【初期費用0円】Uber Eats加盟店登録をするなら今がチャンス!!

【配達員想いなサービスNo.1】FOODNEKO(フードネコ)配達員の報酬の仕組みや、登録方法について。配達エリアやクーポンコードについても解説!

デリバリー配達員向け情報

韓国発のデリバリーサービス「FOODNEKO」をご存じでしょうか。

本記事では、日本一配達員想いなデリバリーサービスFOODNEKOについて総合的に解説していきつつ、Foodnekoを注文をしたい方、または配達員を始めたい方に向けてのガイドマップとなるような内容となっております。

注文をしたい方向けには、サービスの展開エリアや、お得なクーポン情報を。

配達員として活躍したい方向けには、配達員として働く際に必要な情報(報酬制度や登録方法、配達員の方に役立つ情報など)を解説していきます。

注文者、配達員、両者の内容が記事には含まれているため、長文となっておりますので、下記のリンクをご活用ください。

USA
USA

当ブログの管理人USAは、第一期FOODNEKO公認ニャンバサダー(アンバサダー)です!
猫じゃなくてウサギだけど(笑)

本記事は、デリバリー配達員として働いていて、主にデリバリー配達員向けの情報などを提供しているASAKUSA’Sが(配達員紹介実績1500名以上)が書いております。

FOODNEKO(フードネコ)とは

  • Woowa Brothers(ウーワブラザーズ)」という会社が出資している、株式会社ダブリュービージェーという「Woowa Brothers(ウーワブラザーズ)」の日本法人が運営している会社のデリバリーサービスとなります。

    韓国最大手のデリバリーサービス運営会社として有名なウーワーブラザーズは、フードテック企業としても世界中で注目を集めている企業の一つです。

  • 日本一、配達員想いなデリバリーサービスとしても有名です。サービスをより良いものにするために、常に配達員さんとの交流を絶やさないように、意見交換会や交流を行っており、今後、非常に期待ができるサービスです!
    つまり、日本一、注文者想いなサービスとも言えます!

FOODNEKO(東京)のサービスについて

サービス開始2020年12月1日

対応エリア:新宿、渋谷区、千代田区、中央区、品川区、豊島区、世田谷区、中野区、目黒区

営業時間10:00~23:00
※上記営業時間は、FOODNEKOのサービス営業時間であり、レストラン毎に営業時間が設定されているので、注意しましょう。

FOODNEKO(フードネコ):配達サービスエリア

2021年4月6日(火)よりFOODNEKO配達サービスエリアが拡大しました!

現在、東京でのエリア拡大を勢力的に進めておりまして、新宿区、渋谷区、千代田区、中央区、品川区、豊島区、世田谷区、中野区、目黒区が配達エリアとなっております。

■全域対応エリア
・新宿区
・渋谷区

■ほぼ全域対応エリア
・千代田区(※岩本町、東神田、神田和泉町、神田平河町、神田佐久間町2~4丁目を除く)
・中央区(日本橋中洲、日本橋久松町、日本橋大伝馬町、日本橋富沢町、日本橋小伝馬町、日本橋横山町、日本橋浜町、日本橋馬喰町、東日本橋を除く)
・品川区(勝島、南大井、八潮、東八潮、東品川5丁目を除く)
・豊島区(巣鴨、西巣鴨、駒込を除く)

■一部地域対応エリア
・世田谷区(三宿、代沢、北沢、太子堂、池尻、下馬1、2、4、5丁目)
・中野区(上高田、中央、中野、南台、弥生町、本町、東中野)
・目黒区(三田、上目黒、下目黒、中町、中目黒、五本木、大橋、東山、目黒、祐天寺、青葉台、駒場)
地図でいうと、画像で青色で囲われた部分がサービスエリアとなっておりますが、店舗から3km以内であれば注文をすることが可能なため、青色の枠の外側でも注文をすることは可能です。
※しかし、調べてみると思ったより青色枠外は、注文圏外と表示がでることが多いです。

サービスエリアは、今後徐々に拡大していく予定となっており、FOODNEKOとしては、2021年中に東京23区でのサービス展開を目指したいと、公式に発表しております。

また、現在、神奈川県川崎エリアでのサービスオープンの準備も進めております!

【ネコのおごり!】FOODNEKOで利用できるクーポンコードについて

FOODNEKO(フードネコ)では、初回注文割引クーポンを配布中です!

下記は、現在配布されている初回限定クーポンのコードです。

ネコのおごり!初回注文限定クーポンコード

クーポンコードOGORI104
割引額

最低注文金額なし!
1,500円引き!

利用条件サービスを始めて利用する方
対象エリアFOODNEKO加盟店全店舗
クーポン利用期限2021年5月10日まで

現在、初回注文キャンペーンを実施しています。

ネコのおごり!2回目の注文時限定クーポンコードについて

クーポンコードOGORI204
割引額最低注文金額なし!
1,000円引き!
利用条件サービスを始めて利用する方
対象エリアFOODNEKO加盟店全店舗
クーポン利用期限2021年5月10日まで

なんと2回目に関しても、ネコのおごりがあります!

また最低注文金額がないのも嬉しいですよね!!本当のおごり!!

上記は初回注文者限定となっておりますが、既に注文した方々にも、クーポンはございます!詳細は、下記の記事にて、ご覧ください。

注文アプリは下記よりどうぞ↓↓

FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ

FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ

Woowa Brothers Japan Corp.無料posted withアプリーチ

フードネコ以外のデリバリーサービス会社のクーポンコードもご紹介!

FOODNEKO以外にも、都内で利用できるデリバリーサービスのクーポンコードも、ついでにご紹介いたします!

Uber eats初回注文限定クーポン

日本のフードデリバリーサービスの火付け役、Uber eatsはもちろん都内で利用可能です。

こちらのクーポンは、なんと最低注文金額がないんです!!

当サイトのプロモコードをご利用いただく場合は、下記よりアプリのダウンロードをお願いします。

クーポンコードinterjpe216jjui
割引額1,000円割引
利用条件Uberのサービスを始めて利用する方
最低注文金額なし!
対象エリアUber eats加盟店全店舗
期限2021年3月31日まで
Uber Eats(ウーバーイーツ ) 出前/デリバリー注文

Uber Eats(ウーバーイーツ ) 出前/デリバリー注文

Uber Technologies, Inc.無料posted withアプリーチ

menu注文割引クーポン

国内発のデリバリーサービスアプリ「menu」も都内ほぼ全域で、サービスをオープンしておりますので、是非ご利用ください!

2,000円分のクーポンをゲットできるので、お勧めです!

クーポンコードtpg-7766ru
割引額2,000円OFF(1,000円×2回分)
利用条件初回注文者に限る
1,500円以上の注文に利用可能
対象エリア全エリア
期限クーポン取得から1か月以内
menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ

 

menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリ

menu, Inc.無料posted withアプリーチ

 

Wolt注文割引クーポン

フィンランド発のフードデリバリーサービス、Woltも東京で、ご利用可能です。

クーポンコードASAKUSAS
割引額1,500円OFF(500円×3回分)
利用条件1,000円以上の注文に利用可能
対象エリア全エリア
期限クーポン取得から1か月以内
FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ

FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ

Woowa Brothers Japan Corp.無料posted withアプリーチ

FOODNEKO(フードネコ)配達員:登録方法

もう少し映えるモデル使えばいいのに・・・

それでは、FOODNEKO(フードネコ)配達員として、活躍したい人に向けて、登録方法を簡単にお伝えします。

USA
USA

FOODNEKO配達員のことは、通称ネコライダーと呼ばれます!

フードネコ配達員登録の必須条件

 
・18歳以上
・日本在住で労働権があること
18歳以上の日本国籍の方であれば、基本誰でも簡単に配達員登録をすることが可能です。外国籍の方も条件を満たしていれば、働くことは可能です!

フードネコ配達員の配達車両に関して

 
・自転車
・原付またはバイク(125CC以下)
配達員が登録できる車両は自転車かバイク(125CC)以下のみです。これ以外の車両や排気量をオーバーするバイクは、事業者用の登録を受けていたとしても、登録することができませんので、ご注意ください。

フードネコ配達員の登録の流れ

ざっくりとした流れは、

  1. オンラインフォームより必要情報を入力してアカウントを作成する
  2. 送られてきたメールのURLから、研修と本登録手続きの予約を行う
  3. ライダー拠点に行って、対面研修・アカウント開設を行う
  4. 登録完了!配達開始!

という流れです。

吐血USA
吐血USA

③の対面研修時にて、流れる研修ビデオに、実は当ブログの管理人USAが、ライダー役として、出演しているのでした!ww

実際のワンシーン(笑)研修ビデオには要チェックです!w

今ならなんと、初回配達で、2,500円!
45日以内に30回配達をすると15,000円の報酬がもらえます!!

FOODNEKO(フードネコ配達員:特徴について

Foodnekoの他社のデリバリーサービスにはない、特徴をあげさせていただきます。

日本一の配達員想い、注文者想いなデリバリーサービス

フードネコは、なんと言っても、日本一配達員想いなデリバリーサービスと私は断言します!

その理由は、

他社と比べて、圧倒的に配達員さんと、オンライン・オフラインでの交流が多いからです。

フードネコでは、オンライン、オフラインともに配達員と密に交流をすることができる場所を用意しております。

オンライン:SLACK
オフライン:ライダーセンター
詳しくは、後述します。

また、ライダーコネクトといって、フードネコ運営(実際の社員)と配達員で、より良いサービスを作るために、様々な意見交換会(座談会)を月に1回ぐらいのペースで実施しております。

過去に行われたライダーコネクトは、

  • 第1回:理想
  • 第2回:理想の配達バッグとは
  • 第3回:理想の商品の梱包の仕方とは

下記は、第2回理想の配達バッグとは。でのライダーさんのツイートです。

また、バレンタインデーやイースターなど、様々なイベントに併せて、ライダーセンターで面白い企画を実施していただいたりと、楽しませていただいたりと、本当に、配達員をビジネスパートナー(仲間)として、一緒にフードネコのサービスを作っていこうとしてくれていることを強く感じています。

USA
USA

ありがとう!!FOODNEKO!!

FOODNEKOライダーセンター(オフライン交流の場)

Foodnekoでは、オフラインの交流の場として、配達員の方々向けの休憩所を用意しております。しかも綺麗でおしゃれ!!

拠点では、充電ができたり、コーヒーやお水、ちょっとしたお菓子まで食べることができるようになっております。ここには、Foodnekoの社員の方々もいるので、配達している中で気づいたことなどや質問をすぐに聞けるような体制が整っております。
また、こちらで、上記にて説明した、ライダーコネクトやイベントが実施されます。
※現在、コロナウイルスの影響に伴い、休憩利用での30分以上の滞在は禁止となっております。

駐車スペースもバイクが8台ほど停めることができ、ライダーさんたちの憩いの場となっております。

ライダーセンターの場所について

住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-16 フラワーマンション1F

配達員とのコミュニケーションは、SLACKを利用(オンラインでの交流の場)

配達員とスタッフとのコミュニケーションツールにSLACKを使用しています。この点も、フードテック企業らしいかつ、運営と配達員が、常にコミュニケーションがとれる環境が整備されており、非常に良い取り組みです!

フードネコ配達員について

FOODNEKOの配達員(ネコライダー)について、まず簡単にポイントを説明します。

・好きなタイミングで働ける!
サービス時間かつ、サービスエリア内にいれば、いつでも好きな時に働くことができます。

・他社バッグの利用OK!、他社サービスとの同時オンラインもOK!
他社のデリバリーサービスとの同時オンラインもOK。(同時受注はNG)
フードネコウェア、バッグの使用は推奨されますが強制ではありません。他社バッグでの配達もOK!

・報酬は、完全歩合制に!
以前までは、シフトと歩合制のハイブリットな報酬体系でしたが、いまは、オンライン時間と報酬は一切関係がなく、完了した配達に対して完全歩合制で報酬に!

シフト縛りなどもなくなったので、自由度が増しました!

フードネコ配達員の報酬の仕組み

FOODNEKOの報酬(給料)仕組みは、日本一の高単価です!

ドロップ距離に応じて、二種類の報酬となり、非常にわかりやすい、報酬体系になりました。

フードネコ配達員:基本料金

【オフピーク】10-11,14-17,22-23
ドロップ2.5kmまで 850円
ドロップ2.5km以上 1150円

【ピーク】11-14,17-22
ドロップ2.5kmまで 1000円
ドロップ2.5km以上 1300円

フードネコ配達員:応援インセンティブ

「配達員の数に対して注文が多いエリア」が、毎週メールで指定され、当該エリア発着の配達にインセンティブが追加されます。

【全時間帯】+200円

フードネコ配達員:まねきねこボーナスインセンティブ

悪天候の日や、高需要が予測される日の、前日〜1時間前までに、指定された時間帯の1件当たりの配達にインセンティブが追加されます。

【指定時間帯】+200円

上記が、現在の報酬の仕組みとなっております。

1件当たりの最大報酬は?

1件当たりの最大報酬は、ピークタイム中に特定エリアかつ、まねきねこボーナスが発生する場合となります。

1,300円+200円+200円=1,700円!!!(日本一の高単価)

また、これから配達員を登録する方は、新規登録ボーナスとボーナスが貰えるまでの30回配達をするだけで、ざっくり、下記の金額が貰えることになります!

初回配達ボーナス:2,500円
45日以内30回配達ボーナス:15,000円
1回当たりピーク時2.5km以内を30回:1,000円×30回=30,000円

合計:47,500円!!(その他ボーナスも含めれば、5万円越えは余裕です!)

FOODNEKO配達員:配達エリア

2021年4月6日(火)よりFOODNEKO配達エリアが拡大しました!

現在、東京でのエリア拡大を勢力的に進めておりまして、新宿区、渋谷区、千代田区、中央区、品川区、豊島区、世田谷区、中野区、目黒区が配達エリアとなっております。

■全域対応エリア
・新宿区
・渋谷区

■ほぼ全域対応エリア
・千代田区(※岩本町、東神田、神田和泉町、神田平河町、神田佐久間町2~4丁目を除く)
・中央区(日本橋中洲、日本橋久松町、日本橋大伝馬町、日本橋富沢町、日本橋小伝馬町、日本橋横山町、日本橋浜町、日本橋馬喰町、東日本橋を除く)
・品川区(勝島、南大井、八潮、東八潮、東品川5丁目を除く)
・豊島区(巣鴨、西巣鴨、駒込を除く)

■一部地域対応エリア
・世田谷区(三宿、代沢、北沢、太子堂、池尻、下馬1、2、4、5丁目)
・中野区(上高田、中央、中野、南台、弥生町、本町、東中野)
・目黒区(三田、上目黒、下目黒、中町、中目黒、五本木、大橋、東山、目黒、祐天寺、青葉台、駒場)

地図でいうと、下の画像で青色で囲われた部分が稼働エリアとなっておりますが、店舗から3km以内であれば注文をすることが可能なため、青色の枠の外側に配達することもあります。
※黄色枠の外側に配達した場合、注文を受けるためには、枠内に戻る必要がございます。

配達エリアに関しては、下記の記事にて詳しく解説しておりますので、詳細を知りたい方は下記をチェック✔

フードネコ配達員:報酬の支払いについて

毎週日曜日締めの、翌週金曜日払いとのことで、週に1度支払われます。

フードネコ配達員:配達バックなど備品について

カッコつけても、意味ねえよ!w

サービスリリース当初は、専用バック、ウェア、ヘルメットは支給されていたのですが、現在は有料となっております。

FOODNEKOのバックやウェアの詳細については、下記の記事をご覧ください。

まとめ:FOODNEKO(フードネコ)について

今回は、魅力いっぱいのFOODNEKO(フードネコ)について、注文者、配達員用のまとめ記事となりました。

FOODNEKO(フードネコ)のサービス、ホスピタリティは、デリバリー業界に新しい風を吹き起こしてくれているので、非常に期待してます。

当ブログでは、FOODNEKO以外にも、ほぼ全てのデリバリーサービスの紹介キャンペーンを実施しておりますので、ご興味ある方は、下記より是非チェックしてみてください。

フードデリバリー各社の配達員招待コード・紹介コードまとめ!
【業界最高額の特別報酬が貰える!】デリバリー配達員に登録する際のお得な招待コードを知りたいですか?本記事では、デリバリーサービス各社の招待コードをまとめています。 記事を読んで、お得な招待コードをゲットしましょう!

最後まで、ご覧いただきありがとうござました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました