシンを導入
・テクノジム
・BULL
・TORQUE
フィットプレイス24に置いてあるマシンは筋トレ上級者でも使ってみたいと思うような高級マシンです。
月額費の安いジムだと、安価なマシンを採用していることがほとんどなのですが、フィットプレイス24はそれらのジムとの差別化をしています。

テクノジムのマシンは僕も使ったことがありますが、軌道や負荷のかかるポイントが玄人好みで細かい部分まで意識して鍛えることができます!

フィットプレイス24のマシンの種類や使い方は以下の記事で詳しく解説しています!
参考記事フィットプレイス24のマシンの種類や使い方について解説!
フリーウエイトエリアが充実

フィットプレイス24は月額2,980円でありながら、筋トレ中級者以上の方でもトレーニングができるようにフリーウエイトエリアも充実しています。
ラックのメーカーは「BULL」、プレートロードのメーカーは「TORQUE」です。
ダンベルも最大50kgまで完備されていますし、ラックも複数台あるので、快適にフリーウエイトができる環境が整えられています。
登録作業がWebで完結
ジムの登録をするために、店舗に行く必要はありません!
登録者業は全て「Web」で完結することができます。
登録するために、いちいち店舗に赴く必要がないので、面倒な手続きなくフィットプレイス24を利用することが可能です!
混雑状況がLINEで見れる
ジムを利用していてよくあるのが「混んでいて全然マシンが空かない」という問題です。
フィットプレイスではこの問題を解決するために、リアルタイムで混雑状況をLINEから確認することができるようになっています。
これにより、空いている時間帯をリアルタイムで確認することができるので、ジムに行ったけど混んでいて全然トレーニングができなかったという問題を解決することができます。

これは自分の通っているジムでもぜひ導入してほしい!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)はなぜ安い?
・シャワーがない
・広告宣伝費がかかっていない
・事務作業がオンライン
シャワーがない
シャワーを設置するためには水道工事が必要となり、コストが非常にかかってしまうので、フィットプレイス24ではシャワーを設置していません。
事前に行ったアンケートによると、ジムでシャワーを利用する人は全体の5%ほどで、だったら工事費をかけずにその分月会費を浮かそうとのこと!

たしかに僕もジムのシャワーはほとんど利用したことがありません!
広告宣伝費がかかっていない
山澤さんはYouTubeのチャンネル登録者数が76万人、Twitterのフォロワーが約10万人というインフルエンサーです。
そのため、フィットプレイス24の広告宣伝を外注する必要がなく、ほとんどコストをかけずに宣伝をすることが可能となっています。
そのため、浮いた広告宣伝費の分、月会費を安くしています。

インフルエンサーならではの戦略!
事務作業がオンライン
フィットプレイス24の会員登録や説明などは基本的にLINEで完了します。
そのため、事務作業用に人件費をかける必要がありません。
一般的なジムは受付の人に入会手続きをしてもらうのですが、フィットプレイス24はその必要がないので、月会費が安くなっています。

完全オンラインで入会ができるジムはたしかにあまりありません!
僕自身、ゴールドジムもエニタイムもスタッフに入会手続きをしてもらいました!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)のデメリット

一定期間の在籍縛りがある
フィットプレイス24を月額2,980円で利用するためには「12ヶ月間の在籍」という条件をクリアしなくてはなりません。
12ヶ月未満で退会をすると、違約金として13,200円を支払う必要があります。
在籍期間の縛りをなくしての入会になると、月会費は4,980円となってしまうので注意してください!
ある程度運動習慣がある人にとっては特にデメリットには感じませんが、運動初心者の方にとってはかなりハードルが高い印象です。

個人的には運動初心者なら月額2,980円でジムも脱毛もエステも利用できる「チョコザップ」の方がおすすめ!

会社帰りに軽く運動したいという方にはチョコザップ!
年会費がかかる
フィットプレイス24は入会プランに関係なく、年会費5,500円がかかります。
元々の設定料金が安くなっているので、人によっては気にならないかもしれませんが、実質月額費が458円プラスされることになるので注意してください。
個人的には月額2,980円を謳っているのに、年会費(施設利用費)がかかるというのは騙されたような気がしてなんだか残念でした。。
筋トレ設備に対してこだわりがないのであれば、ライザップが運営するコンビニジム「ちょこざっぷ」の方が安く利用できるかつ、セルフ脱毛もセルフエステもできるのでおすすめです。

今まで複数のジムを契約したことがありますが、年会費がかかるジムはフィットプレイス24が初めて。。
シャワーがない
前述した通り、フィットプレイス24はコスト削減のためにシャワーを設置していません。
事前アンケートによると、ジムでシャワーを利用する人は全体の5%しかいないとのことですが、裏を返せば5%の方は必要な設備がないジムということになります。
仕事前にトレーニングをする方や、トレーニング後に公共交通機関を使用するという方は、ジムのシャワーで汗を流すということも必要になると思うので、自分がどのようにジムを利用するかは事前に考えておきましょう!
激混みの可能性あり
正直、フィットプレイス24は破格のコスパジムとなっているので、激混みになる可能性が高いです。

僕自身もジムの設備と料金を考えたら、エニタイムからすぐに切り替えたいと思いました!
同じように考える人は大勢いるはずなので、店舗数が増えるまでは入会を考える必要もあるように感じます。
ジムの治安が心配
24時間ジムのデメリットとして多く挙げられるのが「治安の悪さ」です。
ゴールドジム以外の24時間ジムはスタッフが常駐しているわけではないので、マナーの悪い客が一定数存在してしまうというデメリットが付き物です。

エニタイムでもマシンを長時間占領する人や音がうるさい人をたまに見かけます。。
また、一般的には料金の安いサービスほど、客層が悪くなる傾向にあるとも言われているので、24時間ジムかつ、料金の安いフィットプレイス24はジムの治安がやや不安材料でもあります。
FIT PLACE24(フィットプレイス24)ジム以外の設備
・水素水マシン
・タンニングマシン
・体組成計
・プライベートロッカー
・フリーWiFi
・更衣室
・トイレ
フィットプレイス24は月額2,980円から利用できるジムでありながら、トレーニング設備以外の設備も充実しています。
一般的なジムにあって、フィットプレイス24にない設備はシャワーくらいです。
水素水マシン
月額1,100円で水素水マシンを利用することができます。
水にこだわりがある方や、トレーニング中にEAAを飲みたい方などは粉を溶かすのに便利の設備です。
利用するためには申し込みが必要となっております。
タンニングマシン
月額3,300円でタンニングマシン(日焼けマシン)を利用することができます。
プライベート用はもちろんのこと、フィジークやボディビルの大会に出るための準備として活用することも可能です。
利用するためには申し込みが必要です。
プライベートロッカー
月額550円で施錠付きのレンタルロッカーを利用することができます。
トレーニングシューズやトレーニングギアなどをジムに保管しておくことが可能です。
数に限りがあるので、利用する方は早めに申し込みをしましょう。
FIT PLACE24(フィットプレイス24)は土足OK
フィットプレイス24は基本的に土足で利用可能となっています。
室内シューズに履き替える必要がないので、持ち物を少なくできるのは大きなメリットです。
ただし、サンダルやヒール、ブーツといった運動に適さない靴での利用はできないので注意してください。
裸足での施設利用も禁止となっております。

室内用の靴を準備するのは意外と面倒なのでありがたい!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)の店舗
- 東京都
- 埼玉県
- 千葉県
- 神奈川県
- 新潟県
- 山梨県
- 愛知県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 福岡県
- 宮崎県
現在、積極的に店舗拡大をしている最中で、2023年夏には100店舗、最終的には1,000店舗オープンを目標としています!
ほとんどの店舗が最寄りの駅から徒歩で通える距離となっているので、仕事帰りなどでも使いやすいのが特徴となっています。
2023年12月や2024年1月オープン予定の店舗も複数あります。

フィットプレイス24の新店舗情報は以下の記事にまとめています!
参考記事フィットプレイス24の新店舗情報!店舗はどこにある?

公式HPのHOMEから店舗検索で検索可能!
フィットプレイス24はいつオープンする?
2023年2月から少しづつオープン
フィットプレイスは当初の予定よりもオープンが遅れていますが、2月から少しずつ開店され始めてきました。
2023年夏までに100店舗まで増やす予定とのことなので、期待していましょう!

実際に店舗がオープンしたら、多くの情報が出回ると思うので色々更新していきますね!
【4月26日追記】2023年夏までに100店舗は難しそう
2023年夏までに100店舗を目標としていますが、いくつかの問題に直面しており、決して順調な進捗ではないということが、山澤さんのYouTubeで明かされました。
■動画内容の要約
- マシンの納品に4ヶ月かかる
- マシンの納品は店舗が決まってからでないとできない
- 納期が早いメーカーを探している
- 集客などの経営面は順調
ジムで使用している「テクノジム」などの高級マシンは納品までに4ヶ月以上がかかる上に、設置するマシンの種類や台数は店舗の面積などを考慮しなくてはなりません。
さらに店舗のスタッフ採用などの準備期間を含めると、1店舗出すために必要な期間はさらに長くなるようです。
集客などは問題なくできており、経営面的には問題がないとのことですが、当初掲げていた「2023年夏までに100店舗」というのは達成できないと本人が説明しています。

別メーカーのマシンに切り替えるか、国内にマシンの在庫を抱えてもらうかを検討しているとのこと!
FIT PLACE24(フィットプレイス24)の早期割引

フィットプレイス24はオープン前期間に入会することで、上記の特典を受けることができます。
実際にジムの設備をみてからでないと不安という方向けに、オープン前に入会をした方は全額返金保証がついてくるので、少しでも気になるという方はオープン前に入会しておくのがおすすめです!

入会金や月会費が無料になる大チャンスなのでお見逃しなく!

フィットプレイス24のキャンペーン情報の詳しい内容は以下の記事で解説しています!
フィットプレイス24はフランチャイズオーナー募集中!
2023年夏までに100店舗、最終的には1,000店舗を目指して急拡大をしていく予定となっているので、現在フランチャイズオーナーを募集中とのこと!
フランチャイズオーナーは法人に限定されているようですが、募集数に対して想定以上の申し込みがある状態のようです。
気になるか方は、上記の動画内で山澤さんがフィットプレイス24の状況とフランチャイズオーナーについての説明をしているのでぜひチェックして見てください!
フィットプレイス24の求人・採用
募集職種 | ・フィットプレイス24 店長 ・フィットプレイス24 パーソナルトレーナー |
雇用形態 | ・正社員 ・業務委託 ・アルバイト |
給与 | 月給21万円〜40万円 ※パーソナルトレーニングは成果報酬制 |
勤務地 | 所属する店舗による |
フィットプレイス24は現在、急速に店舗拡大を実施しているため、併せて求人も積極的に行われています。
現在求人が行われているのは店舗で勤務する「店長」と「パーソナルトレーナー」です。
フィットプレイス24の入会や最新情報は公式LINEから!
フィットプレイス24の入会や最新情報の受け取りは公式LINEから行うことができます。
今後の新店舗情報などもいち早く知らせてもらえるので、興味のある方はぜひ公式LINEに登録してみてください!

先着申し込みの特別割引などもあるので、入会を検討している方は公式LINE登録必須です!
【おすすめ】筋トレサポートアイテム
■筋トレサポートアイテム
- マイプロテイン
- ベースフード(ベースブレッド)
- Huel(ヒュエル)
- パワーグリップ
- トレーニンググローブ
- パワーベルト

実際に僕が活用している筋トレサポートアイテムを紹介!!
【激安】マイプロテイン

激安で美味しいプロテインを販売しているメーカー
マイプロテインは最安でプロテインを購入することができることで有名なイギリスのブランドです。
ティラミスや抹茶ラテなど、60種類以上のフレーバーを用意しており、どれも味が美味しいのが特徴です。

僕のおすすめは北海道ミルク!
プロテインの時間が楽しみなるくらい美味しいです!
友達紹介クーポンと初回割引を活用することで「40%オフ&1,500円引き」購入することができ、食事から摂取するよりも安く、たんぱく質をとることができます!
「SJXC-R8」
ベースフード(ベースブレッド)

1食約150円から始められる完全栄養食!
ボディメイクに欠かせないのが食生活の改善ですが、仕事や家事で忙しいという方は完璧な食事を摂るのは大変ですよね?
そんな方におすすめなのが完全栄養食「ベースフード」!
完全栄養食とは、1日に必要な栄養素を摂ることができる食べ物のことです。
ベースフードを食べていれば、それだけで必要な栄養素が全て摂取できてしまうという便利アイテム!
ベースフードの中でも人気な「ベースブレッド」は、最近コンビニで取り扱われており、今大注目の商品となっています!

普通に美味しく食べれるパンなので継続もしやすい!
仕事や家事で忙しいという方でも、健康的でボディメイクに必要な栄養素を摂ることができるので、かなりオススメのアイテムです。

ベースブレッドは友達紹介キャンペーンと初回クーポンを活用することで「2,000円引き+20%オフ」で購入が可能ですよ!
関連記事ベースフード(ベースブレッド)をお得に購入する方法!
Huel(ヒュエル)

液体で摂れる完全栄養食!
Huelはベースフードと同様に、これだけで1日に必要な栄養素を摂取できる完全栄養食となっています。
1点異なるのは、Huelは液体状の完全栄養食という点です。
食が細く、なかなか1日に必要なカロリーを摂ることができないという方におすすめの商品で、液体だと固形物よりも簡単にカロリーを摂取できるようになります。
味はベースフードよりも劣りますが、少食の方には打ってつけのボディメイクアイテムです!

僕も少食なので、不足分のカロリー補給に役立っています!
割引コードを入力してHuelを購入すると、1,600円引きで商品を購入することができるので、ぜひご利用ください!

とりあえず友達紹介の割引コードがほしいという方は下記のリンクが僕の紹介リンクとなっているのでどうぞ!
パワーグリップ
パワーグリップは主に背中のトレーニングを行う時に使用する筋トレサポートアイテムです。
背中のトレーニングに慣れていない人は背中よりも先に腕が疲れてしまうことがあるのですが、パワーグリップを使うと、握力を極力使わない状態で背中のトレーニングを行えます。
また、手のひらにマメもできずらくなるので、手をゴツくしたくない女性の方にもおすすめの商品となっています、

僕自身はこれがないと、背中のトレーニングを行うことができないくらい重要アイテム!!
トレーニンググローブ
トレーニンググローブはベンチプレスなどのプレス系の種目で、手首を痛めやすい人におすすめの商品です。
手首を固定することができるグローブになっているので怪我防止の機能や、手袋を装着することで純粋に重さからくる手のひらの痛みを和らげてくれます。
重量をあまり扱わない初心者の方は不要かもしれませんが、ある程度重量を伸ばしていきたいという人はぜひ購入してみてください!

僕はベンチプレスで手首を痛めてから導入しています!
パワーベルト
パワーベルトは腹圧を高めることで、力を発揮しやすくなったり、腰のケガを防止してくれる効果がある筋トレサポートアイテムです。
高重量を扱う人向けのアイテムとしてのイメージがあるかもしれませんが、個人的には初心者の人にこそおすすめとなっています。
初心者はフォームが崩れやすく、また腹圧の入れ方もわからないので、パワーベルトを身につけることで筋トレに慣れていない人でも安全かつ効率的なトレーニングができるようになります。
ジムに貸し出し用のパワーベルトが用意されているところもあるので、自分の通うジムにない人向けの商品です。

僕はジムにあるパワーベルトを使用しています!
まとめ:FIT PLACE24(フィットプレイス24)とは
■FIT PLACE24とは
人気筋トレYouTuberの山澤さんが作る激安ジム!
フィットプレイス24はチャンネル登録者数76万人越えの筋トレYoutuberである山澤礼明さんが作る、月額2,980円の24時間ジムです。
山澤さん曰く、「安かろう、悪かろうのジムは絶対に作りたくない!」ということで、筋トレ上級者でも使いたくなるようなマシンのメーカーの設置、またフリーウエイトの広さと台数も確保されています。
2023年夏までに100店舗、将来的には1,000店舗を目標とのこと。
1,000店舗となると、エニタイム以上の店舗数になるので、多くの人が利用できるジムとなりそうです!

個人的には筋トレ中級者におすすめのジムです!
現在エニタイムなどに通っている人は切り替えた方がお得!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント