■出前館帽子の着用が任意に!
2022年12月1日から、出前館の帽子着用が任意に変更となりました!
帽子を被るのが嫌な方はもう被らなくてOKです!
関連記事出前館配達員の帽子着用ルールについて解説!
この記事では、出前館の業務委託配達員になりたいという方に向けて「登録方法・始め方」を詳しく解説します。

出前館配達員の登録手続きはWEBで完結できて、申し込みから最短3日で働ける!
■以下の方にオススメの記事です。
- 「これから出前館の配達員を始めてみたい」
- 「出前館の登録の流れを知りたい」
- 「出前館の配達員登録に必要な書類を知りたい」
出前館配達員を始める前に読むことで、スムーズに配達を開始することができるので、ぜひ参考にしてください!

出前館は他社を圧倒する報酬の高さが特徴!
配達方法も以前より簡単になっているので初心者にもおすすめ!
・出前館配達員の登録方法
・出前館配達員の始め方
・配達開始までの流れ
要チェック出前館配達員デビューキャンペーン!
キャンペーン期間 | 2023年12月1日〜2024年1月31日 |
対象エリア | 一部エリアが対象 |
特典 | 期間中に配達した全ての案件で基本報酬が最大50%アップ! |
条件 | 2023年11月26日〜2024年1月25日までに新規登録した人が対象 |

出前館は新規配達員向けに基本報酬が最大50%アップするキャンペーン実施中!

出前館を始めるなら今がチャンス!
基本報酬400円 + (ブースト倍率1.5 + キャンペーン倍率0.5)= 800円
オススメ!配達員にオススメの無料で入れる任意保険!
・会員登録だけで無料の損害賠償保険に加入!
・補償上限は5,000万円!
・招待コード利用で現金1,000円ゲット!
・ファクタリングや休業補償保険も用意!

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録すると現金1,000円がもらえます!
「FkRwFp」
期間限定Wolt配達パートナー登録で最大15,000円ゲット!

紹介コード【WRC264375】を入力してWolt配達パートナーに登録すると、最大15,000円がもらえるチャンス!!
WRC264375
■紹介キャンペーンの条件
→アカウント有効化から30日以内に30回配達で5000円ゲット!
(軽貨物登録なら更に1万円追加!!)
詳細は「Wolt配達パートナー登録でボーナスをゲットする方法!」をご覧ください!
出前館配達員の登録条件【18歳以上から】

・18歳以上(高校生は不可)
・在留資格(外国人の方のみ)
出前館配達員に登録できる年齢は18歳以上となっていますが、高校生は登録することができません。
ウーバーイーツであれば、高校生でも登録が可能となっているので、18歳の高校生はウーバーイーツに登録しましょう。
関連記事ウーバーイーツの配達員登録で最大15,000円ゲット!
また、外国人の方は「永住者・日本人もしくは永住者の配偶者・定住者」の在留資格があれば配達員登録が可能となっています。
年齢と在留資格(外国人の方のみ)以外は特に資格は必要なく、年齢の上限などもないので、誰でも気軽に始められるというのが出前館のメリットと言えるでしょう!
出前館配達員の登録キャンペーンについて
出前館では、配達員登録促進として新規配達員向けに報酬増額キャンペーンを定期的に実施しております。
現在は休止されていますが、過去のキャンペーンは、なんと最大50%も報酬がアップするキャンペーンも行われておりました。
ただ、再開の予定は今のところないので、今すぐ配達員登録して稼ぎ始めた方が間違いなくトータルの収入は増やせます!
現在バイトの募集は行われていない
現在募集されているのは「業務委託契約」の出前館配達員のみです。
時給制で働く「アルバイト契約」の出前館配達員は募集が行われていません。
なので、これから出前館配達員を始めるという方は歩合制で働くことになるので覚えておきましょう!

好きな時に自由に働くことができるかつ、稼ぎやすいのは業務委託配達員なので安心してください!
出前館配達員の始め方・登録方法
■出前館配達員の始め方
- 公式ページの応募フォームから申し込む
- 登録に必要な情報を入力する
- 必要書類のアップロードをして本登録
- 事前研修動画の視聴と理解度チェックテストの受講
- オンライン面談(30分)
- 出前館のLINEグループに参加する
- アプリのログインIDとパスワードを受け取る
- 配達業務スタート

実際の画像付きで解説していきます!
配達員登録説明会に公式ページから申し込む
①下記のボタンをクリックして公式サイトへ
②公式ページのトップに出てくる、WEB説明会に申し込むをクリック

③説明会開催日程一覧から、説明会参加日を選ぶ

登録に必要な情報をする
配達員登録に必要な情報を入力します。
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
- 生年月日
- 国籍
- 都道府県
- 商品サービスに関する案内メールについて
- 規約確認
- プライバシーポリシーの同意
※各項目についての捕捉
✔電話番号:配達時に利用する電話番号を登録しましょう。
✔メールアドレス:登録後メールが届かない場合は、迷惑メールBOXを確認してください。
「@demae-can.co.jp」からのメール設定を受信できるように設定ください。
✔国籍:日本国籍か外国籍を選択ください。
✔都道府県(希望配達エリア):ご自身の配達する都道府県を選択しましょう。
※どこのエリアを選択しても好きな場所で配達可能
配達エリアの詳細は「出前館業務委託配達員の配達エリアを徹底解説」をご覧ください。
✔商品サービスに関する案内メール:出前館又は出前館と提携する関係会社が提供するサービスについての案内などが届きます。
入力完了したら、応募完了となります。
応募完了次第、登録したメールアドレスに「応募完了のご案内」というタイトルの下記メールが届きますので、そちらのメールより本登録をお願いします。

必要書類のアップロードをして本登録へ
本登録に必要な情報と任意保険証や免許証など必要書類の提出をします。
入力する内容や提出する必要がある書類は下記の通りです。
※出前館の場合、業務用の任意保険の加入が必須となります!
オススメ!出前館配達員にオススメの無料で入れる損害賠償保険!

・会員登録だけで無料の損害賠償保険に加入!
・補償上限は5,000万円!
・招待コード利用で現金1,000円ゲット!
・ファクタリングや休業補償保険も用意!

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録すると現金1,000円がもらえます!
「FkRwFp」
詳細記事:「フリーナンスとは?使い方や登録方法を徹底解説!」
フリーナンスが無料で最もおすすめですが、他にも任意保険を知りたいという方は「任意保険必須|出前館配達員の保険/補償について」をご覧ください。
上記の入力と書類提出をしましたら、出前館の配達時のルールと契約書を確認して同意してください。

必要な情報の登録が完了すると、出前館から確認メールが送られてきます。
間違いがないか必ず確認してください!
①出前館マイページにログインする

ログインIDとパスワードはURLが送られてきたメールに記載されてされています!
②自分の車種のコースを選んで研修を受講する

「自転車」「原付・バイク」「四輪自動車」の中から自分の登録した車種のコースを選びましょう。
③研修動画と理解度テストを受講する

まずは配達パートナー研修動画を受講しましょう。
研修動画の視聴が終わったら、必ず画面下部にある「このコンテンツを完了する」を選択してください。
※これをしないと受講したことになりません!

研修動画の視聴が完了したら「理解度チェックテスト」を受講しましょう。
全20問中20問以上の正解でテストはクリアです。
不合格の場合はもう一度研修動画を見返して、再度テストを受講する必要があります。
下の画像の様に全ての項目に「実施済」が表示されていれ、上部のゲージが100%になっていれば、事前研修動画と理解度チェックテストの受講は完了です。

配達員登録するために必要な作業なので、必ず受講するようにしてください。
オンライン面談(約30分)
配達マナー、服装、報酬のことなどについての説明動画の視聴をZOOMで行います。
ZOOMのアプリを持っていない方は下記のリンクから事前にダウンロードしておくとスムーズです。
面談といっても複数人で、簡単なやりとりをいくつかやるだけなので安心してください。
出前館のLINEグループに登録する
オンライン面談を受けると、出前館から「稼働までのご案内」と言うタイトルのメールが届きます。
登録した拠点のLINEグループのURLが添付されているので「友達追加」をして、自身のフルネームを送りましょう。
その後、担当者から拠点のLINEグループに招待がされるので参加してください!

出前館の拠点グループラインは、ルール変更などの連絡事項がある時に使われます!
アプリログインIDとパスワードを受け取る
オンライン面談で伝えた初回配達予定日前日の17時になると、出前館の配達員用アプリのIDとパスワードがメールで送られてきます。
下記のリンクから出前館ドライバーアプリをダウンロードすることができるので、先ほど送られてきたIDとパスワードを使用してログインしましょう。
こちらのログインIDとパスワードの記載のされたメールは、大切に保管しておいてください!

アプリにログインができたら、いつでも配達開始できます!
配達員マイページでできること

・電話番号の変更
・メールアドレスの変更
・配達車両の追加
・ドライバーアプリログイン用IDの確認申請
・銀行口座情報の変更
マイページでは各種登録情報の変更などを行うことができます。
配達車両を自転車からバイクに変更する時や、報酬の振込先変更などがある場合はマイページから行いましょう。
マイページのログイン方法は下記の手順で行います。
- マイページにアクセスして、自動発行キーを発行する
- マイページにログインする
マイページにアクセスして、自動発行キーを発行する
まずは配達員マイページにアクセスします。

マイページへのアクセスは下記リンクから行うことができます!
アクセス後、メールアドレスを入力して自動発行キーを発行します。
発行された自動発行キーはメールにて連絡がきますので、自動発行キーをコピーしてください。

マイページにログインする
自動発行キーとパスワードを入力して、出前館のマイページにログインします。

ログインすると下記のような画面となります。

マイページの詳しい使い方については「マイページ操作マニュアル」をご覧ください。
出前館配達員の仕事の流れ
■配達の流れ
- 「業務開始」をタップ
- オーダーを待つ
- オーダーが入ったら45秒以内に受諾する(一部早押し)
- 店舗に到着したら「店舗到着」をスワイプ
- 番号を伝えて料理を受け取る
- 「受取完了」をタップ
- 配達先に移動する
- 配達が完了したら「配達完了」をスワイプ
- 業務を終了する場合は「業務終了」をタップ
出前館配達員の服装ルール【帽子なしでもOK】
・出前館の帽子は任意着用
・半ズボン/ハーフパンツNG
・サンダルNG
出前館配達員にはいくつかの服装に関するルールが設けられています。
ウーバーイーツの場合、ハーフパンツでの配達もOKとされているのですが、出前館ではNGとされているので注意しましょう!
以前は出前館の赤い帽子を着用することが義務付けられていましたが、現在は任意着用にルール変更されています。

服装のルールが守れていないと、アカウントが停止することもあるので必ず守りましょう!
出前館配達員は稼げる?稼げない?

初心者でも1時間あたり1,500円〜2,000円くらいは稼げる
エリアにもよりますが、初心者でも1時間あたり1,500円以上は稼ぐことができます。
少しでも多く稼ぎたいという方は、注文の多い「12時〜14時」と「18時〜21時」を狙うと注文の数が多いので稼ぎやすいです。
また、効率よく稼ぐためのポイントとして「配達システムの理解」が最も重要な要素となっています。
「初心者向け!出前館配達員の稼ぎ方を解説!」という記事で詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてください!
参考記事出前館配達員の効率の良い稼ぎ方!
配達員の評価も稼ぐためには大切
出前館配達員には注文者が配達員を評価する評価制度が導入されています。
この評価が悪くなると、注文が入りにくくなるという仕様があるので、日々の配達は丁寧かつ迅速に行うことが大切です。
敬語を使わなかったり、配達が遅れてしまったりすると、評価が下がってしまう可能性があるので注意してください。
評価制度の仕組みや評価の上げ方については、下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
出前館配達員の報酬(給料)
出前館は2023年8月1日から報酬制度が大きく変更となりました。
従来の報酬制度では、配達距離ごとに具体的な金額が設定されていたのですが、新しい報酬制度では配達距離、需要と供給などに応じて、基本報酬に一定の倍率(ブースト)がかけられるようになっています。
基本的には、配達距離が長かったり、悪天候、配達員の数が少ない、注文数が多い時は報酬が高くなりやすいです。
また、全国一律の基本報酬が導入されており、以前まであった配達する地域による報酬の金額差はなくなりました。

1件あたりの平均報酬は750円以上です!
※2023年1月全国実績
そのため、1時間あたり2,000円なんて数字も決して無理な数字ではありません!

過去には月100万円を稼ぐ猛者がいたというのが出前館配達員のすごいところ!!
実は今月出前館だけで月100万円達成しました!!!!!
この歳でこんな月に100万円稼ぐことなんてこの先きっとないと思うので本当に貴重な体験をしました!色んなことがありましたが頑張れてよかったです!!
1ヶ月お疲れ様でした!!! pic.twitter.com/6b1NsTPsci— みたく@Uber配達員&出前🥫 (@Uber0207) August 31, 2021
つまり、現実的に可能なんです!
ぜひ、この大きな波に乗って、出前館配達員デビューしましょう!!
出前館配達員のバッグは自分で用意する

自身で配達バッグを用意する必要あり!
出前館のバッグは保温・保冷に対応しているものを自身で用意する必要があります。

出前館からもらうことはできないので注意!
ウーバーイーツや他社のバッグでも使用することができますが、その際「他社ロゴ見えない状態にする」必要があるので、注意してください!

ウーバーイーツのバッグをテープなどでロゴ隠しして使用する人が大半です!
参考記事出前館配達員バックのレビュー!
参考記事Uber Eats配達バッグは公式サイトで購入しよう!
その他必要なもの
・スマホホルダー
・小銭入れ
・サバイバルシート など
配達バッグと配達車両さえあれば、とりあえず出前館配達員を始めることはできますが、それ以外にも便利グッズを用意しておくと配達がスムーズに行えます。
例えば、配達している車両にスマホを取り付けるための「スマホホルダー」はその最たる例です。
配達員に必要なものは下記の記事にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
配達員がサポートセンターに問い合わせる方法
出前館の配達中に何か問題が発生した際は、登録した拠点に電話で連絡をしましょう。
所属拠点の電話番号は「出前館 稼働までのご案内」というタイトルの、配達員登録した際に出前館から送られてきたメールの本文に記載されています。
もしくは「配送拠点一覧」をご覧ください。
電話での問い合わせは、最も利用頻度の高い問い合わせ方法です。

配達中に起きた問題は基本的に電話で所属拠点に連絡をします!
所属拠点の番号を電話帳に登録しておくとスムーズです!
詳細記事:「出前館配達員のサポートセンター・問い合わせ先について解説!」
出前館配達員におすすめの任意保険

■フリーナンスの魅力
- 無料で損害賠償保険に加入
- 最高5,000万円まで補償
- 配達待機時間も保険適用
出前館配達員は登録の際に任意保険に加入していることが必須となっています。
そこでオススメしたい任意保険が「フリーナンス」という個人事業主やフリーランス向けに保険を提供しているサービスです。
フリーナンスの最大の魅力は無料で加入できる損害賠償保険があること!
出前館の配達をしている時に、通行人とぶつかりケガをさせてしまった場合は最高5,000万円まで補償をしてくれます。

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録すると現金1,000円がもらえます!
「FkRwFp」
出前館配達員のよくある質問
- 出前館の副業はバレる?
- 自転車配達はきつい?
- 再応募はできる?
- 報酬の支払い日はいつですか?
出前館の副業はバレる?

出前館配達員は業務委託契約なので、確定申告を自分で行えば基本的に会社にバレることはありません。
直接配達しているところを見られたり、会社の誰かに自分で副業していることを言ってしまうというのが、最も多い副業がバレる理由です。
自由に好きな時に働くことができる出前館配達員は副業にかなりおすすめとなっているので、会社にバレるのが心配という方は、下記の記事で詳細を確認してください!
自転車配達はきつい?
電動ならそれほどキツくない!
僕自身、配達を自転車で行っていますが、電動自転車を活用しているので3時間程度の配達ではほぼ疲れません。
丸々1日配達するとなると、流石に電動自転車でもきついと感じることもあるとは思いますが、副業で数時間やるというだけならきついということはないでしょう。
また、スポーツタイプの自転車もおすすめで、電動自転車よりも体力的には疲れるものの、スピードが電動自転車よりも早いので効率良く稼げるというメリットがあります。

ママチャリだと車体が重く、スピードも出しにくいので、体力的にきついと感じたり、配達効率が悪く稼ぎにくく感じるという可能性があるので注意!
再応募はできる?
再応募できるかどうかは、どのような状況で出前館配達員ができなくなったのかによって変わります。
出前館配達員は1年間アカウントにログインしていないでアカウント削除となった場合、再応募することは可能です。
ただし、規約違反などでアカウント停止を受けてしまっている場合は、再応募することができないので注意しましょう。
報酬の支払い日はいつですか?
出前館配達員の報酬は月に2回支払いをしてくれます。
締め日は月に2回あり1回目の締め日が毎月15日、2回目の締め日は月末です。
それぞれの締め日から5営業日(土日祝以外)以内に、登録している口座に振り込まれます。
配達をしながら加盟店開拓営業もしてみませんか?

配達員をしながら、隙間時間やオフピークタイムに、自身の配達エリアの加盟店を増やす取り組みをしてみませんか?
当ブログを運営している合同会社YUM JAMでは、配達員をしながら加盟店開拓営業を簡単に始めることができる仕組みを用意しました!
デリバリーの魅力を飲食店様に御伝えして、興味あったら連絡してください!と
1枚ペラの営業資料をお渡しすることができれば、営業業務は完了!
実際の契約締結までセールス、飲食店サポートは、業務提携先の営業会社が全て行ってくれます!
出前館の場合:1件あたり最大5,000円
その他追加報酬手当あり!
加盟店増やしてお金が増える。
加盟店が増えることで注文も増える。
注文が増えることで配達需要も増える。
是非一緒に、この増えるの連鎖、好循環を作り出していけたら嬉しいです!
まとめ:出前館配達員の始め方
あらためて出前館配達員の始め方は以下の通りです。
- 公式ページの応募フォームから申し込む
- 登録に必要な情報を入力する
- 事前研修動画の視聴と理解度チェックテストの受講
- 必要書類のアップロードをして本登録
- オンライン面談(30分)
- 出前館のLINEグループに参加する
- 出前館のキャップを受け取る
- アプリのログインIDとパスワードを受け取る
- 配達業務スタート

出前館配達員の登録手続きはWEBで完結できて、申し込みから最短3日で働ける!
要チェック出前館配達員デビューキャンペーン!
キャンペーン期間 | 2023年12月1日〜2024年1月31日 |
対象エリア | 一部エリアが対象 |
特典 | 期間中に配達した全ての案件で基本報酬が最大50%アップ! |
条件 | 2023年11月26日〜2024年1月25日までに新規登録した人が対象 |

出前館は新規配達員向けに基本報酬が最大50%アップするキャンペーン実施中!

出前館を始めるなら今がチャンス!
基本報酬400円 + (ブースト倍率1.5 + キャンペーン倍率0.5)= 800円
期間限定Wolt配達パートナー登録で最大15,000円ゲット!

紹介コード【WRC264375】を入力してWolt配達パートナーに登録すると、最大15,000円がもらえるチャンス!!
WRC264375
■紹介キャンペーンの条件
→アカウント有効化から30日以内に30回配達で5000円ゲット!
(軽貨物登録なら更に1万円追加!!)
詳細は「Wolt配達パートナー登録でボーナスをゲットする方法!」をご覧ください!
■日本のデリバリー文化を作るブランド、鯔背屋のご案内

日本・世界に誇れる、日本のデリバリー文化を作りたいと思い、鯔背屋を立ち上げました!
ぜひ粋で鯔背なバッグを背に、日本のデリバリー文化を一緒に作っていきましょう!

コメント