あのカルビーとコラボした「Aster Farm(アスターファーム)」というブロックチェーンゲームを知っていますか?
アスターファームは農業体験がWeb3.0上で体験できるゲームです。
仮想通貨の「ASTR(アスター)」を預け入れることで、野菜を収穫し、収穫した野菜をゲーム内で販売することで、さらなるASTRを手に入れられるというGameFi(ゲームをプレイすることで仮想通貨をゲットできる仕組み)と呼ばれるゲームのジャンルとなっています。
この記事ではAster Farmについて、公式HPやTwitterなどの情報をまとめているので、ぜひプレイするか否かの参考にしてください!

当ブログではクリプト界隈の情報を初心者向けに発信しています!
CWCというクリプトの基礎基本が学べるコミュニティも運営中!
・Aster Farmとは
・Aster Farmの稼ぎ方
・Aster Farmの始め方
爆益期待!1,000%以上の可能性あり!
メタバース銘柄である「ESNC」がBybitのローンチパッドに上場することが決定しました!

上場後には価格が高騰することが多いので、トークンのセールとも言えるイベント!
過去には100倍以上の価格がついた銘柄も!!
ESNCのローンチパッドに参加するためには「Bybit」の口座が必須なので、まだ口座を持っていない人は今のうちに口座開設しておきましょう!

下記の招待コードを利用すると特典がもらえるので、ぜひご活用ください!!
Bybitの紹介コード
Bybit招待コード:YYRKMA
20ドル相当のボーナスと最大1000ドル相当の特典カードをゲット!
まだbybitに登録をしていない方は、取引をスムーズに始めるためにも事前に登録手続きを進めておきましょう!(チャンスを逃さないように!)
詳細は「バイビット口座開設の方法を画像付きで解説!」をご覧ください。
Aster Farm(アスターファーム)とは?
ゲーム名 | Aster Farm(アスターファーム) |
スマホアプリ | なし |
ブロックチェーン | ASTR |
使用する仮想通貨 | ASTR |
公式サイト | https://astarfarm.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/AstarFarm |
Aster Farm(アスターファーム)とは、Web3.0上で農業体験をすることができるASTRチェーン上に構築されたブロックチェーンゲームです。
基本的にはASTRをステーキング(預け入れ)をすることで、種子を植えることができ、収穫した作物を販売することで、ステーキングしたASTRよりも多くのASTRを受け取れるという流れになります。
ゲームをプレイしてお金が稼げると聞くと不思議に思う方もいるかもしてませんが、基本的には仮想通貨の預け入れをして、その金額と期間に応じた利子が受け取れると解釈してもらえればOKです。

銀行の定期預金に日本円を入れていたら利子がつくのと、ほぼ同じ仕組み!
Aster Farm(アスターファーム)の特徴
■アスターファームの特徴
- 基本的に放置でOK
- 報酬が0になることも
- カルビーとコラボ
基本的に放置でOK

アスターファームのAPR(収益率)
GameFiと聞くと、必死にゲームをしないと稼ぐことができないと思われる方もいるかもしれませんが、アスターファームの場合は基本的に放置でOKです。
イメージは「ステーキング(暗号資産の預け入れ)」で、ステークしている金額と期間に応じた収益を手に入れることができます。

銀行の定期預金にゲーム性を足したという方が近いイメージ!
報酬が0になることも
ASTRという仮想通貨をステーキングすることで、作物を栽培し、野菜を収穫して販売するというのが、アスターファームの基本的な流れですが、「一定の確率で虫に作物が全て食べられてしまう」というイベントが発生します。
虫に作物を食べられてしまった場合は、その期間での報酬は0になってしまうので、最悪の場合は189日間で報酬が0ということも。。

報酬が0になるかもしれないというのが、このゲームの1番のゲーム性かも。笑
カルビーとコラボ
アスターファームが話題となるきっかけになったのが、ポテチなどのお菓子を販売している「カルビー」とのコラボです。
1.農業体験ゲーム「#AstarFarm」と「#カルビー」がコラボ!
コラボ記念NFTを抽選で1万名様に無料プレゼント!▼応募方法
①@potetoderakkusu @AstarFarm をフォロー
②7/31 23:59までにこのツイートをRT、いいね
③DiscordのキャンペーンチャンネルでWallet Addressを入力 : https://t.co/nAWU2hREev pic.twitter.com/lRCo1SEDfI— AstarFarm🥕🌽🍅 (@AstarFarm) July 21, 2022
農業体験をできるWeb3.0アプリということで手を組んだようで、コラボNFTのGiveawayと期間中にじゃがいもを栽培できた人にリアルポテチのプレゼントという企画を実施しています。
Web3.0プロジェクトの中には「スキャム」呼ばれる詐欺プロジェクトも一定数存在しますが、アスターファームは大手企業とのコラボも行なっているので、信頼できるプロジェクトであると言えそうです!

7月31日までコラボキャンペーン実施中!
Aster Farm(アスターファーム)の稼ぎ方・遊び方
■アスターファームの遊び方
- ASTRをステークして種を植える
- 作物を育てる
- 作物を収穫する
- 作物をマーケットで販売する
①ASTRをステークして種を植える
まずは、ASTRをステーク(預け入れ)して、作物の種を畑に植えます。
預け入れるASTRの量が多ければ、たくさんの種を植えることができます。
種を植えたら、ASTRのロック期間(預け入れる期間)を「21日・63日・189日」から選択しましょう!

ロック期間が長いほど、APY(平均報酬)も高くなります!
②作物を育てる

ロック期間21日の場合
作物は指定したロック期間に応じて成長します。
また、ロック期間によって収穫できる作物が異なり、それぞれのロック期間ごとに3種類の作物が存在します。
1つの畑で収穫できる作物は1種類のみで、種類ごとに報酬は1〜5の間でランダムです。
作物を育てている期間中は、フェーズごとに20%の確率で虫に作物を食べられてしまうことがあり、もし食べられてしまった場合の作物を収穫できず収益は0となります。

水やりなどの作業は必要なく、日が経てば自然に作物が育ちます!
虫に食べられないことを祈るだけでOK!
③作物を収穫する
ロック期間が終了したら、いよいよ作物の収穫です。
畑をチェックして収穫した作物の数を確認して、倉庫に移動します。
収穫後の畑から再度ASTRを預け入れして種を植えるか、預け入れを解除するかの選択をしましょう!
再度預け入れをする場合はすぐに畑を再利用することができますが、預け入れを解除する場合は10日〜13日間ステーキングができない期間が発生します。

再度ステーキングするかどうかは、その時のASTRの相場で判断するのがオススメ!
作物をマーケットで販売する
倉庫にある作物はマーケットで販売することができます。
販売価格は作物の種類によって異なり、売却益がASTRを預け入れたことによる収益となります!

作物を売らないと収益が発生しないので注意!
Aster Farm(アスターファーム)はどれくらい稼げる?
ロック期間と確率で大きく変動!
肝心のアスターファームがどれくらい稼げるかですが、ASTRのロック期間と確率によって大きく異なります。
ロック期間ごとに収穫できる作物の種類とその確率、またマーケットでの販売価格は以下の通りです。
ロック期間21日の場合
ロック期間63日の場合
ロック期間189日の場合
Aster Farm(アスターファーム)の始め方
■アスターファームの始め方
- メタマスクアカウントの作成
- JPYCを購入
- ArthSwapでJPYCからASTRへ換金
- アスターファームにメタマスクを接続
- ステーキング開始!
手順については公式HPから出ている資料がわかりやすいので参考にしてください↓↓
クリプト初心者向けコミュニティ運営してます!
「情報が多すぎて追えない。。」「コミュニティの意識が高すぎて質問がしにくい。。」という方向けに「Crypto Warrior Club(CWC)」というクリプト初心者が集うDiscordを運営しています。
すでにブロックチェーンゲームをプレイしている人やNFTの購入をしている人から、生の声を聞くことができますよ!
招待コードや、新規プロジェクトのホワイトリスト配布なども行なっているので、ぜひ下記のリンクから参加してみてください!

この記事を読んでわからなかったことなどの質問もOKです!
まとめ:Aster Farm(アスターファーム)とは
■アスターファームとは
- 農業体験ができるGameFi
- ASTRをステーキングして収益が発生
- 基本放置でOK
- カルビーとコラボで信頼性もあり
アスターファームは、ASTRという仮想通貨をステーキング(預け入れ)することで、収益を上げることができるGameFi(ゲームをプレイして仮想通貨を稼ぐ)です。
ゲーム性はあまりありませんが、ただステーキングをするだけよりは楽しめると思います。
189日間のステーキングを行った場合の平均収益率は25%と、悪くない利回りなので投資銘柄に悩んでいるという方は候補に入れてもいいかもしれません!

カルビーとコラボもしているので、信頼性もありますよ!
最後までご覧いただきありがとうございました!
お得情報!ビットコインプレゼントキャンペーン
9月30日までにコインチェックで口座開設&入金完了をすると、もれなく全員に1,500円分のビットコインがプレゼントされます!
コインチェックは国内仮想通貨取引所の中でアプリダウンロード数No.1の人気を誇る、初心者にオススメの取引所です!

タダでもらったビットコインがのちに何倍にも膨れ上がるかも!?
関連記事:「コインチェックのメリット・デメリットを徹底解説!」
コメント