出前館やウーバーイーツなどのデリバリー配達員の仕事をこれから始める方の中には、フリーナンスの無料保険が配達員の仕事に使えるのか気になっている方もいるのではないでしょうか?
結論、フリーナンスの無料保険はデリバリー配達員に使えます!
出前館配達員に必要な任意保険加入もフリーナンスの無料保険で対応可能です。
また、事故に対する補償に関しては自転車のみとなっていますが、お客さんに火傷を負わせてしまった時や、マンションの置き物などを壊してしまった時にもフリーナンスの無料保険は有効なので、バイクや車で配達する方もとりあえず加入しておくのがオススメ!
この記事では、出前館やウーバーイーツなどの配達員に向けて、フリーナンスの無料保険に加入する魅力とデメリットを解説するので、ぜひ参考にしてください!
■今なら現金1,000円分がもらえる!!

フリーナンスは個人事業主・フリーランスの方は間違いなく入った方がいいサービスです!
今なら招待コード利用で現金1,000円分ももらえるので、早めに登録しちゃいましょう!
「FkRwFp」
詳細記事:「フリーナンスの使い方や登録方法を徹底解説!」

この記事は実際にフリーナンスの無料保険に加入しているかつ、出前館やウーバーイーツで配達をしている「まっすー」が作成しております!
・フリーナンスの無料保険とは
・配達員とフリーナンスの相性
・配達員に対するフリーナンスのデメリット
要チェック出前館配達員デビューキャンペーン!
キャンペーン期間 | 2023年8月1日〜9月30日 |
対象エリア | 一部エリアが対象 |
特典 | 期間中に配達した全ての案件で基本報酬が最大50%アップ! |
条件 | 2023年7月26日〜9月25日までに新規登録した人が対象 |

出前館は新規配達員向けに基本報酬が最大50%アップするキャンペーン実施中!

出前館を始めるなら今がチャンス!
基本報酬400円 + (ブースト倍率1.5 + キャンペーン倍率0.5)= 800円
出前館の業務委託配達員は全国47都道府県で募集しております。
※都道府県名をタップすると、各都道府県のエリア記事に移動
詳細記事:「副業に出前館の配達員をオススメする3つの理由!」
フリーナンスは出前館の任意保険に使える!
出前館でもウーバーイーツでも使えます!
フリーナンスに用意されている無料保険「あんしん補償Basic」は出前館やウーバーイーツ配達員でも使うことができます。
出前館の配達員登録に必要な任意保険証書の提出もフリーナンスの無料保険でまかなうことができるので、とりあえず費用をかけずに配達員登録したいという方にはピッタリです。
ただ、フリーナンスのあんしん補償Basicは無料の保険ということもあり、万能という訳ではないので必要に応じて有料保険に加入するなどの必要性もあることは覚えておきましょう!

配達員におけるフリーナンスあんしん補償Basicの注意点は後ほど詳しく解説します!
フリーナンス任意保険証書の提出方法(登録方法)
出前館配達員の登録に必要な任意保険証書ですが、フリーナンスのユーザー情報と補償内容の画面をスクショして提出すれば、配達員登録を進めることができます。
出前館配達員の見舞金制度

出前館の配達員登録に任意保険の加入は必須ですが、出前館自体にも見舞金制度は用意されています!
配達中の事故などによって、自身がケガや入院をした際に支払われる給付金のこと
給付内容 | 対象期間 | 給付限度額(1名当たり、1事故当たり、円単位) |
医療見舞金 | 配達中 | 最大250,000円 |
死亡見舞金 | 配達中 | 最大12,000,000円 |
後遺障害見舞金 | 配達中 | 最大12,000,000円 |
入院見舞金(1日当たり) | 配達中 | 7,500円(90日が最大) |
※配達中しか適用されません。
■配達中の定義
配達依頼を了承した時から、注文品を出品者から受け取り、配達が完了するまで間のこと。
注文のキャンセルが入った場合は、キャンセルした時まで間を配達中とする。

簡単にまとめると、待機中に発生した事故は見舞金の対象外ということ!
詳しい規定などに関しては、出前館が発表している「傷害見舞金等支給規定」をご覧ください。
■注意点
出前館配達員の登録には任意保険が必須です。
また、見舞金制度は事故によって相手を死亡・ケガさせてしまった時の補償がないので、必ず任意保険に加入してください!
出前館におすすめのフリーナンスあんしん補償Basicとは
無料で最高5,000万円を補償してくれる保険!
出前館やウーバーイーツ配達員にも使うことができる、フリーナンスの「あんしん補償Basic」は無料で最高5,000万円を補償してくれる保険です。

あんしん補償Basicを利用するだけなら、本当に0円で利用することができます!
僕自身、加入してから1年近く経ちますが1円も保険料を支払っていません!笑
出前館などの配達員の場合、以下の時に損害賠償補償をしてくれます。
- 自転車の事故で相手に怪我をさせてしまった
- 商品をお客様にこぼして火、傷を負わせてしまった
- お店のインテリアを破損させてしまった
- 情報漏えいで損害賠償を請求されてしまった etc…
あんしん補償Basicの支払い限度額
フリーナンスの無料保険「あんしん補償Basic」の対応している事故の種類と、それぞれの支払い限度額は以下の表の通りとなります。
事故の種類 | 補償金額 |
業務遂行中の事故 | 最高5,000万円 |
仕事の結果の事故 | 最高5,000万円 |
受託物の事故 | 最高100万円 |
自転車配達員はフリーナンスでほぼOK!
あんしん補償BasicでほぼOK!
出前館やウーバーイーツの配達を自転車で行なっている人は、フリーナンスの無料保険「あんしん補償Basic」に加入するだけで基本的には問題ありません!

自転車配達員の場合、以下の損害賠償補償に対応しています!
- 配達中に事故で相手にケガをさせてしまった
- 配達バッグをぶつけてお店の機材を壊してしまった
- 料理をこぼしてお客様に火傷を負わせてしまった etc…
事故に対しての補償も出ますし、お店での器物損壊やお客様に火傷を負わせた時の補償もしてもらえます。
ただ、死亡事故を起こしてしまった時には、あんしん補償Basicの最高5,000万円ではまかない切れないので、心配な方は「PayPayほけん」に追加加入しておきましょう。
PayPayほけんとは?
月額140円で最高1億円補償の保険!
フリーナンスの無料保険だけでは心配という方に追加加入する保険としておすすめなのが「PayPayほけん」です。
月額140円でありながら、自転車で相手にケガなどを負わせてしまった時に最高1億円まで補償してくれます。
出前館とウーバーイーツ配達員に必要な保険については下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
バイク・車配達員はフリーナンス以外の保険も必須
バイク・車の事故はあんしん補償Basicの対象外!
フリーナンスの無料保険である「あんしん補償Basic」はバイクや車での事故に対する補償は対象外となっています。
そのため、フリーナンスの有料保険に加入するか、他のバイクや車の事故に対する損害賠償をしてくれる保険に加入することが必須です。
ただ、バイクと車の方にフリーナンスのあんしん補償Basicが不要かと言われるとそうではありません。

バイク・車の配達員は以下の損害賠償補償に対応しています!
- 配達バッグをぶつけてお店の機材を壊してしまった
- 料理をこぼしてお客様に火傷を負わせてしまった
- 情報漏えいで損害賠償請求をされてしまった etc…
お店のインテリアを壊してしまった時や、お客様に料理をこぼして火傷を負わせてしまった時などにフリーナンスの無料保険が役立つので、加入はしておくべきです。

フリーナンスの無料保険を利用した上で、さらに別の任意保険に加入するのがベスト!
バイク・車の配達員におすすめの保険については、出前館とウーバーイーツそれぞれ下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください!
フリーナンスのあんしん補償Basicはなぜ無料なの?
有料保険やファクタリングで売上をあげているから!
ここまでフリーナンスの無料保険「あんしん補償Basic」の魅力について見てきた方の中には「なぜ無料で利用できるの?」という疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
実は、フリーナンスのメインサービスは「ファクタリング」と呼ばれる報酬の先払いサービスで、無料のあんしん補償Basicはあくまでも会員登録してもらうためのきっかけに過ぎません。
ファクタリングを使用する際には手数料が発生するので、その利用者を増やすための窓口として無料の保険が用意されています。
また、無料の保険以外にも有料で補償範囲を広げることも可能となっており、こちらもフリーナンスの運営資金を調達する方法の1つです。

有料サービスを使用しなければ、0円であんしん補償Basicのみを利用することも可能です!
フリーナンスの招待コードについて
「FkRwFp」
フリーナンスには友達紹介プログラムと呼ばれる制度が用意されています。
すでにフリーナンスに登録している方から招待コードをもらって登録すると、現金1,000円分がもらえるキャンペーンです。
招待コードを入力して、フリーナンス登録時に自動で作成される「フリーナンス口座」と呼ばれる銀行口座に1度以上の入金がされると報酬を受け取ることができます。
フリーナンス口座はフリーナンスのサービスを利用するために必要な、報酬受け取り専用の口座です。
招待コードは登録時にしか入力することはできず、後から対応することはできないので登録時に忘れずに入力するようにしましょう!
フリーナンスの登録方法

招待コードを使用した登録方法の手順を、画像付きで解説するので参考にしてください!
①下記のリンクからフリーナンス公式HPに移動する
②「今すぐ無料登録」をタップする


少ししたにスクロールすると「今すぐ無料登録」が表示されます!
③メールアドレスと招待コードを入力する


ここで招待コードの入力を忘れてしまうを1,000円分のアマゾンギフト券がもらえないので注意!
④メールから登録ページを必要事項の入力などを行う


登録したメールアドレス宛に登録リンクが掲載されたメールが届くので、5分以内にリンクを開いて登録手続きを進めましょう!
■登録する内容
- パスワード
- 電話番号
- 氏名
- 住所
- 業種
- おおよその月間売上
- 口座情報 etc…
⑤公的身分証・顔写真をアップロード
必要事項の登録が完了したら、「公的身分証・顔写真」をアップロードします。
登録に利用できる公的身分証は下記の通りです。
・運転免許証
・マイナンバーカード(表面のみ)
・住民基本台帳カード(顔写真ありのみ)
⑥審査の完了を待つ
個人情報の入力と本人確認書類の登録が完了したら、あとは審査の結果を待つだけです。
審査が完了したら「【フリーナンス】アカウント開設のお知らせ」というメールが送られてきます。
メールにはフリーナンス口座の情報が記載されているので、取引先の報酬受け取り口座に設定しましょう!

損害賠償保険の加入と現金1,000円をもらうためにはフリーナンス口座を報酬の受け取り先にする必要があるのですぐに変更しておきましょう!
出前館配達員の登録方法

出前館の配達員登録がまだの方はこちらの登録手順を参考にしてください!
- 配達員登録説明会に公式ページから申し込む
- 登録に必要な情報を入力する
- 事前研修動画の視聴と理解度チェックテストの受講
- 必要書類のアップロードをして本登録
- オンライン面談(30分)
- 出前館のLINEグループに参加する
- 出前館のキャップを受け取る
- アプリのログインIDとパスワードを受け取る
- 配達業務スタート
①~⑨までに、約2週間程度かかります。
出前館の配達員登録は、下記の公式サイトよりご応募ください。
まとめ:フリーナンスは出前館でもOK!
出前館でもウーバーイーツでも使えます!
フリーナンスの無料で入れる「あんしん補償Basic」は出前館やウーバーイーツ配達員でも使うことができます。
出前館の配達員登録に必要な任意保険証書の提出も、フリーナンスの無料保険でまかなうことができるので、とりあえずの保険を探している方にはピッタリです。
交通事故の補償は自転車のみとはなっていますが、交通事故以外の配達員に起きうるトラブルにもあんしん補償Basicは対応しているので、全ての配達員が加入しておいた方が良い保険と言えるでしょう!
無料で最高5,000万円を補償してくれる保険に、招待コードを入力して登録することで現金1,000円ももらえるので、ぜひこの機会にフリーナンスに登録してみてはいかがでしょうか?
コメント
あんしん補償BASICはまだありますか?
登録してログインしてもどこを見てよいか分かりません。
コメントありがとうございます!
あんしん補償BASICは現在も提供されております。
以下のページから確認可能です。
https://freenance.net/anshin-basic/