「どの靴を選んだらいいのかわからない!」というSTEPN初心者の方は結構多いのではないでしょうか?

僕も最初に何を買ったらいいのか全然わかりませんでした笑
STEPNの靴選びは「これが最適!」といった解答はなく、戦略やその人の好みによって大きく異なります。
なので、この記事では、スニーカー選びのポイントを紹介しています。
ぜひ、自身に合ったスニーカー選びの参考にしてください!
・STEPNスニーカーの選び方
・STEPNスニーカーの種類
・STEPN靴のパラメーター
要チェック!DiscordでSTEPNの招待コード配布中!
「情報が多すぎて追えない。。」「コミュニティの意識が高すぎて質問がしにくい。。」という方向けに「Crypto Warrior Club(CWC)」というクリプト初心者が集うDiscordを運営しています!
STEPNの招待コードや、新規プロジェクトのホワイトリスト配布なども行なっているので、ぜひ下記のリンクから参加してみてください!

この記事を読んでわからなかったことなどの質問もOKです!
ブログよりも新鮮な情報がゲットできますよ!
STEPN(ステップン)スニーカーの選び方
■STEPN 靴の選び方
- 価格(予算)
- 対応速度
- 性能
- ミント回数
STEPNのスニーカー選びのポイントは大きく分けて5つとなっています。
予算やどのような戦略を取るのかによって、最適な靴は変わってくるので、上記の5つのポイントを意識しながら自分に合った靴を選んでみてください!

1つずつ詳しく解説していきます!
STEPN(ステップン)靴の購入価格・予算を決める
購入できる靴の価格・予算を決めよう!
STEPNのスニーカー選びの第一歩は「購入できる靴の価格・予算を決める」ことです。
スニーカー1足の購入価格は10万円〜15万円くらいですが、STEPNには「沼」という言葉があるように、稼ぐ効率を上げるための課金制度がいくつも用意されています。
スニーカーの購入も沼と呼ばれる要素の1つとなっており、効率を上げようとすれば、初期投資で数百万円投入するという戦略も可能です。
STEPNはあくまでも仮想通貨投資であるので、暴落の可能性もありますし、サービス時代がなくなる可能性もあるあるので、必ず余剰資金の範囲内で予算を設定してスニーカーを購入しましょう!
STEPN(ステップン)スニーカーの対応速度を決める
自分に適した対応速度の靴を選ぶ
STEPNのスニーカーには大きく分けて4つのタイプがあります。
タイプごとに稼げる移動速度の幅が決まっているので、自分の運動スタイルに合わせた靴を選びましょう!
■靴の種類と対応速度
- Walker → 時速1km〜6km
- Jogger → 時速4km〜10km
- Runner → 時速8km〜20km
- Trainer → 時速1km〜20km
Trainerは対応速度の幅が広く、便利な靴ではありますが、販売価格が他の靴の1.5倍ほどとなっています。
なので、基本的には「Walker」「Jogger」「Runner」から選ぶのがオススメです。
各靴の種類ごとに稼ぐ効率の優劣も決まっており、効率が高い順に「Runner」→「Jooger」→「Walker」となっています。
STEPN(ステップン)スニーカーの性能を見る
1足目は「Efficiency」と「Resilience」が大事
STEPNのスニーカーには、4つのパラメーターが用意されています。
基本的にはパラメーターが高ければ高いほどに、STEPNを有利に進められるのですが、その分販売価格も高いです。
一般的に下記のパラメーターの合計値が25〜30程度あれば、良いスニーカーとされています。
■靴のパラメーター4種類
- Efficiency → 稼げるGSTの効率に影響
- Luck → ミステリーボックスの出現率に影響
- Comfort → 稼げるGMTの効率に影響
- Resilience → 靴の修理代に影響
上記の中でも、初心者が大切にしなければならないのは「Efficiency」と「Resilience」の2種類です。
「Luck」は9足以上の靴を持っていないとあまり関係がないのと、「Comfort」に関しては、今のところ未実装の機能となっています。
※もちろん高いに越したことはない
・Efficiencyが高い → 同じ時間を歩いた時により多くのGSTが稼げる
・Resilienceが高い → 毎日かかるスニーカーの修理代金を節約できる
初心者の方にとって最も重要なのは、毎日発生する歩いて稼げる金額を少しでも多くすることなので、まずは「Efficiency」と「Resilience」の高い靴を探しましょう!
STEPN(ステップン)スニーカーのmint回数を見る
mintする予定があるのか、ないのか
売られている靴を見ると、レベルやmint回数の異なるものがたくさん売られています。
この辺りは戦略によっても大きく変わるので、一概にどれが最適解とはいえないのですが、1つの基準が「mintする予定があるか、ないか」です。
mintとは、2つの靴を使用して新しい靴を生成することで、生成した靴を売却して収益をあげたり、手持ちの靴の総数を増やしたりするのに使います。
歩く以外にも収益を作りたい人や
mintは同じ靴で2回行うと、以降のコストが高くなり効率が悪くなることから、mint2回以上の靴はmint0回の靴に比べて安く売りに出されています。
mintをする予定のない人は「mint2回」の靴がオススメです。
逆にmintをする予定の人は「mint0回」の靴が最も効率よくmintできるのでオススメです!
・mintしない予定→ mint2回のスニーカー
STEPN最大の注意点は「確定申告」!
日本では年間の所得が20万円(副業の場合)を超えたら確定申告をする必要があります。
もちろんSTEPNで稼いだ所得も課税対象です。
そして、ここに大きな問題があります!!
日本の法律では、STEPNのようなブロックチェーンゲームに関する法制度が全く整っていないという点です。
自分で勉強をして対応をするというものありですが、そもそも正解がはっきりしていない状態なので、何をしたら大丈夫というのもありません。。
正直なところ、「税理士に頼む」のが一番です。
「税理士.com」を使えば、仮想通貨に強い税理士さんを探すということもできるので、とりあえず無料相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?
STEPNの確定申告方法について質問するのもありですよ!

仲介手数料なども発生しないので、これから税理士を探す人にはおすすめのサービスです!
詳細記事:「無料相談OK!税理士.comの費用や評判を徹底解説!」
STEPN(ステップン)の今後・将来性

色々な意見があるSTEPNですが、将来に期待できる要素も多々あります!
■STEPNの将来性
- 有名スポーツブランドとのコラボ
- レンタル機能の実装
- 協力なVCからの資金調達
- 招待コード制による新規ユーザー調整
- Solana以外のチェーン追加
まだまだ、新機能や新チェーンの実装などが予定されていますし、強力なVCもバックについているの十分に将来性はあると感じています!
詳細記事:「もう遅い?STEPNの将来性を徹底解説!」
STEPNと併用可能な無料M2Eアプリ

STEPNと併用可能なM2E「Sweatcoin」は無料で仮想通貨を稼げるアプリです!
1分でプレイ開始できるので、今のうちに登録しておきましょう!
詳細記事:「超お得!SWEAT COINについて詳しく解説!」
無料でビットコインがもらえるアプリの紹介!
■ビッコレとは
- ポイ活アプリ
- ビットコインがもらえる
- 無料で仮想通貨投資ができる
無料でビットコインを稼ぐことができるアプリ「ビッコレ」をご存知ですか?
広告案件を達成したり、ビッコレ経由で買い物をすると、ビットコインをゲットすることができます。
ビッコレでゲットしたビットコインはもちろん仮想通貨市場で取引可能!

資産が減るリスクは嫌だけど仮想通貨投資を始めたいという人にピッタリのアプリ!
まとめ:STEPN(ステップン)スニーカーの選び方
■STEPN 靴の選び方
- 価格(予算)
- 対応速度
- 性能
- ミント回数
STEPNを始めるにあたって、一番最初に支払う費用が「スニーカーの購入費」です。
少なくとも1足10万円〜15万円ほどするので、自分に合った靴を購入できるよう、慎重に選びましょう!
また、マーケットプレイスに売り出されているスニーカーは一点ものなので、早い者勝ちとなっています。
迷っている間に売り切れてしまうということも、ザラにありますので注意してください!

自分に合った靴を探してSTEPNライフをぜひ楽しんでください!!
要チェック!DiscordでSTEPNの招待コード配布中!
「情報が多すぎて追えない。。」「コミュニティの意識が高すぎて質問がしにくい。。」という方向けに「Crypto Warrior Club(CWC)」というクリプト初心者が集うDiscordを運営しています!
STEPNの招待コードや、新規プロジェクトのホワイトリスト配布なども行なっているので、ぜひ下記のリンクから参加してみてください!

この記事を読んでわからなかったことなどの質問もOKです!
ブログよりも新鮮な情報がゲットできますよ!
コメント