デジタルバンク「UI銀行」で口座開設しようと考えている人の中には、評判や口コミが気になっている方も多いのではないでしょうか?
新しい銀行なので「なんか怪しい」と感じている人もいるかもしれません。
そんな方に向けて、この記事ではUI銀行の評判や、実際に僕が利用してみて感じたことをお伝えします!

・UI銀行の会社概要
・UI銀行の口コミや評判
・UI銀行のメリットとデメリット

3月31日まで定期預金金利が0.3%になるキャンペーン中はメガバンクの150倍の金利になっているので、口座開設は今がチャンス!
■口座開設するだけで1,000円ゲット!
最短10分で、口座開設!
1,000円(現金)が貰える招待コードは、
【xOmcYsau】
・他口座振り込み10回無料(毎月)
・ATM出金手数料15回無料(毎月)
未来型のデジタルバンクにいますぐ登録!!
詳細記事:「みんなの銀行|紹介コードを利用して口座開設しよう!」
UI銀行は「きらぼし銀行系列」
会社名 | 株式会社UI銀行(ユーアイ銀行) |
代表者名 | 田中 俊和 |
本社所在地 | 東京都港区青山三丁目10番43号 |
資本金 | 27億2,500万円(2022年1月現在) |
出資比率 | 株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループ100% |
設立年月日 | 2020年10月30日 |
開業日 | 2022年1月4日 |
銀行コード | 0044 |
2022年1月4日に開業したデジタルバンク「UI銀行」は、きらぼし銀行の持ち株会社である「東京きらぼしフィナンシャルグループ」が設立しました。
最大の強みは「預金金利の高さ」で、なんとその差は100倍!
新しい銀行かつ、デジタルバンクという聞きなれない言葉が使われているので、「怪しい銀行じゃないの?」と感じている人もいるかもしれませんが、UI銀行の親会社は1924年創業の「きらぼし銀行」を運営する上場企業です。

決して怪しい銀行ではないので安心してください!
UI銀行のメリット「金利がトップクラス!」
■UI銀行のメリット
- 預金金利が高い
- 出金・振込手数料が最大20回無料
- 家計簿アプリとの連携

実際にUI銀行を利用して感じたメリットを解説します!
UI銀行は「貯金用口座」としてめっちゃ優秀!
預金金利が高い
■定期預金金利:最大0.2%
UI銀行の最大のメリットとも言えるのが「預金金利の高さ」です。
大手メガバンクの普通預金金利が「0.001%」のところ、UI銀行の普通預金金利は「0.1%」となっています!

なんと!その差は100倍!!
貯金用の口座を大手メガバンクで作っている人は、UI銀行に切り替えるだけで100倍の金利がゲットできるのというのは大きなポイント!

さらに、3月31日まで定期預金金利が0.3%になるキャンペーン中はメガバンクの150倍の金利になっているので、口座開設は今がチャンス!
詳細記事UI銀行の預金金利を徹底解説!メガバンクとの比較も!
出金・振込手数料が最大20回無料
UI銀行は預金額に応じて会員ステージが振り分けられるのですが、「ステージ5」になるとATM出金と他行振込手数料が月間で最大20回まで無料になります。
1番低いステージでもATM出金手数料は月1回、他行振込手数料は月2回まで無料になるので、いきなり恩恵がもらえるのも嬉しいポイント!

さらに「きらぼし銀行」の口座を持っている人は、いきなり会員ステージ2からのスタートになるので、さらにお得!
参考記事:「UI銀行で使用できるATMと利用手数料」
家計簿アプリとの連携
■連携できる主な家計簿アプリ
- マネーフォワードME
- Zaim
- MoneyTree
UI銀行は新しい銀行ですが、「マネーフォワードME」などの家計簿アプリとの連携が可能です。
すでに家計簿アプリで入出金を管理している人は、新たにUI銀行口座を開設しても管理の手間が増えることがありません!

貯金用口座としてオススメなUI銀行は、家計簿アプリとの相性も◎
UI銀行のデメリット
■UI銀行のデメリット
- スマホだけで出金できない
- スマホでキャッシュレス決済ができない

実際にUI銀行を利用して感じたデメリットを解説します!
キャッシュレス派は「みんなの銀行」の方がオススメかも。。
関連記事:「みんなの銀行とは?紹介コードで1,000円ゲット!」
スマホだけで出金できない
UI銀行の預金をATM引き出す際には「キャッシュカード」が必要です。
キャッシュカードを使って現金を引き出すことがない人にとっては気にならない点かもしれません。
ただ、同じくデジタルバンクの「みんなの銀行」の場合は、スマホ画面に表示されたQRコードを使用して出金ができるのでUI銀行は利便性で劣ります。

財布を持たずに生活している人は「UI銀行」よりも「みんなの銀行」の方がオススメ!
スマホだけでキャッシュレス決済できない
UI銀行には、スマホを使用して口座にあるお金を直接決済に使うことができません。
同じくデジタルバンクの「みんなの銀行」の場合は「GooglePay」や「ApplePay」を使うことで、口座にあるお金をスマホのキャッシュレス決済で使用することが可能です。

キャッシュレス決済メインの人は「みんなの銀行」を使いましょう!
「大丈夫?」UI銀行の口コミ・評判
5点満点中「2.8点」
UI銀行のApp Storeでの評価は、94件の評価がされており5点満点中の「2.8点」となっています。
※2022年9月10日時点
UI銀行は2022年1月に開業されたばかりということもあり、口コミの数が少ないのが現状ですが、Twitterでは以下のような意見がありました。
みんなの銀行、UI銀行に対抗して金利引き上げと普通のユーザーもATM手数料を月1回まで無料にして欲しいな
— こーぶ (@Thousan_1000) March 24, 2022
UI銀行、コピペできないからパスワードマネージャー絶対に使わせない UI 設計で恐れいる。
こりゃ短くて覚えやすいパスワード設定するしか無くなるんじゃないか? pic.twitter.com/MGLgx3BeFF— 岸和田市民 (@kishiwadapeople) March 23, 2022
ざっと調べた感じだと、主眼は↓な感じか……?
・みんなの銀行→使うこと(普段使い)
・UI銀行→貯める(増やす)こと個人的には振込回数多い方が良いから、UI銀行のが合ってそうだが……🤔
ただ、管理面考えるとあまり増やしたくもない……悩ましい😵💫— 青 (@aoseiryu) February 18, 2022
良い口コミだと「定期預金の金利が0.2%と高い」「手数料などがお得」と意見が散見されました。
悪い意見だと「登録作業やログインが面倒」など、登録作業に関する意見が多かったです。
個人的には窓口で口座開設する銀行よりも、スマホから口座開設を完結できるUI銀行の方が便利で簡単だと感じたのですが、慣れていない人にとっては窓口で手続きする方が楽に感じるのかもしれません!

登録作業はスマホアプリから約10分ほどで出来ました!
UI銀行(きらぼし銀行)の信用格付け
・きらぼし銀行→A-
・東京きらぼしフィナンシャルグループ→A-
創設されたばかりのUI銀行には、まだ信用格付けはついていませんが、親会社である「東京きらぼしフィナンシャルグループ」と同系列の「きらぼし銀行」には「A-(正常先)」の評価が付けられています。
A評価は財務内容に問題がなく、経営状況も良好と判断された企業なので安心して利用できますね!
参考URL:「信用格付けとは?」
まとめ:UI銀行の口コミや評判
■UI銀行の口コミや評判
- 預金金利の高さが高評価が多い
- 登録手続きの仕様に不満がある人も
- トラブルになったなどの口コミはなし
UI銀行の評判で最も多かったのが「預金金利の高さ」に対する高評価です。
一方で、不満の声としては「登録手続き」がうまくいかないなどの声がありました。
実際に僕も登録してみましたが、少し分かりにくい点はあったものの、スマホから10分ほどで登録できたので個人的にはそれほど面倒に感じませんでした。
むしろ、窓口に行かないと口座を作れない銀行よりもかなり便利です!
口座開設については「UI銀行の口座開設のやり方を開設!審査の日数は?」で詳しく解説しています。
デジタルバンク「みんなの銀行」もオススメ!
最短10分で、口座開設!
1,000円(現金)が貰える招待コードは、
【xOmcYsau】
・他口座振り込み10回無料(毎月)
・ATM出金手数料15回無料(毎月)
未来型のデジタルバンクにいますぐ登録!!
詳細記事:「みんなの銀行|紹介コードを利用して口座開設しよう!」
コメント