【総額4万円超!】アプリ・サービスの招待コード(紹介コード)で稼ぐ方法まとめ!無料登録で4,000円が貰える案件あり

最大15,000円!DiDiフード配達員の登録方法、流れを解説!

デリバリー配達員向け情報

 bitflyerの招待コードで6,000円バナー画像

DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービスが終了することになりました。
USA
USA

これから配達員を始める方は報酬30%アップキャンペーンを実施している「出前館」がオススメです!

要チェック出前館が豪華キャンペーン実施中!!

USA
USA

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!

なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円

その他の一部エリアでも5月15日まで同様のキャンペーン実施中!

詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!

■出前館の基本報酬(1件あたり)
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで1.1倍〜3倍の報酬アップ!!
 \ 1番稼げるデリバリーサービス /出前館の配達員に登録する

業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓

※上記のリンクをクリックすると、エリア別に用意した出前館の詳細記事を確認することができます。

■以下の方にオススメの記事↓↓

  • 「これからDiDiフードの配達員を始めたい」
  • 「DiDiフード配達員の登録方法がわからない」
  • 「DiDiフードの登録に必要な書類などを知りたい」

この記事を読むことで、誰でもスムーズにDiDiフードの配達員登録ができるようになります!

USA
USA

DiDiフードはサポート体制が整っているので、配達初心者にも始めやすいサービスです!

デリバリー配達員として働いていて、デリバリー配達員やこれからデリバリー配達員を始めてみたい方向けに役立つ情報を提供しており、配達員の紹介実績は名4,000名以上のウサが書いております。\

 bitflyerの招待コードで6,000円バナー画像

DiDiフードの配達員について

■DiDi food(ディディフード)の配達員の基本的な概要

・契約形態:業務委託契約(雇用契約ではない)
・配達員の登録条件:18歳以上(高校生可)、外国人は在留資格があれば可
・配送手段:自転車かバイク(125cc以上でも可)

DiDifood(ディディフード)の配達員について、もっと詳しく知りたいという方は、「DiDiフード配達員の初心者マニュアル!」という記事をご覧ください!

DiDiフード配達員の募集配達エリアについて

DiDiフードは、現在下記の都市でサービスを展開しております。

USA
USA

都市名をタップすると、エリア毎の専門記事に移行します!

  1. 大阪
  2. 福岡
  3. 兵庫
  4. 広島
  5. 京都
  6. 愛知
  7. 沖縄
  8. 仙台
  9. 奈良
  10. 静岡

DiDiフードは、配達エリアを主要都市だけではなく、主要都市周辺の都市にも配達エリアを拡げる傾向があります!

関連記事:「DiDiフードの配達エリアを徹底解説!

DiDiフード配達員の登録までの流れ

DiDi food(ディディフード)配達員の登録は他社のサービスに比べると、かなり詳しく説明をしてもらえます。

USA
USA

初めての方でも安心して配達を始められるのがDiDiフードの特徴!

■DiDiフード配達員の登録までの流れ

①DiDiフード公式ページより申し込む
②登録必須情報を入力&必須書類を提出
③承認審査と説明会受講
④パートナーハブに行き、配達バックの受取
⑤配達業務スタート!!
USA
USA

1つずつ順番に解説していきます!

①DiDi food公式ページより申し込む

まず下記の公式ページより、配達員登録をしましょう。

USA
USA

当ブログの招待コード「FOOD-LY7ANR」を入力して登録をすると、最大15,000円キャッシュバックのチャンス!

DiDiフードの招待コード
FOOD-LY7ANR

配達員登録ページ左上にある「配達都市」から希望の配達エリアを選択して「登録」をタップしましょう。

②登録必須情報を入力&必須書類を提出

■個人情報と書類提出の流れ

  1. 電話番号入力後、SMS受信コード入力
  2. パスワード、メールアドレス登録
  3. 配達都市と、配達方法を登録
  4. 写真/必須書類提出
  5. 登録完了

それでは、1番から解説していきます。

電話番号入力、SMS受信コード入力

電話番号を入力していただき、SMS受信コード(セキュリティナンバー)を受け取り、入力しましょう。

電話番号は、配達時に利用する電話番号を必ず登録してください。

パスワード、メールアドレス登録

パスワードは8桁以上のパスワードが必要です。

メールアドレスは、DiDi foodから大切な情報を受け取ることになるので、メインアドレスを登録することをオススメします。

配達都市と配達方法を登録

✔配達都市選択:希望の配達エリアを選択してください。

✔配達方法:DiDi foodでは、自転車もしくはバイク(125cc以下)のどちらかから選択することになります。(上記以外の車両は選択することができません。)

配達都市と配達方法を登録する際には、招待コードも入力することになります。

DiDiフードには紹介キャンペーン制度が用意されており、招待コードを入力して地域ごとに設定された条件を達成すると、紹介者に報酬が入る仕組みとなっています。

通常は紹介者しか報酬をもらえない制度ですが、当ブログの招待コード「FOOD-LY7ANR」を入力してもらった新規配達員の方には半額キャッシュバックを実施しています!

USA
USA

当ブログの招待コードを利用してDiDiフードの配達員登録を行うと、最大15,000円がもらえるチャンス!

報酬獲得の条件は、1月5日までに申し込み⇒申し込み後10日以内にバッグ受取完了⇒30日以内にエリア毎の指定された回数の配達!
エリア名(北から順番)キャッシュバック金額必要な配達回数
宮城県15,000円20回
愛知県9,000円20回
静岡県10,00020回
大阪府10,000円150回
兵庫県9,000円20回
京都府7,500円20回
奈良県10,000円50回
広島県12,500円20回
福岡県9,000円20回
沖縄県9,000円20回

条件達成後、Twitterアカウント:@asakusadeliveryにDM、もしくはメールアドレス:uber.menu.tokyo@gmail.comにメールをお願いします!

■連絡をする際は下記の内容を本文にご記入ください!
①達成のご連絡
②DiDi foodに登録した電話番号の2,3,4桁目と下3桁と稼働地域を報告
③振込先の口座情報
USA
USA

報酬獲得条件や報酬金額はエリアごとに異なります!
詳細については下記の都道府県名をクリックしてご確認ください!

宮城愛知広島兵庫京都福岡大阪沖縄奈良静岡
※県名をタップすると、各県毎のCB条件詳細ページにジャンプできます!(別記事に移動)
DiDiフードの招待コード
FOOD-LY7ANR

DiDi Foodの配達員登録はこちらから

紹介コードを利用した配達員登録方法の詳細は「招待コードを利用してDiDiフード配達員登録で報酬をゲットする方法!」をご覧ください。

写真/必須書類提出

自身のプロフィール写真と必須書類を提出しましょう。

提出するためには、アプリの取得が必要となります。下記より、アプリを事前にダウンロードしましょう。

DiDi配達

DiDi配達

DiDi無料posted withアプリーチ

アプリ取得後、必須書類を提出します。
下記登録画面は、車両登録をバイクにした場合となります。

※補足

プロフィール写真:お客様、店舗の方に見られる写真となりますので、なるべく笑顔で見栄えの良い写真を撮りましょう。

✔運転免許証:こちらは身分証明書提出の役割も兼ねております。自転車登録の場合は、パスポートやマイナンバーカード、学生証でも代用可能です。

上記の登録が完了すると、承認審査となります。

③承認審査と説明会受講

承認審査は、最大5日程度の時間を要します。私は3日後に審査完了の連絡がありました。

承認審査完了の連絡は、登録した電話番号にSMSで連絡があります。

承認審査完了後、アプリにて説明会の予約を行います。
※11月16日より、説明会は廃止となり、PDF資料(49ページ)を読むだけで、説明会受講完了となるようになりました。

説明会受講完了後は、パートナーハブに行き、配達バックとアプリのアクティベート(有効化)しにいきましょう。

④DiDi foodパートナーハブに行きましょう

各地に存在する、DiDi food(ディディフード)のパートナーハブに行き、配達バックとアプリをアクティベートしてもらいましょう。

⑤配達開始!

パートナーハブで、配達バックとアプリをアクティベートしてもらったら、その時点から配達をすることができます。

安全運転で、楽しく配達しましょう!

DiDi food(ディディフード)の報酬制度や仕組みについて知りたい方は、下記の記事をご参照ください。

DiDiフード配達員にオススメの無料で入れる損害賠償保険

フリーナンスとは

■フリーナンスの魅力

  • 無料で損害賠償保険に加入
  • 最高5,000万円まで補償
  • 配達待機時間も保険適用

事故で相手にケガをさせしまった時などに備えて、DiDiフード配達員は任意保険に加入しておきましょう!

そこでオススメしたい任意保険が「フリーナンス」という個人事業主やフリーランス向けに保険を提供しているサービスです。

フリーナンスの最大の魅力は無料で加入できる損害賠償保険があること!

DiDiフードの配達をしている時に、通行人とぶつかりケガをさせてしまった場合は最高5,000万円まで補償をしてくれます。

損害賠償の補償金額が少なめではありますが、無料で入れる損害賠償保険なので、とりあえず何か保険に入っておきたいという方にはかなりオススメです。

有料にはなりますが、入院をして働けなくなった時に給付金が出る保険なども用意されているので、とりあえず登録だけでもしておきましょう!

USA
USA

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録するとAmazonギフト券1,000円分がもらえます!

■フリーナンスの招待コード
「FkRwFp」
会費ずっと0円!フリーナンスに登録する

まとめ:DiDiフード配達員登録について

DiDiフードの配達員登録についてまとめると以下の通りとなります。

・DiDiフードとは業務委託契約になる
・配達員登録は18歳から可能(高校生も可)
・乗り物は自転車かバイク(125cc以上も可)
・当ブログの招待コード利用で最大15,000円ゲットのチャンス
・報酬金額、条件はエリアによって異なる
USA
USA

当ブログの招待コードを利用してDiDiフードの配達員登録を行うと、最大15,000円がもらえるチャンス!

報酬獲得の条件は、1月5日までに申し込み⇒申し込み後10日以内にバッグ受取完了⇒30日以内にエリア毎の指定された回数の配達!
エリア名(北から順番)キャッシュバック金額必要な配達回数
宮城県15,000円20回
愛知県9,000円20回
静岡県10,00020回
大阪府10,000円150回
兵庫県9,000円20回
京都府7,500円20回
奈良県10,000円50回
広島県12,500円20回
福岡県9,000円20回
沖縄県9,000円20回

DiDiフードの招待コード
FOOD-LY7ANR

条件達成後、Twitterアカウント:@asakusadeliveryにDM、もしくはメールアドレス:uber.menu.tokyo@gmail.comにメールをお願いします!

■連絡をする際は下記の内容を本文にご記入ください!
①達成のご連絡
②DiDi foodに登録した電話番号の2,3,4桁目と下3桁と稼働地域を報告
③振込先の口座情報
USA
USA

報酬獲得条件や報酬金額はエリアごとに異なります!
詳細については下記の都道府県名をクリックしてご確認ください!

宮城愛知広島兵庫京都福岡大阪沖縄奈良静岡
※県名をタップすると、各県毎のCB条件詳細ページにジャンプできます!(別記事に移動)

■お得なクーポン情報はこちら

DiDiフードのサービス利用時に、もらえるお得なプロモコードは、
【FOOD-WSRZSK】
プロモコード(クーポン)をご利用で、
クーポン額合計:最大5,500円獲得!
※クーポンの金額は、時期・エリアによって異なることがあります。
DiDi Food -「おいしい」を届けるフードデリバリーア

DiDi Food -「おいしい」を届けるフードデリバリーア

DiDi無料posted withアプリーチ

最後までご覧いただきありがとうございました!!

■didi foodの関連記事はこちら

【DiDi Food配達員】招待コード入力で最大15,000円!紹介で登録して業界最高額のキャッシュバックをもらおう!
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービスが終了することになりました。この記事では過去に実施されていた配達員紹介キャンペーンについて解説しています。USAいま配達員を始めるなら報酬30%アップキャンペーンを実施し...
DiDiフード(ディディフード)初回クーポンと2回目以降に使えるクーポン!
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービス終了となりました。USADiDiフードは撤退してしまいましたが、代わりにおすすめのデリバリーサービスを紹介!本記事ではDiD...
DiDiフード配達員の初心者マニュアル!最大15,000円をゲット!
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービスが終了することになりました。USAこれから配達員を始める方は報酬30%アップキャンペーンを実施している「出前館」がオススメです!要チェック出前館が豪華キャンペーン実...
DiDiフードとウーバーイーツの違いは?報酬などを徹底比較!
本記事は、インセティブ報酬に定評のあるDiDi food(ディディフード)と、Uber Eats(ウーバーイーツ)の違いを比較していきます。この記事で分かる事・配達可能エリアの違い・DiDi food(ディディフード)とUber ...
【最新】DiDiフード配達員の配達エリアを徹底解説!
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービスが終了することになりました。USAこれから配達員を始める方は報酬30%アップキャンペーンを実施している「出前館」がオススメです!要チェック出前館が豪華キャンペーン実施...

■didi food以外のデリバリーサービスもお得にご紹介しております!

■当ブログオリジナル商品:鯔背屋のご案内

USA
USA

日本・世界に誇れる、日本のデリバリー文化を作りたいと思い、鯔背屋を立ち上げました!是非、粋で鯔背なバッグを背に、日本のデリバリー文化を一緒に作っていただきたいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました