「ピックゴー配達員の出前館案件ってなに?」という方に向けて、この記事ではピックゴーの出前館案件の概要や報酬などについて解説します。
実は配送マッチングサービスの「PickGo(ピックゴー)」には、出前館から食品配達案件が入ります。
しかも、ピックゴーの配達アプリは自分で案件を選択するタイプなので、昔ながらのスタイルで出前館配達員を行うことが可能!
単価については直契約の方に分がありますが、現状の出前館アプリは不満の声も大きいので、ピックゴー経由で出前館配達員を行うというのも、選択肢としてはありです。

この記事はデリバリーブログの運営や出前館法人委託を運営している合同会社YUM JAMが作成しております!
・ピックゴー配達員とは
・ピックゴー出前館案件とは
・ピックゴー出前館案件と直契約の違い etc..
要チェック出前館配達員デビューキャンペーン!
キャンペーン期間 | 2023年8月1日〜9月30日 |
対象エリア | 一部エリアが対象 |
特典 | 期間中に配達した全ての案件で基本報酬が最大50%アップ! |
条件 | 2023年7月26日〜9月25日までに新規登録した人が対象 |

出前館は新規配達員向けに基本報酬が最大50%アップするキャンペーン実施中!

出前館を始めるなら今がチャンス!
基本報酬400円 + (ブースト倍率1.5 + キャンペーン倍率0.5)= 800円
出前館の業務委託配達員は全国47都道府県で募集しております。
※都道府県名をタップすると、各都道府県のエリア記事に移動
オススメ!配達員にオススメの無料で入れる任意保険!
・会員登録だけで無料の損害賠償保険に加入!
・補償上限は5,000万円!
・招待コード利用で現金1,000円ゲット!
・ファクタリングや休業補償保険も用意!

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録すると現金1,000円がもらえます!
「FkRwFp」
PickGo(ピックゴー)配達員とは

ピックゴーとは、「荷物を届けてほしい人」と「荷物を届けてくれる人」をつなげる配送プラットフォームです。

ピックゴー配達員の業務は主に以下の通り!
■ピックゴー配達員(パートナー)の業務
- フードデリバリー
- コンビニ/日用品の配達
- 買い物代行
- 書類や小包の配達 etc…
依頼主から注文が入ると、配達アプリに案件が表示されるので、希望の案件を選択して配達を行います。
また、ピックゴーの配達員(パートナー)は、基本的には業務委託契約を結んだフリーランスです。
そのため、報酬は固定ではなく、実際に配達した件数に応じて支払われます。

業務委託契約なので、フードデリバリーとの兼業もしやすいのは◎!
PickGo(ピックゴー)配達員の出前館案件とは
出前館からピックゴーに依頼が入った食品配達案件
配送マッチングサービスのピックゴーには出前館からの食品配送案件も入ってきます。
ピックゴー配達員として案件を受けますが、出前館の配達案件を二次委託されるという形なので、出前館の直契約配達員と同様のルールで配達をする必要があります。
事前に研修動画の視聴やチェックテストを終わらせないと、ピックゴーから出前館の案件を受けることができないので注意しましょう!

出前館の案件を二次委託で受けるのがピックゴーの出前館案件!
弊社が運営している出前館法人委託と似たような形!
関連記事出前館の法人委託契約とは?
ピックゴー出前館案件と出前館直契約の違い
■首都圏エリアの比較
ピックゴー出前館案件 | 出前館直契約 | |
1件あたりの報酬 | 650円くらい | 750円くらい |
ブーストの有無 | なし | あり |
案件の受注方法 | 自分で選択 | 自動で振り分けられる |
報酬支払い手数料 | 25万円未満は15% 25万円以上は10% | なし |
首都圏エリアでピックゴーの出前館案件を受ける場合と、出前館直契約で行う場合の違いを表にまとめました。

正直、出前館の案件を捌くなら出前館直契約の方がメリットが大きい笑
1件あたりの報酬や、ブーストの有無、報酬支払い手数料など、基本的には出前館直契約で案件を捌いた方がプラスの面が多いです。
一方で、ピックゴー出前館案件ならではの強みもあります。
それは「案件を自分で選択できる」という点です。
従来の出前館配達員は自分で好きな案件を選択して配達するという方法だったのですが、2022年8月1日から仕様変更となり、自動で案件が振り分けられる形となりました。
初心者には優遇とされる仕様変更ではあるのですが、ある程度配達に慣れていた方からは不満の声が、、
ピックゴーで出前館案件を受注するという方法であれば、自分で案件を選択して配達するという、以前の出前館配達方法で業務を行うことができるので、配達に慣れている方はピックゴーの出前館案件の方が稼げるかもしれません!
PickGo(ピックゴー)出前館案件は自転車でもOK
自転車・バイク・車(軽貨物)
ピックゴー配達員と聞くと、軽貨物での配達イメージをお持ちの方が多いかもしれませんが、出前館案件は自転車での配達も可能です。
配達車両によって、登録時に用意する書類がことなるので、下記の内容を参考にしてください!
自転車の場合
■自転車登録に必要なもの
- プロフィール画像
- 身分証(免許証、パスポート)
- 在留カード(外国籍の方のみ)
バイク(125cc以下、原付)の場合
■バイク(125cc以下、原付)登録に必要なもの
- プロフィール画像
- 免許証
- 車両写真
- 自賠責保険証
- 任意保険証
- 在留カード(外国籍の方のみ)
バイク(126cc以上・緑ナンバー)の場合
■バイク(126cc以上・緑ナンバー)の登録に必要なもの
- プロフィール画像
- 免許証
- 車両写真
- 自賠責保険証
- 任意保険証
- 軽自動車届け出済証または車検証
- 在留カード(外国籍の方のみ)
バイク(126cc以上・白ナンバー)の場合
126cc以上のバイクは緑ナンバーのみ配達業務を行うことができます。
ただ、下記の要件に当てはまる場合は、アカウントの仮登録のみ行うことが可能です。
- 緑ナンバーの取得を検討しているので仮登録だけでもしておきたい
- どのような案件があるのかみたい
- 今後白ナンバーでできる仕事がかいしされた場合にお知らせを受け取りたい
車(軽貨物)の場合
■車(軽貨物)の登録に必要なもの
- プロフィール画像
- 免許証
- 車両写真
- 自賠責保険証
- 任意保険証
- 在留カード(外国籍の方のみ)
PickGo(ピックゴー)出前館案件の報酬
1件あたり650円くらい
ピックゴー出前館案件の報酬は1件あたり650円くらいです。
案件によって配達距離は異なりますが、短いものだとピック先からドロップ先まで「5分〜10分程度」の案件も確認しております。
配達距離が短い案件を獲得し続けることができれば、1時間で2,600円くらいを狙うことも不可能ではありません!
報酬はいつでも振込申請できる!
ピックゴーの報酬はいつでも振込申請をすることができ、即日入金も可能です。
振込には以下の手数料がかかります。
- 25万円未満の振込:15%の手数料
- 25万円以上の振込:10%の手数料
ピックゴー配達員の出前館チャーター案件
現在、東京エリアでは確認できず。。
ピックゴーには「チャーター」と呼ばれる、一定の拘束時間に対して報酬が支払われるタイプの案件が存在します。
配達件数に関わらず報酬を受け取ることができるので、安定して稼ぎたい方にはオススメの案件です。
ピックゴー出前館案件の中にもチャーターがあるようなのですが、記事執筆時点で案件を確認したところ、東京エリアでは出前館のチャーター案件は見つかりませんでした。

ちなみにウーバーイーツのチャーター案件はたくさん見つかりました!笑
【参考】出前館チャーター案件の様子
最新の案件情報を確認したいという方は、アプリから確認するのが一番確実なので、下記のリンクからアプリをDLして確認してみてください!
ピックゴー出前館案件を受ける際の注意点
研修動画の視聴・テストの受講が受け取りが必要
ピックゴーの出前館案件を受けるためには、出前館直契約と同様のルールを守る必要があります。
そのため、ピックゴー配達アプリ内から事前に「エントリー資格登録」を完了しなければ、ピックゴー出前館案件を受注することができないので注意してください。
■エントリー資格登録の内容
- 研修動画視聴(15分)
- 確認テスト(10分)

「エントリー資格登録」はアプリトップ画面にあるバナーから実施することができます!
ピックゴー出前館案件の配達ルールは直契約と同じです。
ピックゴー配達アプリ内からも確認することができますが、当ブログでも解説しているのでよかったら下記の記事を参考にしてください!
エントリー資格登録の審査時間
エントリー資格登録を行なったあと、すぐに出前館案件を受けられるいう訳ではありません。
一定の審査時間があり、審査に合格するとアプリ内のチャットに登録完了のメッセージが送られてきます。
僕自身はエントリー資格登録を終えた次の日に登録完了のメールが送られてきました!

エントリー資格登録を行なってすぐに配達できる訳ではないので、事前に登録を済ませておくのがオススメ!
PickGo(ピックゴー)出前館案件のやり方
■出前館案件の流れ
- 案件を探す
- 運行上の注意事項を確認する
- 商品を受け取りに行く
- 出発報告をして注文者に配達する
- 完了報告をして配達終了!
記事執筆時点では、出前館のチャーター案件を確認することができなかったので、配達件数に応じて報酬が支払われる「食品/日用品」案件の流れを詳しく解説します。
①案件を探す
ピックゴーの出前館案件を受注するためには、「PickGoパートナー」アプリで案件を検索する必要があります。
アプリトップページから「案件検索」→「食品/日用品」をタップして、受けたい案件を探して「エントリー」をタップすると案件を受注することができます。
エントリーした案件を受注できるかどうかは「早い者勝ち」となっているので、良い案件が見つかったらすぐにエントリーをタップしましょう!
②運行上の注意事項を確認する
案件にエントリーをして受注ができたら「運行上の注意事項」を確認しましょう。
注意事項にチェックを入れた上で「確認」をタップしないと、配達開始できないので注意してください。
運行上の注意事項の内容は以下の通りです。
- 配送中はタバコを吸いません。
- 安全運転を心がけます。
- 笑顔で丁寧な接客をします。
- 荷物の受け渡しの際は電子サインをもらいます。
- 遅延/事故/運行内容の変更等があった場合は、事故判断せずにCBcloudへ報告/相談します。
- 飲酒運転をしません。
- 個人情報(名刺等)を渡すなど、個人営業と疑われる行為をしません。
- サービス利用規約および運行ガイドラインに即して適切な運行をします。
③商品を受け取りに行く
「運行上の注意事項」の確認が完了したら、いよいよ配達開始です!
案件の詳細が書いてある画面に「マップを見る」というボタンがあり、タップするとGoogleマップが起動します。
目的地に到着したら「こんにちは!出前館です!」と挨拶をして、注文者の名前と注文商品の照合を行い商品を受け取ります。
④出発報告をして注文者に配達をする
商品の受け取りが完了したら「出発報告」というボタンをタップしてください。
注文者に商品を受け取ったことが知らされます。
「マップを見る」をタップすると、届け先がGoogleマップに表示されるので、予定時刻目指して配達を行いましょう!
⑤完了報告をして配達終了!
注意書きに「置き配」の指定が書かれている場合以外は、商品の手渡しが基本となります。
お客様にインターホンで到着を知らせる際にも「こんにちは!出前館です!」と伝えるようにしてください。
商品の受け渡しが完了したら、配達終了です!

注意事項はいくつかありますが、業務内容としては出前館配達員と全く同じです!
PickGo(ピックゴー)配達員の登録方法

ピックゴーの仕事は簡単4ステップで始められます!

まずは下記のリンクから「PickGoパートナー」というアプリをダウンロードしましょう!

アプリのダウンロードが完了したら、アカウント登録と必要書類のアップロードを行います。
書類のアップロードが完了したら、審査が開始されるので完了されるまでしばらくお待ちください。

審査が完了したら「理解度チェック」というテストを行います。
全部で8問出題され、合格ラインは満点です!
出前館案件を受注したい場合は、理解度チェックが完了したら「エントリー資格登録」も行いましょう。
新着の配達案件は通知をonにしておくと、近くの案件情報が入った時に自動で知らせてくれます。

希望の案件にエントリーして当選すると、いよいよ業務開始となります!
PickGo(ピックゴー)配達員におすすめの保険
フリーナンス(無料加入OK)

フリーナンスは個人事業主やフリーランス向けに、保険やお金に関するサービスを提供しています。
最大の魅力は無料で加入することができる損害賠償保険「あんしん補償」で、無料でありながら最大5,000万円の損害賠償補償をしてくれます。
交通事故に関する補償は自転車でしか受けることができないのですが、その他にも荷物の破損などにも対応しているので、原付や軽貨物で配達している人もとりあえず加入しておくことをおすすめします。
■例えばこんな時に有効!
- 自転車で配達中、事故で歩行者を怪我させてしまった。
- 配達している荷物を破損させてしまった。
- 料理をお客様にこぼして火傷させてしまった。 etc…

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録すると現金1,000円もゲットできます!!
「FkRwFp」
はたらくクルマの自動車保険(無料で見積もり可)

「はたらくクルマの自動車保険」は黒ナンバーや緑ナンバーといった、事業用自動車専門の保険代理店です。
最大の特徴は見積もりから登録までの作業をネットで完結できる点で、営業日の申請であれば即日加入も可能となっています。
損保ジャパンなど5社からの見積もりを3分程度で申し込みできるので、新規に事業用保険を探している方も、すでに保険に加入している方も1度見積もりだけでもしてみてはいかがでしょうか?
関連記事はたらくクルマの自動車保険とは?
まとめ:ピックゴー配達員の出前館案件とは
出前館からピックゴーに依頼が入った食品配達案件
配送マッチングサービスのピックゴーには出前館からの食品配送案件も入ってきます。
ピックゴー配達員として案件を受けますが、出前館の配達案件を二次委託されるという形なので、出前館の直契約配達員と同様のルールで配達をしなければならないという点は注意してください。
基本的な報酬面に関しては、出前館直契約の方が高いのですが、ピックゴー出前館案件なら自分で案件を選択して受注することができるというメリットがあります。
配達に慣れている方の場合は、ピックゴーから出前館の配達を行った方が有利になるかもしれません。
また、ピックゴーには出前館案件以外にも、1時間あたりの報酬が1,600円くらい保証されている案件などもあるので、気になる方は下記のリンクからアプリをダウンロードして、実際の案件を確認してみてください!
要チェック出前館配達員デビューキャンペーン!
キャンペーン期間 | 2023年8月1日〜9月30日 |
対象エリア | 一部エリアが対象 |
特典 | 期間中に配達した全ての案件で基本報酬が最大50%アップ! |
条件 | 2023年7月26日〜9月25日までに新規登録した人が対象 |

出前館は新規配達員向けに基本報酬が最大50%アップするキャンペーン実施中!

出前館を始めるなら今がチャンス!
基本報酬400円 + (ブースト倍率1.5 + キャンペーン倍率0.5)= 800円
出前館の業務委託配達員は全国47都道府県で募集しております。
※都道府県名をタップすると、各都道府県のエリア記事に移動
必見!配達員は任意保険に加入しよう!

・会員登録だけで無料の損害賠償保険に加入!
・補償上限は5,000万円!
・招待コード利用で現金1,000円ゲット!
・ファクタリングや休業補償保険も用意!
業務委託契約の配達員が取引先から用意されている保険は限定的で十分ではありません。
なので、当ブログでは任意保険に入っておくことを推奨してます!
とりあえず入っておくべき保険としては「フリーナンス」がオススメです!

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録すると現金1,000円がもらえます!
「FkRwFp」
コメント