【初期費用0円】Uber Eats加盟店登録をするなら今がチャンス!!
景品表示法に基づく表記

当サイトには一部プロモーションが含まれます。

DiDiフードパートナーハブ(サポートセンター)について【大阪・福岡・兵庫・広島・名古屋・京都・愛知・沖縄】

デリバリー配達員向け情報
プロモーション
DiDiフードは2022年5月25日をもって、サービスが終了することになりました。
USA
USA

これから配達員を始める方は報酬30%アップキャンペーンを実施している「出前館」がオススメです!

要チェック出前館が豪華キャンペーン実施中!!

USA
USA

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!

なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円

その他の一部エリアでも5月15日まで同様のキャンペーン実施中!

詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!

■出前館の基本報酬(1件あたり)
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで1.1倍〜3倍の報酬アップ!!
 \ 1番稼げるデリバリーサービス /出前館の配達員に登録する

業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓

※上記のリンクをクリックすると、エリア別に用意した出前館の詳細記事を確認することができます。

本記事は、DiDi Food(ディディフード)の配達員が利用する各エリアのDiDi Foodパートナーハブ(サポートセンター)について、役割や場所などの情報をお伝えさせていただく記事となっております!

この記事で分かること
・DiDiフードパートナーハブの役割
・DiDiフードパートナーハブの場所
・DiDiフードパートナーハブの営業時間
プロモーション

DiDi Foodパートナーハブ(サポートセンター)の役割

配達員のサポートを行うパートナーハブ(サポートセンター)には大きく3つの役割があります。

①配達員の登録、ガイダンスを行う
②配達員向けの専用グッズを配布する
③配達員の相談受付や交流を行う

各項目を詳しく解説していきます。

配達員の登録、ガイダンスを行う

DiDi Foodの配達員への登録をパートナーハブ(サポートセンター)で行うことができます。

新規登録者は配達ルールの説明とアカウントの本登録・アプリの使い方などの説明をパートナーハブ(サポートセンター)で受けます。

現在は感染症予防の為、配達員登録時の説明やガイダンスはWebで実施!
配達員登録の流れ(最新版)
①Web登録
②オンライン研修
③パートナーハブで配達バッグの受け取り

現在は基本的にWebで完結している為、新規登録に関してのパートナーハブ(サポートセンター)の役割は配達バッグの受け取りのみとなっています。

お得に登録できる招待コードも配布しておりますので、是非ご興味ある方はご覧ください。

DiDiフードの招待コード
FOOD-LY7ANR

DiDi Foodの配達員に登録する

詳細は、「DiDiフード配達員登録方法について詳しく解説!」を御覧ください。

配達員向けの専用グッズを配布する

DiDi Food(DiDiフード)ではパートナーハブ(サポートセンター)で専用のDiDiグッズを配達員に配布しています。

■専用グッズの配布例
・新規登録事の配達バッグ(デポジット4,000円)

DiDiフード配達員は、配達バッグを受け取ることで、アクティベート(アプリの有効化)完了となります。
※沖縄のみ、基本郵送での受取対応となります。

以下、配達回数に応じて
・専用のDiDiジャケット
・ハロウィンなどのイベント限定コスチューム
・最新の配達用バッグなど

最新の配達用バッグへの交換はアプリへ通知が来ます!

USA
USA

配達のモチベーションが上がるので、是非活用しましょう!

実際に行われたバレンタインイベントの詳細です。

下記、参考までに↓↓

配達員の相談受付や交流を行う

基本的に既存配達員でDiDi Foodの運営に聞きたい事がある場合はアプリ内よりメッセージや電話でやり取りする事になりますが、

DiDi Foodパートナーハブ(サポートセンター)に直接相談することも可能です。

DiDi Foodのサポート体勢は非常に優秀なので、初めての方でも安心して働くことができます!

交流に関しては現在は、感染症予防の為、残念ながら実施されていません。

ですが、事態収束後には何かしらのイベントが開催されるとのことなので楽しみに待ちましょう!

DiDiフードパートナーハブ(サポートセンター)の場所

DiDi Food(DiDiフード)サポートセンター(パートナーハブ)は以下の5ヶ所にあります。

DiDi Food パートナーハブの場所
・大阪府大阪市
・兵庫県神戸市
・広島県広島市
・福岡県福岡市
・愛知県名古屋
・宮城県仙台市
・沖縄県(不定期の出張パートナーハブ)

大阪府大阪市 DiDi Food パートナーハブ(サポートセンター)

【住所】
大阪市中央区北久宝寺町4-4-2 本町コラボビル 1F

【営業時間】
12:00~19:00(日祝 休業)

大阪エリアの詳細は「DiDiフード大阪を詳しく解説!」をご覧ください。

兵庫県神戸市 DiDi Food パートナーハブ(サポートセンター)

※1月25日(月)から一時休業

【住所】
兵庫県神戸市中央区磯辺通2丁目2-10 ワンノットトレーズビル9F

【営業時間】
12:00~19:00(日祝 休業)

兵庫エリアの詳細は「DiDiフード兵庫を詳しく解説!」をご覧ください。

広島県広島市 DiDi Food パートナーハブ(サポートセンター)

※1月30日(土)から一時休業

【住所】
広島市中区紙屋町2丁目2-12  信和広島ビル
TKP 広島本通駅前カンファレンスセンター

※現在、広島市のパートナーハブは貸し会議室です。
今後移転する可能性がありますので、配達員登録時はしっかりDiDiフードからのメールをご確認ください。

【営業時間】
12:00~19:00(日祝 休業)

広島エリアの詳細は「DiDiフード広島を詳しく解説!」をご覧ください。

福岡県福岡市 DiDi Food パートナーハブ(サポートセンター)

【住所】
福岡県福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞会館16F
TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホール

【営業時間】
12:00~19:00(日祝 休業)

福岡エリアの詳細は「DiDiフード福岡を詳しく解説!」をご覧ください。

京都府京都市 DiDi Food パートナーハブ(サポートセンター)

【住所】
京都市中京区百足屋町390-4  SBL京都烏丸会議室

【営業時間】
12:00 – 19:00 (※日・祝休み)

京都エリアの詳細は「DiDiフード京都を詳しく解説!」をご覧ください。

愛知県名古屋市 DiDi Food パートナーハブ(サポートセンター)

■住所
愛知県名古屋市中区錦3−1−26 ウメムラビル1F

■営業時間
12:00 – 19:00 (※日・祝休み)

名古屋エリアの詳細は「DiDiフード名古屋を詳しく解説!」をご覧ください。

宮城県仙台市 DiDi Food パートナーハブ(サポートセンター)

9月上旬にオープン予定とされているDiDiフード宮城(仙台)のパートナーハブは下記となります。

■住所
宮城県仙台市青葉区一番町4-7-17 SS.仙台ビル5階

■営業時間
12:00 – 19:00 (※日・祝休み)

宮城エリアの詳細は「DiDiフード宮城を詳しく解説!」をご覧ください。

沖縄県那覇市 DiDi Food パートナーハブ(サポートセンター)

沖縄では、パートナーハブは設置されておらず、たまに出張パートナーハブという形で臨時での設置という形となります。

そのため、基本的には、バッグの受取は郵送となります。

また通常はパートナーハブでバッグを受取完了後、アクティベートとなりますが、沖縄の場合は、バッグが発送された段階でアクティベートとなります。

しかし、バッグの発送については、登録完了後に送られてくる発送申し込みフォームを入力して発送してもらうのですが、発送までに2日~3日要するため、余裕をもって、配送フォームの入力をするようにお願いします!

宮城エリアの詳細は「DiDiフード沖縄を詳しく解説!」をご覧ください。

DiDiフード配達員にオススメの無料で入れる損害賠償保険

フリーナンスとは

■フリーナンスの魅力

  • 無料で損害賠償保険に加入
  • 最高5,000万円まで補償
  • 配達待機時間も保険適用

事故で相手にケガをさせしまった時などに備えて、DiDiフード配達員は任意保険に加入しておきましょう!

そこでオススメしたい任意保険が「フリーナンス」という個人事業主やフリーランス向けに保険を提供しているサービスです。

フリーナンスの最大の魅力は無料で加入できる損害賠償保険があること!

DiDiフードの配達をしている時に、通行人とぶつかりケガをさせてしまった場合は最高5,000万円まで補償をしてくれます。

損害賠償の補償金額が少なめではありますが、無料で入れる損害賠償保険なので、とりあえず何か保険に入っておきたいという方にはかなりオススメです。

有料にはなりますが、入院をして働けなくなった時に給付金が出る保険なども用意されているので、とりあえず登録だけでもしておきましょう!

USA
USA

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録するとAmazonギフト券1,000円分がもらえます!

■フリーナンスの招待コード
「FkRwFp」
会費ずっと0円!フリーナンスに登録する

まとめ:DiDiフード パートナーハブ(サポートセンター)について

DiDiフードのパートナーハブについてまとめると以下の通りとなります。

・パートナーハブとは配達員向けのサポートセンターの役割
・基本的には各エリアに1ヶ所設置されている
・配達員同士の交流イベントは現在休止中

オンラインだけでは解決しにくい問題もあったりするので、オフラインでサポートが用意されているのは、DiDiフードで配達員をするメリットの1つ言えるでしょう!

まだ、DiDiフードの配達員登録を行っていない方は、ぜひこの機会に配達員

USA
USA

当ブログの招待コードを利用してDiDiフードの配達員登録を行うと、最大15,000円がもらえるチャンス!

報酬獲得の条件は、1月5日までに申し込み⇒申し込み後10日以内にバッグ受取完了⇒30日以内にエリア毎の指定された回数の配達!
エリア名(北から順番)キャッシュバック金額必要な配達回数
宮城県15,000円20回
愛知県9,000円20回
静岡県10,000円20回
大阪府10,000円150回
兵庫県9,000円20回
京都府7,500円20回
奈良県10,000円50回
広島県12,500円20回
福岡県9,000円20回
沖縄県9,000円20回
宮城愛知広島兵庫京都福岡大阪沖縄奈良静岡
※県名をタップすると、各県毎のCB条件詳細ページにジャンプできます!(別記事に移動)

DiDiフードの招待コード
FOOD-LY7ANR

DiDiフードの配達員に登録する

条件達成後、Twitterアカウント:@asakusadeliveryにDM、もしくはメールアドレス:uber.menu.tokyo@gmail.comにメールをお願いします!

■連絡をする際は下記の内容を本文にご記入ください!
①達成のご連絡
②DiDi foodに登録した電話番号の2,3,4桁目と下3桁と稼働地域を報告
③振込先の口座情報

詳細は、「DiDiフード配達員に招待コードを利用してお得に登録する方法を解説」をご覧ください!

要チェック出前館が豪華キャンペーン実施中!!

USA
USA

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!

なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円

その他の一部エリアでも5月15日まで同様のキャンペーン実施中!

詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!

■出前館の基本報酬(1件あたり)
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで1.1倍〜3倍の報酬アップ!!
 \ 1番稼げるデリバリーサービス /出前館の配達員に登録する

業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓

※上記のリンクをクリックすると、エリア別に用意した出前館の詳細記事を確認することができます。

■DiDiフードの関連記事はこちらから

■didi food以外のデリバリーサービスもお得にご紹介しております!

■当ブログオリジナル商品:鯔背屋のご案内

USA
USA

日本・世界に誇れる、日本のデリバリー文化を作りたいと思い、鯔背屋を立ち上げました!是非、粋で鯔背なバッグを背に、日本のデリバリー文化を一緒に作っていただきたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました