本記事では出前館配達員が気になる、出前館配達員用バッグ(出前館公式バッグ)について解説します!

「配達員を始めるんだけど、出前館バッグって何?」
「Uber Eatsの配達で使うことはできる?」
これから出前館配達員を始める方や、Uber Eatsなど他デリバリーで出前館バッグを使いたいという人はぜひ参考にしてください!
本記事を読むと以下のことが分かります!
- 出前館配達に必要な出前館バッグのレビュー
- 出前館バッグの指定について
粋な配達バッグで配達してみませんか?
出前館のお仕事でも利用可能!

「日本に粋で鯔背(いなせ)なフードデリバリー配達員文化を創りたい」
「配達員がカッコいいと思われるような世界を作りたい」
そんな想いから、配達員の方向けの配達グッズや、アパレル商品を販売する「鯔背屋」というブランドを知っていますか?
是非、鯔背屋について知ってもらいたいので、気になる方は、下記の公式オンラインショップページに是非遊びにきてください!
要チェック出前館配達員デビューキャンペーン!
キャンペーン期間 | 2023年12月1日〜2024年1月31日 |
対象エリア | 一部エリアが対象 |
特典 | 期間中に配達した全ての案件で基本報酬が最大50%アップ! |
条件 | 2023年11月26日〜2024年1月25日までに新規登録した人が対象 |

出前館は新規配達員向けに基本報酬が最大50%アップするキャンペーン実施中!

出前館を始めるなら今がチャンス!
基本報酬400円 + (ブースト倍率1.5 + キャンペーン倍率0.5)= 800円
期間限定Wolt配達パートナー登録で最大15,000円ゲット!

紹介コード【WRC264375】を入力してWolt配達パートナーに登録すると、最大15,000円がもらえるチャンス!!
WRC264375
■紹介キャンペーンの条件
→アカウント有効化から30日以内に30回配達で5000円ゲット!
(軽貨物登録なら更に1万円追加!!)
詳細は「Wolt配達パートナー登録でボーナスをゲットする方法!」をご覧ください!
出前館の公式バッグがついに登場!

2021年5月、ついに出前館の公式バッグが発売されました!
支給ではないので注意!
今までは出前館の専用バッグが用意されていなかったので、出前館の業務委託配達員は自分で保温・保冷機能のある配達バッグを調達する必要がありました。
ウーバーイーツなどの他社バッグで問題ないのですが、下記のようにガムテープなどでロゴを隠す必用があったため、見た目などに一定の問題が。。


なお、鯔背屋ではロゴ隠しステッカー(防水)を1,350円を販売中です!
ロゴ隠しステッカーを見に行く⇒「こちらをタップ」
ガムテープで隠すと、だんだんベタベタしたり汚くなってきますが、鯔背屋ステッカーであればとってもスマートにロゴを隠すことができるため、愛用している方が増えております!

上記のような状況だったのですが、ついに、
出前館が運営する「仕入館」というECサイトで購入可能になりました!

気になる商品代金は!!!
送料:900円
送料込みで、6,400円!!

出前館配達バッグのレビュー(大きさなど)

それでは、早速出前館の配達バッグに関して、レビューしていきます!

その前に、一旦公式の商品説明から、ざっと読んでみましょう!
【特徴】
色:ネイビー
※別途付属品で出前館ロゴ貼付(着脱可能)・トップとフロント:梱包と開梱を容易にするための2つの開口部
・カスタム:取り外し可能な仕切りにより、食品をバッグ内で上下に分離できます
・快適さ:背中と肩に15mmの柔らかく厚いパッド
・素材:ハード芯により運搬時の商品崩れ防止
・断熱材:耐熱PEフォームフィリングと食品グレードの反射アルミホイルライニングで裏打ちされており、高温での配送を保証します。・耐久性:耐水性600Dアウターシェル、耐引裂性、高品質のデリバリーリュック
・コンパクト:使用しないときは降りたたみ簡単に保管できます
・ピザの配達:Mサイズ、Lサイズのピザに十分な大きさですので、水平に保つことが可能です
・ドリンクホルダー バッグ内部に搭載
【付属品】
・内部仕切り(中板):写真5枚目 強力なマジックテープとバックルで固定
・断熱アルミフィルム:写真4枚目 710mm×420mmの十分な大きさ(薄く折りためるので邪魔になりません)
・出前館ロゴシート(着脱式)、休憩時など配送業務以外で使用する際取り外し可能です。
種類は1種類のみで、ウーバーイーツやmenuのように色違いはありません。

ホームページでを見た感じでは、防水機能が搭載されたシャクレバッグ??
などと、意見が飛び交っておりました。
そして、実際の商品がこちら!!
ドン!

思ったより、
紺!!!
※光で光沢感があるように見えますが、実際は、ここまで光沢感はないです。

例えるなら、ブルマカラーの紺色ですね。
おじ様たち、青春時代を思い出しましょう。
まず、こちら結論言ってしまうと、
チョンピーバッグと、ほぼ同じです!!(チョンピーバッグの劣化品?)
※チョンピーとは、東京で展開しているデリバリーサービスです。気になる方は、「Chompyバッグについて解説!」をご覧ください。
そして、出前館ロゴは、写真通りないのですが、上部に謎なマジックテープが2ヵ所。
こちらは上記の商品説明にもある通り、着脱式の出前館ロゴを貼り付けられるようになっております!

着脱式のロゴが入っていないんだが。。。
まさか!付属品漏れ!?
問い合せると・・・
付属品漏れではなく、まだ完成していないとのことで、後日追って発送するとのことでしたー。

全て揃ってから、発売せんかい!!!
そのため、現状は、着脱式のロゴも付属されずに発送されます。
現時点では、開発中とのことで、いつロゴが送られてくるかは未定です(笑)
はい。気を取り直して、
次は重さです!
軽い!!!
重さを図ってみると、2kg!(チョンピーバッグと一緒ですね!)
ウーバーイーツの現行バッグの重さが、約3kgなので1kgほど軽いです!
軽さのポイントとしては、全面、側面、背面に仕切り版が入っていないのです。
出前館バッグ(側面)
それでは、側面を見ていきましょう。
まず写真をご覧ください。


サイドの部分にも、ロゴはありませんし、正面のように、ロゴを付けられるマジックテープなどもありません。
そして、サイドにポケットがない!!

ここが、チョンピーバッグの劣化版といった理由です。
サイドポケットないのはねえ・・・。
自分的には、サイドのポケットは重宝するのでなしかなー。
出前館バッグ(背面)
それでは、背面を見ていきましょう!
まずは写真を御覧ください。

背負う部分です。
Uber Eatsのバッグ同様、胸の部分にスマホを入れるケースが付いています。

個人的に、スマホケースとして利用したことないけど(笑)
背中のパッドは、15mmと書いてあるだけあって、結構厚めです!
背負い心地は良し!!
出前館バッグ(バッグの内側)
バッグの内側を見ていきましょう。

仕切り板で、縦にも横にも仕切ることができます。
チョンピーバッグとの違いは、チョンピーバッグの場合、上記の写真の5ヵ所の部分が全てバックルに対して、出前館の場合は、指をさしている部分のみがバックルです。

ここもバックルのほうが、高さを楽に調節できるので、やはりチョンピーバッグに劣るかなといった印象。

拡張した感じ
拡張すると、こんな感じです。


拡張すると、ピザなども充分入る大きさです。
付属品

上から商品を被せて、保温する用でしょうか。
サバイバルシートのようなものも、付属されております。
ここは、チョンピーバッグにはないポイント!!
出前館の公式配達バッグは指定ではない

強制ではなく、任意での使用でOK!
出前館のバッグが発売されましたが、必ず出前館のバッグを利用しなければいけないということではありません。
保温・保冷機能が備わっている容量40L前後かつ、他社ロゴが見えないものであれば自由となっています。
収納や価格を考えると、ロゴ隠しステッカーを活用したウーバーイーツバッグの方が個人的におすすめ!

実際、バッグのクオリティが高いのでロゴを隠したウーバーイーツのバッグが1番人気!
また価格も4,000円税込みとお手頃です。
「鯔背屋」ロゴ隠しステッカー販売中!
当ブログを運営する合同会社YUM JAMでは、配達員向けのアイテムを販売する「鯔背屋」というブランドの運営もしております。
ロゴ隠しには、ぜひ鯔背屋のロゴ隠しステッカーをご利用いただけると嬉しいです。

ウーバーイーツのバッグ販売ページ⇒「こちら」
鯔背屋のロゴ隠しステッカー販売ページ⇒「こちら」
小さめのデリバリーバッグはやめておいた方が無難
最近では容量が30L程度の小さめな配達バッグも出回っています。
出前館やウーバーイーツが公式から出している配達バッグは50L程度あるので、かなりコンパクトで背負いやすいと言った特徴があります。
ただし、小さな配達バッグでは、ピザや寿司などの幅が広い料理を配達することができないという点には注意してください。
場合によっては、店舗で受け取る際に注文をキャンセルしなくてはならないということもあるので、基本的にどの料理でも収納することができる45〜50L程度の配達バッグを使用するようにしましょう。

せっかくお店まで受け取りに行ったのにキャンセルとなると、配達効率がかなり落ちてしまいます!
配達員をしながら加盟店開拓営業もしてみませんか?

配達員をしながら、隙間時間やオフピークタイムに、自身の配達エリアの加盟店を増やす取り組みをしてみませんか?
当ブログを運営している合同会社YUM JAMでは、配達員をしながら加盟店開拓営業を簡単に始めることができる仕組みを用意しました!
デリバリーの魅力を飲食店様に御伝えして、興味あったら連絡してください!と
1枚ペラの営業資料をお渡しすることができれば、営業業務は完了!
実際の契約締結までセールス、飲食店サポートは、業務提携先の営業会社が全て行ってくれます!
出前館の場合:1件あたり最大5,000円
その他追加報酬手当あり!
加盟店増やしてお金が増える。
加盟店が増えることで注文も増える。
注文が増えることで配達需要も増える。
ぜひ一緒に、この増えるの連鎖、好循環を作り出していけたら嬉しいです!
まとめ:出前館の配達バッグ
出前館の配達バッグはイメージカラーの赤ではなく、まさかのネイビーでした!笑
基本的な機能は他のカバンと大きな差はありませんが、ロゴがマジックテープで取り外し可能となっています。

値段が6,400円と少し高めに設定されているので、他のバッグで代替するのでもあり!
要チェック出前館配達員デビューキャンペーン!
キャンペーン期間 | 2023年12月1日〜2024年1月31日 |
対象エリア | 一部エリアが対象 |
特典 | 期間中に配達した全ての案件で基本報酬が最大50%アップ! |
条件 | 2023年11月26日〜2024年1月25日までに新規登録した人が対象 |

出前館は新規配達員向けに基本報酬が最大50%アップするキャンペーン実施中!

出前館を始めるなら今がチャンス!
基本報酬400円 + (ブースト倍率1.5 + キャンペーン倍率0.5)= 800円
無料!出前館配達員にオススメの任意保険

■フリーナンスの魅力
- 無料で損害賠償保険に加入
- 最高5,000万円まで補償
- 配達待機時間も保険適用
出前館配達員は登録の際に任意保険に加入していることが必須となっています。
そこでオススメしたい任意保険が「フリーナンス」という個人事業主やフリーランス向けに保険を提供しているサービスです。
フリーナンスの最大の魅力は無料で加入できる損害賠償保険があること!
出前館の配達をしている時に、通行人とぶつかりケガをさせてしまった場合は最高5,000万円まで補償をしてくれます。

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録すると現金1,000円がもらえます!
「FkRwFp」
コメント
HP覗いてみたんですが個人名義や一般の客は利用出来ませんと記載されてました。普通に購入出来ますかね?
お問い合わせありがとうございます。
大丈夫ですよ!
購入できます。
記事の購入の仕方通りに、進めていただければ、購入可能です。
記載されている通りに登録をしましたが、クーポンコードは出てきませんでした。
もしかしたらUSAさんだけに出るコードなのではないでしょうか。
クーポンは5月31日までのようです。
お知らせいただきありがとうございます。削除しておきます!
バッグの下にあるバックルの付いたストラップは何に使うのかお分かりでしょうか
底のバックルのことですかね??
荷台とかに固定しやすくするためとかだと思ってます。