「Move to Earn」に新風を巻き起こすプロジェクトが発表されました。
その名も「DriveZ」!!
移動によって仮想通貨が稼げるのはこれまでのM2Eと同じなのですが、なんと車や自転車といった乗り物での移動で稼ぐことができるゲームです。
通勤で車や自転車を使っている人も、生活の中で仮想通貨を稼ぐことができるようになるアプリとなっています。
この記事では、DriveZの公式HPやホワイトペーパー、Twitterなどの情報をまとめているので、ぜひ参考にしてください!

日本円にするためには国内取引所の開設は必須で、ビットフライヤーがおススメ!
しかもいまなら10分で4,000円分のビットコインが貰える激ヤバキャンペーン実施されているので、是非ご参加を!(即日本円換金もOK!)
【期間限定】1000円分のビットコインが貰える!
10分の口座開設で1000円分のビットコインが貰える
ビットフライヤーの招待コードは、
vf0yzryv
bitFlyerの口座開設はこちらから
・DriveZとは
・DriveZの稼ぎ方
・DriveZの始め方
爆益期待!1,000%以上の可能性あり!
メタバース銘柄である「ESNC」がBybitのローンチパッドに上場することが決定しました!

上場後には価格が高騰することが多いので、トークンのセールとも言えるイベント!
過去には100倍以上の価格がついた銘柄も!!
ESNCのローンチパッドに参加するためには「Bybit」の口座が必須なので、まだ口座を持っていない人は今のうちに口座開設しておきましょう!

下記の招待コードを利用すると特典がもらえるので、ぜひご活用ください!!
Bybitの紹介コード
Bybit招待コード:YYRKMA
20ドル相当のボーナスと最大1000ドル相当の特典カードをゲット!
まだbybitに登録をしていない方は、取引をスムーズに始めるためにも事前に登録手続きを進めておきましょう!(チャンスを逃さないように!)
詳細は「バイビット口座開設の方法を画像付きで解説!」をご覧ください。
DriveZ(ドライブゼット)とは?
アプリ名 | DriveZ(ドライブゼット) |
ゲームジャンル | GameFi・Move to Earn |
対応OS | iOS・Android |
ブロックチェーン | BNB(バイナンス)チェーン |
ガバナンストークン | DRIV |
アプリ内トークン | INCO |
リリース日 | 9月を予定(α版は公開中) |
公式HP | https://drivez.app/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DrivezApp |
DriveZとは移動で仮想通貨を稼ぐことができるブロックチェーンゲームです。
これまで登場したMove to Earnとは毛色が異なり、車や自転車といった乗り物での移動がカウントされるゲームとなっております。
DriveZはこれを「Drive to Earn」と呼んでいました。
現在、無料でα版が公開されており、誰でもアプリを利用できる状況です。

DriveZの理念は「退屈な毎日の通勤を貴重な収入に変え、世界をより環境に優しいものにする」こと!
DriveZ(ドライブゼット)の特徴
■DriveZの特徴
- 車や自転車での移動で稼げる
- アプリが日本語対応している
- トークンがBybitに上場している
- インフレ対策の導入をしている

DriveZの特徴を1つずつ詳しく解説します!
車や自転車の移動で稼げる
DriveZは車や自転車といった乗り物での移動で仮想通貨を稼ぐことができます。
従来のMove to Earnは「歩く・走る」でしか稼ぐことができなかったので、今までM2Eアプリをプレイしていなかった層をつかむこともできそうです。
車やバイク、自転車で通勤を行っているという方は、DriveZを始めるだけで日常から新たな収入源を作ることが可能!

ついでで稼げるなら、やらない理由はなし!
アプリが日本語対応している
DriveZのアプリは日本語対応しているので、英語が苦手な方でもプレイしやすくなっています。
日本語対応しているブロックチェーンゲームはかなり珍しいので、DriveZの大きな特徴の1つと言えるでしょう!
トークンがBybitに上場している
DriveZのガバナンストークンである「$DRIV」は、海外大手取引所のBybitに上場をしています。
BybitはDriveZ以外にも多くのBCG銘柄トークンが上場しているので、Play to EarnやMove to Earnをやる方にとってはかなり利便性の高い取引所と言えるでしょう。

下記の紹介コードを利用すると特典がもらえます!!
Bybitの紹介コード
Bybit招待コード:YYRKMA
20ドル相当のボーナスと最大1000ドル相当の特典カードをゲット!
まだbybitに登録をしていない方は、取引をスムーズに始めるためにも事前に登録手続きを進めておきましょう!(チャンスを逃さないように!)
当ブログの記事、「バイビット口座開設の方法を画像付きで解説!」をご覧ください。
インフレ対策の導入をしている
DriveZではトークン(DRIV&INCO)とNFTのインフレを防ぐための制御システムを導入しています。
日々のトークンやNFTの分配数、燃焼数を計算して、インフレを最小限に立ち回ることが可能とのことです。
STEPNでは、運営のつるの一声で価格が上下に揺れ動くということがありましたが、DriveZはオートメーションで動くインフレ制御システムを導入しているので、ある程度は価格が安定していくのではないでしょうか?

トークンやNFTのインフレが進みすぎるとユーザー離れが起きるので、インフレ制御がどのくらいできるのか要注目!
DriveZの紹介/招待コード
「WTQWXJ」
DriveZのユーザーには招待コードが用意されています。
登録時に入力することでの特典については現状どちらも不明ですが、入力しておいて損ということは絶対ないので、とりあえず入力して登録しておきましょう!
周りにDriveZの紹介コードを持っている人がいないという方は、ぜひ当ブログの紹介コード「WTQWXJ」をご利用ください!

トークンが無料でもらえる可能性あり!
DriveZ(ドライブゼット)の始め方
DriveZはα版を公開しています。
特に参加条件などはなく、誰でも無料で始めることができるので、気になる方は下記の手順に沿ってDriveZを始めてみてください!
①DriveZのアプリをDLする
②アプリを開いてアカウントを作成する

アプリを開いて、何枚かの説明を読み終えると上記の画面に移動します!
③メールアドレスやパスワードを設定する
②:自分で決めたパスワード
③:②のパスワードと同じものを入力
④:紹介コード「WTQWXJ」

①〜④まで入力できたら「SIGNUP」をタップしましょう!
④認証コードを入力して「ENTER」をタップする


登録したメールアドレス宛に6桁の認証コードが送られてくるので、それをアプリに入力してください!
これでDriveZの登録作業は完了!
DriveZ α版の注意点
■α版の注意点
- 稼げるのはTDRIVトークン
- 車NFTは正式版に引き継げない
稼げるのはTDRIVトークン
α版で稼げるのは「TDRIV」というトークンで、Bybitに上場する「DRIV」とは別のトークンです。
TDRIVトークンは正式版がリリースされた時に、DRIVトークンを1対1で交換することができますが、いくつかの条件が存在します。
■TDRIVをDRIVに交換する条件
- DriveZのミステリーボックス(車NFT)を購入する
- ミステリーボックス1つにつき4,000TDRIVまで交換可能
α版で稼いだTDRIVを正式版で使用するDRIVに交換するためには「マーケット」でミステリーボックスを購入する必要があります。
ミステリーボックスは現在1個499BUSD(約7万円弱)で販売中です。
また、ミステリーボックス1つにつき、4,000TDRIVまでしかDRIVトークンに交換することができないという点も注意してください!

運営はこの情報をα版が始まってしばらく経ってから後出ししたので、事前にテスターとして頑張っていた人から非難が殺到してしまいました。。
車NFTは正式版に引き継げない
α版で手に入れた車NFTは正式版に引き継ぐことができません。
なので、α版でミラーリングをしたり、マーケットで車NFTを購入したとしても、α版でTDRIVを多く稼げるようになるだけとなっています。
TDRIVは前述した通り、かなり厳しい条件でしか正式版でDRIVトークンと交換することができないので、α版で車NFTを増やす意味はそれほどないので注意!
DriveZ(ドライブゼット)の稼ぎ方・遊び方
■DriveZの稼ぎ方
- アプリにログインする
- 「DRIVE NOW」をタップする
- 車や自転車などで移動する
- 移動が完了したら停止ボタンを押す
DriveZのアカウント登録が完了したら、早速移動してトークンを稼いでみましょう!
α版では、2つのNFTが最初からプレゼントされているので無料ですぐにプレイすることができます。
「DRIVE NOW」をタップしたら計測がすぐに始まるので、走行準備が整ったらタップしましょう。
走行が完了したら「停止ボタン」をタップすれば、計測を終了することができます。
自転車でも計測可能!

自転車で2.3km走行した時のリザルト
無料で配布されるNFTの「Min speed(最低速度)」は時速20kmとなっていますが、自転車で試しに走行したところ、トークンを稼ぐことができました!
時速20kmを超えている瞬間はほとんどなかったのですが、トークンを稼ぐことができたので、最低速度に達していなくても一定の割合でトークンがもらえるようです。

自転車で2.3km走行して28TDRIVを稼ぐことができたが、果たしてこれでいくらになるのか?
DriveZ(ドライブゼット)の車NFTについて
DirveZは車のNFTを使用して、DRIVトークンを稼ぐというのが基本的なゲームの流れです。
車NFTにはレアリティやステータスの違いがあり、プレイヤーに合った車NFTを使用することで、より効率的にDRIVトークンを稼ぐことが可能となります。

車NFTの要素について1つずつ解説します!
稼ぎやすい車NFTは価値が高くなるので、きちんと理解しておきましょう!
車NFTのステータス
Fuel Consumption | 100km運転するのに必要なガソリンの量 |
Max Distance | 1日に運転できる最大距離 |
Gas Tank | ガソリンタンクの最大値 |
Comfort | 収益の効率に影響 |
Reliability | 低くなると収益が落ちる |
Min Speed | トークンを稼ぐのに必要な最低速度 |
Luck | 高いとNFTをゲットできることがある |
Efficiency | 収益の効率に影響 |
DriveZの車NFTには8種類のステータスが用意されています。
基本的には各ステータスの値が高いほどに稼ぎやすくなる仕組みとなっているので、手持ちの車NFTが複数ある場合は、よりステータスの高いNFTを使用するようにしましょう!
車NFTのレアリティ
ランク | レアリティ |
1 | Hypercar |
2 | Superior |
3 | FS Luxury |
4 | Executive |
5 | Common |
DriveZの車NFTには5段階のレアリティが用意されています。
上の表の上からレアリティが高くなっており、最高レア度は「Hypercar」、最低レア度は「Common」です。
レアリティが高いほどに、前述した車のステータスも高くなるので、より稼ぎやすくなります。
DriveZ(ドライブゼット)の今後・将来性
DriveZの公式HPでは2023年までのロードマップが公開されています。
その中でも個人的に重要そうだと思ったことを抜粋して紹介するので、ぜひDriveZの将来性が気になるかたはチェックしてください!

ブロックチェーンゲームのロードマップは予定通りに進まないことも多々あるので、1つの参考程度にしておきましょう!
2022年8月:ステーキング開始
2022年8月には「ステーキング」を行う予定です。
ステーキングとは、プロジェクトのトークンを預け入れることで様々な特典を受けることができる定期預金のような制度です。
ステーキングの特典には、預け入れたトークンに利子がついたり、アプリ内でしようできるNFTルートボックスのプレゼントなどがあることが一般的とされています。
初期からステーキングを行っている人は、DriveZを有利に進めることができるかもしれないので、注視しておきましょう!
2022年9月:サービス正式ローンチ
DriveZは2022年9月に正式なサービスローンチを予定しているとのこと。
正式ローンチするまでにα版のテストや、IDOなどがうまくいっているのであれば、稼いだトークンやNFTの価格が高騰する可能性もあります。

トークンの価格などが上がるタイミングに備えて、今のうちになるべく多くのトークンを獲得しておきましょう!
DriveZのトークン(仮想通貨)を換金するには?
DriveZで稼いだトークンを日本円に換金するためには、仮想通貨取引所が必要です。
DriveZのトークン$DRIVは8月1日に「Bybit」に上場しました!
📢 Bybit is thrilled to announce that DRIVEZ ( $DRIV ) will be listed on Spot trading platform on August 1, 2022! @DrivezApp
✨ DRIVEZ is a Web 3.0 lifestyle application and the first #NFT DAO mixed up with #GameFi and #CommunityFi.
👀 Stay tuned for more updates! pic.twitter.com/V7oBvkWiso
— Bybit (@Bybit_Official) July 25, 2022
口座開設に時間がかかることもあるので、まだBybitの口座を持っていないという人は今のうちに作成しておきましょう!

下記の紹介コードを利用すると特典がもらえます!!
Bybitの紹介コード
Bybit招待コード:YYRKMA
20ドル相当のボーナスと最大1000ドル相当の特典カードをゲット!
まだbybitに登録をしていない方は、取引をスムーズに始めるためにも事前に登録手続きを進めておきましょう!(チャンスを逃さないように!)
当ブログの記事、「バイビット口座開設の方法を画像付きで解説!」をご覧ください。
国内の仮想通貨取引所も必要
BinanceとBybitには日本円の取り扱いがないので、国内の仮想通貨取引所も必要となっています。

コインチェックは、口座開設して1円入金するだけで、1,500円分のビットコインをゲットできるので、サクッと開設してお小遣いゲットするのは普通にあり!!
要チェック!BTCプレゼントキャンペーン実施中!
9月30日までにコインチェックで口座開設&入金完了をすると、もれなく全員に1,500円分のビットコインがプレゼントされます!
コインチェックの販売所はスプレッドが広いからオススメしないけど、取引所は取引手数料が無料かつアプリは使いやすいので、アプリダウンロード数No.1の人気を誇ります!

タダでもらったビットコインがのちに数倍に膨れ上がるかも!?
口座開設するだけで1,500円分貰えるならあり!
DriveZの気になる点
運営の後出しが多い。。
「DriveZは怪しいプロジェクトじゃないの?」「プレイするべきなの?」と疑問を持っている方もいるのではないでしょうか?
個人的にDriveZで気になる点は「運営の後出しが多い」という点です。
・TDRIVをDRIVに交換するためにはミステリーボックス買ってね!
→ただα版をプレイするだけでは意味がないことが発覚。。
・TDRIVはミステリーボックス1つにつき3,500しか引き継げないよ!
→たくさんTDRIVを稼いだ人が損する結果に。。
・ミステリーボックス売れ残ったからセール開始するね!
→ロイヤリティの高い先行購入者が損する結果に。。
運営の後出しが多いと、事前にプレイしていた時間やかけた費用が無駄になる可能性があるので、運営に対する不信感が拭えなくなります。
同じくM2Eの「STEPN」も運営からの後出しが多すぎて、現在ではあまり運営が信用されていません。
運営が信用されていないと、ユーザーがどんどん減少していき、プロジェクト自体が衰退する可能性が高いので、DriveZもこの辺りを改善しないと長続きしない可能性があると感じています!

プロジェクトのコンセプトは素晴らしいのに、運営の立ち回りがすごくもったいない印象。。
DriveZはデリバリー配達員と相性◎!!
DriveZは車や自転車での移動で仮想通貨を稼ぐことができるので、デリバリー配達員と組み合わせると相性抜群!!
中でも「出前館」は基本報酬が高い上に、超お得なキャンペーンを実施しているのでおすすめです。

働く時間は自由なので、隙間時間に副業も可能!
要チェック1件あたり報酬が最大2,359円の豪華キャンペーン実施中!!

エリア限定で7月31日まで基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!
なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円!
詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!」
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで報酬アップ!!
出前館の業務委託配達員は全国47都道府県で募集しております。
※都道府県名をタップすると、各都道府県のエリア記事に移動
クリプト初心者向けコミュニティ運営してます!
「情報が多すぎて追えない。。」「コミュニティの意識が高すぎて質問がしにくい。。」という方向けに「Crypto Warrior Club(CWC)」というクリプト初心者が集うDiscordを運営しています。
すでにブロックチェーンゲームをプレイしている人やNFTの購入をしている人から、生の声を聞くことができますよ!
招待コードや、新規プロジェクトのホワイトリスト配布なども行なっているので、ぜひ下記のリンクから参加してみてください!

この記事を読んでわからなかったことなどの質問もOKです!
まとめ:DriveZ(ドライブゼット)とは
■DriveZとは
- 車や自転車で稼げるM2E
- α版は無料で始められる
- 最初からNFTが2つもらえる
DriveZは車や自転車での移動でトークンを稼ぐことができるMove to Earnです。
これまでのM2Eは「歩く・走る」だけでしたが、DriveZでは乗り物での移動に対応しています。
通勤で車や自転車をしようしている人は、普段の生活を収入源に変えることも可能なので、かなりオススメのアプリ!
DriveZのトークン「DRIV」はBybitに上場しております。
まだBybitの口座を持っていないという方は、下記の紹介コードを利用することで特典があるので、ぜひご活用ください!
Bybitの紹介コード
Bybit招待コード:YYRKMA
20ドル相当のボーナスと最大1000ドル相当の特典カードをゲット!
まだbybitに登録をしていない方は、取引をスムーズに始めるためにも事前に登録手続きを進めておきましょう!(チャンスを逃さないように!)
当ブログの記事、「バイビット口座開設の方法を画像付きで解説!」をご覧ください。
コメント