
アマゾンでウーバーイーツ配達バッグが買えなくなってる!

配達バッグは「ウーバーイーツ公式WEBショップ」で購入ができます!
ウーバーイーツ公式WEBショップがオープンしたことで、今までアマゾンで購入をしていた配達バッグの購入方法が変更となりました。
合わせて、オリジナルグッズの購入もできるようになっています。
これからウーバーイーツ配達員を始める方や、バッグの買い替えをする方に向けて、ウーバーイーツ公式WEBショップの利用方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください!
・ウーバーイーツWEBショップの概要
・ウーバーイーツ配達バッグの購入方法
・ウーバーイーツWEBショップで買えるもの
要チェック出前館が豪華キャンペーン実施中!!

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!
なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円!
その他の一部エリアでも5月31日まで同様のキャンペーン実施中!
詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!」
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで1.1倍〜3倍の報酬アップ!!
業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓
必見!ウーバーイーツ配達員は任意保険に加入しよう!
・会員登録だけで無料の損害賠償保険に加入!
・補償上限は5,000万円!
・招待コード利用でAmazonギフト券ゲット!
・ファクタリングや休業補償保険も用意!
ウーバーイーツから用意されている保険は限定的で十分ではありません。
なので、当ブログでは任意保険に入っておくことを推奨してます!
とりあえず入っておくべき保険としては「フリーナンス」がオススメです!
無料で限度額5,000万円の損害賠償保険に加入できるので、配達員はとりあえず登録だけでもしておきましょう!

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録するとAmazonギフト券1,000円分がもらえます!
「FkRwFp」
ウーバーイーツWEBショップとは
ウーバーイーツ公式ショップとは、ウーバーイーツ配達員限定のWEBショップのことです。
ウーバーイーツロゴ入りの配達バッグやオリジナルグッズを購入することができます。
ロゴ入り配達バッグに関しては、今までアマゾンで購入するという形を取っていたのですが、ウーバーイーツ公式ショップでのみ購入が可能という形に仕様が変更されました。

ウーバーイーツ公式ショップの登場で、転売されているロゴ入り配達バッグを間違って購入するということがなくなりました!
ウーバーイーツWEBショップで買えるもの
■ウーバーイーツ公式ショップで買えるもの
- ロゴ入り配達バッグ(2色)
- ロゴ入りマスク(ミズノとコラボ)

まだ商品ラインナップは少なく、基本的にはロゴ入りの配達バッグを購入する時にのみ利用することとなりそうです!
ロゴ入り配達バッグ(2色)
商品名 | ロゴ入り配達バッグ |
カラー | ブラック・グリーン |
価格 | 税込4,000円 |
サイズ | 46×31×46cm |
重さ | 3.18kg |
付属品 | 横板×2、上板×1、底板×1、仕切り板×1 |
ウーバーイーツのロゴ入り配達バッグは2色展開で、税込4,000円での販売です。
付属品の仕切り板を使って、自由にバッグの配置を調整することができたり、拡張機能を使ってピザを平置きで入れることができます。
防水仕様にもなっていて、ポケットも多く備え付けられているので機能性が高い配達バッグです。
ウーバーイーツ配達バッグの仕様に関しては、「ウーバーイーツ配達バッグレビュー!」という記事で詳しく解説しています!
ロゴ入りマスク
商品名 | 「Uber Eats Japan」×「Mizuno」マウスカバー |
価格 | 税込748円 |
サイズ | S,M,Lの3種類 |
素材:本体 | ポリエステル、ポリウレタン |
素材:内側 | ポリエステル |
ウーバーイーツとスポーツブランドの「Mizuno(ミズノ)」がコラボしたマスクです。
両サイドにそれぞれのロゴがプリントされていて、公式サイトの紹介では「優れたデザインと機能性を兼備したコラボ商品」と紹介されています。
表生地と裏生地が二重構造になっているので、いわゆる「ウレタンマスク」と呼ばれるマスクとは構造が異なります。
ウーバーイーツWEBショップの購入手順

ウーバーイーツ公式ショップの購入手順を解説します!
①カートにほしい商品を追加する
②「チェックアウト」をタップする
③「Login via uber」をタップしてウーバーアカウントにログインする
④「plenty markets」(購入サイト)に情報提供することを許可する
⑤SMS認証を行う(ウーバーアカウントへのログインとは別)
⑥「今すぐお支払い」をタップして購入完了

以上の手順で、ウーバーイーツ公式WEBショップで配達バッグやグッズの購入ができます!
ウーバーイーツ配達バッグの使用は絶対ではない?
実は、ウーバーイーツ配達員をする上で、ウーバーイーツロゴ入り配達バッグの使用は絶対ではありません。
ウーバーイーツは、「保温保冷ができる十分な容量のあるバッグ」であれば、無地のバッグでも他社のバッグでも使用してもOKというルールになっています。
なので、すでに他社の配達バッグを持っているという方は、ウーバーイーツ配達バッグを購入しなくてもウーバーイーツ配達員として働くことができます。
また、ウーバーイーツのロゴが入っているバッグが嫌だという方は、無地のバッグをアマゾンで購入することもできるので、検討してみてください!
ウーバーイーツ配達員にオススメの無料で入れる任意保険
■フリーナンスの魅力
- 無料で損害賠償保険に加入
- 最高5,000万円まで補償
- 配達待機時間も保険適用
ウーバーイーツ配達員は事故などで相手にケガをさせた時の補償が少ないので、任意保険に加入しておいた方がいいです!
オススメしたい任意保険が「フリーナンス」という個人事業主やフリーランス向けに保険を提供しているサービスです。
フリーナンスの最大の魅力は無料で加入できる損害賠償保険があること!
ウーバーイーツの配達をしている時に、通行人とぶつかりケガをさせてしまった場合は最高5,000万円まで補償をしてくれます。
損害賠償の補償金額が少なめではありますが、無料で入れる損害賠償保険なので、とりあえず何か保険に入っておきたいという方にはかなりオススメです。
また、入院をして働けなくなった時に給付金が出る保険なども別途用意されているので、とりあえず登録だけでもしておきましょう!

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録するとAmazonギフト券1,000円分がもらえます!
「FkRwFp」
まとめ:ウーバーイーツWEBショップ
■ウーバーイーツWEBショップ
- ロゴ入り配達バッグやグッズが買える
- 購入する際にウーバーアカウントにログインする
- アマゾンでは配達バッグは買えなくなっている
ウーバーイーツWEBショップでは、ロゴ入りの配達バッグ(2色)とロゴ入りのマスク(ミズノとコラボ)を購入することができます。
転売を除き、ウーバーイーツ配達バッグを購入する方法は公式ショップ以外にないので、手順がわからないという方は、この記事を見返してみてください!
ウーバーイーツ配達バッグについては「ウーバーイーツ配達バッグレビュー!」という記事で詳しく解説をしています。
要チェック出前館が豪華キャンペーン実施中!!

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!
なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円!
その他の一部エリアでも5月31日まで同様のキャンペーン実施中!
詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!」
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで1.1倍〜3倍の報酬アップ!!
業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓
コメント