ウーバーイーツ配達員をしていると、注文が入らない時間が少なからず発生します。
そんな時に、どこで待機するかによって、注文の入り方が変わるということはご存知でしょうか?
いくら待機していても注文が入らないという方は、もしかしたら待機している場所が悪いのかもしれません。
また、待機時間を有効活用することで、ウーバーイーツ配達員のメリットを最大限活かすこともできます。
この記事では、待機場所を決める際の考え方や、どうしても発生してしまう待機時間を有効活用する方法を解説するので、ぜひ参考にしてください!

待機についての考え方を理解して、ウーバーイーツでの売上アップやその他の副業収入アップにつなげましょう!
要チェック出前館が豪華キャンペーン実施中!!

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!
なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円!
その他の一部エリアでも5月31日まで同様のキャンペーン実施中!
詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!」
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで1.1倍〜3倍の報酬アップ!!
業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓
必見!ウーバーイーツ配達員は任意保険に加入しよう!
・会員登録だけで無料の損害賠償保険に加入!
・補償上限は5,000万円!
・招待コード利用でAmazonギフト券ゲット!
・ファクタリングや休業補償保険も用意!
ウーバーイーツから用意されている保険は限定的で十分ではありません。
なので、当ブログでは任意保険に入っておくことを推奨してます!
とりあえず入っておくべき保険としては「フリーナンス」がオススメです!

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録するとAmazonギフト券1,000円分がもらえます!
「FkRwFp」
ウーバーイーツ配達員の待機場所が重要な理由
■ウーバーイーツ配達員に待機場所が重要な理由
- ピック距離は報酬に関係ない
- 注文の入りやすさが変わる

待機場所によって、その日の売上が大きく変わります!
ピック料金は報酬に関係ない
ウーバーイーツ配達員の報酬計算には、お店に料理を取りに行くまでの距離は含まれていません。
なので、なるべくお店の近くで待機した方が、報酬の発生しない移動を減らすことができるので、効率よく稼げます。
注文の入りやすさが変わる
ウーバーイーツは待機する場所によって、注文の入りやすさが変化します。
ウーバーイーツの注文は、お店の近くにいる人から優先されるので、基本的にはお店が多いエリアで待機する方が有利です。
ただ、エリアにいる配達員の数が多くなりすぎると、かえって注文が入りにくくなるということもあるので、自分の稼働するエリアの特徴を把握しておきましょう!
ウーバーイーツ配達員の待機場所を選ぶポイント
■待機場所のポイント
- 繁華街エリア
- 駅の近く
- チェーン店の近く
ウーバーイーツの注文の入りやすい場所は、地域や曜日、時間によっても異なるので、一概に「ここが正解!」というものはお伝えすることができません。
なので、これから解説するポイントを抑えて、自分の稼働エリアにおける注文の入りやすい待機場所を探してみてください!

注文の入りやすい待機場所を見つけるためには、日々の試行錯誤が大切です!
繁華街エリア
繁華街エリアはお店の数と注文者の数が多いので、注文が入りやすいです。
ここでいう繁華街エリアとは、自分の担当するエリアで最もインセンティブが高く表示されるエリアと思ってください。
お店が密集している場合がほとんどなので、多くのお店との距離を短くすることができ、注文が入る確率も上がります。
ただ、繁華街エリアは配達員の数も多いので、あまりに注文が入らない場合は少し繁華街から離れたところで待機してみてください。
このあたりは地域によって特性が異なり、一概には言えないところなので、日々の稼働の様子をメモしておくなどして、自分なりの注文の入りやすい場所を把握しましょう!
駅の近く
駅の近くはお店が密集していることが多いので注文が入りやすく、待機場所にオススメです。
また、お店までの距離を短くすることができるので、同じ報酬でも移動距離が少なくて済みます。
駅近の物件に住んでいる方は、家で待機するというのも時間を有効活用するという意味では良いかもしれません。
チェーン店の近く
チェーン店の近くで待機するのも、配達効率を上げるのにオススメです。
チェーン店は個人店に比べて注文数が多く、お店が各地にあることから短い距離の配達になりやすいという特徴があります。
短い距離の配達は、配達件数が稼げるのでクエスト(配達回数ボーナス)がゲットしやすかったり、稼ぎやすいエリアから離れなくて済むので、効率良く稼ぐのに適しています。
ただ、大勢でお店の近くで待機していると、歩行者や近隣のお店の迷惑になることもあるので、その当たりは考慮することを忘れずに!
ウーバーイーツ配達員の待機時間を有効活用する
どんなに注文の入りやすい場所で待機したとしても、注文が入らない時間は少なからず発生してしまいます。
そんな時にオススメなのが、待機時間を自己成長や別の仕事の時間に充てることです!

ウーバーイーツ配達員は待機中に何をしていても問題ないので、ただ待っているだけはもったいない!
例えば、以下のようなことが待機時間にオススメです。
- 電子書籍を読む
- 音声コンテンツを聞く
- ニュースチェック
- ブログやSNSを更新する
- 動画を見る
例えば、待機時間で資格や語学の勉強をしてみたり、ブログやSNSを更新して事業収入を作ってみたりするのはいかがでしょうか?
せっかくウーバーイーツ配達員をするのであれば、待機時間を最大限活用しちゃいましょう!
待機時間にオススメのサービス
■待機時間にオススメのサービス
- kindle unlimited
- audible
- トリマ

これらのサービスを使うと、待機時間を有効活用できますよ!
kindle unlimited(コスパ◎)
「kindle unlimited」はアマゾンが運営する、月額980円で電子書籍が読み放題になるサービスです。
電子書籍なので、スマホで読書することができ、荷物が多くなることがありません。
また、読み放題サービスなので、コスパも良いのが特徴です。
初めてサービスを利用するという人は、最初の30日間は無料体験が用意されているので、ぜひ一度利用してみてください!
30日以内に解約をすれば、出費0円でサービスを利用することもできます。

特にkindle unlimitedには、ウーバーイーツ配達員に関する本も読み放題の対象になっているので、特に勉強するものが決まっていないという方にもオススメです!
audible(読書が苦手な人にオススメ)
「audible」もアマゾンが運営するサービスで、月額1,500円で本を朗読してくれるサービスです。
「聴く読書」とも言われるaudibleは、音声を聴くだけで良いので読書が苦手な人でも簡単に本を読むことができます。
audibleにも初めて利用する人には、最初の30日間の無料体験が用意されています。
無料体験中も本が聴き放題になっているので、まだ利用したことのない人は一度でいいから使ってみてください!
めちゃくちゃ便利です!笑
30日以内に解約することで、無料でサービスを利用することもできます。

amazon audibleは読書が苦手な人にもオススメです!
トリマ
トリマはいわゆる「ポイ活アプリ」なんですが、実はウーバーイーツ配達員と相性がかなり良いんです。
待機時間にアンケートに答えたり、動画を視聴することでポイントが貯まるのはもちろんのこと、トリマは移動するだけでポイントを貯めることができちゃいます!
常に移動をしているウーバーイーツ配達員の方なら、ながら作業でポイントも貯めることができるかつ、待機時間の小遣い稼ぎにもなるという便利アプリ!

トリマの初回DL時に招待コード「MyJLXVwZ-」を入力して、会員登録を行うと5,000マイルがもらえるので、ぜひご利用ください!
詳細記事:「移動で小遣い稼ぎ!トリマの使い方を徹底解説!」
待機場所を変えてダメなら他のサービスも検討
待機場所を変えても、注文がなかなか入らないという場合はウーバーイーツ以外のサービスでの配達も検討しましょう!

出前館は利用者が多い上に、報酬も高いのでオススメです!
要チェック出前館が豪華キャンペーン実施中!!

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!
なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円!
その他の一部エリアでも5月31日まで同様のキャンペーン実施中!
詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!」
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで1.1倍〜3倍の報酬アップ!!
業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓
ウーバーイーツ配達員にオススメの無料で入れる損害賠償保険
■フリーナンスの魅力
- 無料で損害賠償保険に加入
- 最高5,000万円まで補償
- 配達待機時間も保険適用
事故で相手にケガをさせしまった時などに備えて、ウーバーイーツ配達員は任意保険に加入しておきましょう!
そこでオススメしたい任意保険が「フリーナンス」という個人事業主やフリーランス向けに保険を提供しているサービスです。
フリーナンスの最大の魅力は無料で加入できる損害賠償保険があること!
ウーバーイーツの配達をしている時に、通行人とぶつかりケガをさせてしまった場合は最高5,000万円まで補償をしてくれます。
損害賠償の補償金額が少なめではありますが、無料で入れる損害賠償保険なので、とりあえず何か保険に入っておきたいという方にはかなりオススメです。
有料にはなりますが、入院をして働けなくなった時に給付金が出る保険なども用意されているので、とりあえず登録だけでもしておきましょう!

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録するとAmazonギフト券1,000円分がもらえます!
「FkRwFp」
まとめ:ウーバーイーツ配達員の待機について
■ウーバーイーツ配達員の待機について
- 待機する場所によって1日の売上が変わる!
- 繁華街などのお店が多いエリアがオススメ!
- 待機時間を有効活用して生産性をあげよう!
ウーバーイーツ配達員をやる上で、注文が入らない時間は少なからず発生します。
そんな時は、注文の入りやすい場所で待機したり、待機時間を自己成長や別の仕事の時間に充ててみましょう!

どこで待機していても、待機中に何をしていても自由なのは、ウーバーイーツ配達員の大きなメリットです!
友人ブロガーかつ現役配達員の824さんも詳しく待機場所に関して、解説しております。
より、我々よりも配達回数が多いリアルな記事だと思いますので、気になる方は下記よりどうぞ!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント