これから仮想通貨取引を始めるという初心者の方は「コインチェック」で口座開設するのがオススメです。
国内暗号資産取引所のアプリでダウンロード数No.1を誇るコインチェックは、使いやすいアプリと豊富な銘柄が特徴となっています。
この記事では、コインチェックのメリットとデメリットなどを紹介するので、仮想通貨取引所選びの参考にしてください!

M2Eプロジェクトにどっぷりハマっているまっすーがコインチェックについて紹介します!
・コインチェックの特徴
・コインチェックの取り扱い通貨
・コインチェックのメリットとデメリット
Coincheck(コインチェック)はどんな取引所?
会社名 | コインチェック株式会社 |
親会社 | マネックスグループ株式会社(東証プライム上場) |
会社設立日 | 2012年8月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F |
代表取締役 | 蓮尾 聡 |
コインチェックは2012年8月に設立された会社で、2014年から仮想通貨交換業を行なっています。
スマホアプリの使いやすさと、取り扱っている仮想通貨の多さから、国内暗号資産取引アプリでダウンロード数NO.1となっており、初心者が初めて開設するのにオススメな仮想通貨取引所の1つです。

関東財務局登録済みの暗号資産交換業者です!
Coincheck(コインチェック)の取り扱い仮想通貨
■取り扱い仮想通貨
- ビットコイン(BTC)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- パレットトークン(PLT)
- オーエムジー(OMG)
- ザ・サンドボックス(SAND)
コインチェックでは、17種類の仮想通貨(暗号資産)を取り扱っています。
取り扱っている仮想通貨の種類が多いので、とりあえず仮想通貨口座を開設したいという人にコインチェックはオススメ!

どの仮想通貨を買えば良いのかわからない時は、取り扱っている仮想通貨が多いところで口座開設しておくと後々楽ですよ!
Coincheck(コインチェック)のメリット
■コインチェックのメリット
- Webサイトもアプリも使いやすい
- 仮想通貨の取引手数料が無料
- 取り扱い仮想通貨が多い
- 500円からビットコインが買える
- アプリダウンロード数NO.1

コインチェックは仮想通貨初心者にオススメの仮想通貨取引所です!
Webサイトもアプリも使いやすい
コインチェックのWebサイトもアプリもデザインがシンプルで使いやすいという特徴があります。
仮想通貨投資と聞くと、細かいチャートと分析して購入といったものをイメージするかもしれません。
しかし、コインチェックは仮想通貨ごとに今の日本円価格が表示されており、希望数量を打ち込めばすぐに仮想通貨を購入することが可能です。

初心者でもわかりやすい親切設計!
仮想通貨の取引手数料が無料
コインチェックでは、取引所における仮想通貨の取引手数料が「無料」となっています。
ビットコインを含めて全てのコインの取引手数料が無料となっているので、取引回数が多くなる予定の方は大きなメリットになるでしょう!

ただ、スプレッドは広いので注意が必要!
取り扱い仮想通貨が多い
先にも説明した通り、コインチェックの取り扱い仮想通貨は豊富で、16種類も取り扱っています。
取り扱っている仮想通貨が少ないところで口座開設してしまうと、後々ほしい仮想通貨を購入するために他の取引所を開設しなければならないということも発生します。
なので、最初に作る取引所は、取り扱っている仮想通貨が多いところがオススメです!

GMOコインも取り扱っている仮想通貨が多いのでオススメ!
関連記事:「GMOコインのメリット・デメリットを徹底解説!」
500円からビットコインが買える
コインチェックは少額の取引にも対応しており、なんと500円からビットコインを購入することができます。
仮想通貨投資の初心者の場合、試しに買ってみて相場の動きをみてみたいという人も多いはず。
コインチェックなら、そんな初心者ならではの悩みも少額取引が可能なので解決できます!

500円ずつ積み立てて購入するのも作戦としてはあり!
アプリダウンロード数No.1
コインチェックは国内暗号資産取引所のアプリの中で最もダウンロード数が多いサービスです。
それだけ、アプリの使いやすさやサービスに対する信頼があるということなので、とりあえず仮想通貨取引所の口座を作っておきたいという人にはかなりオススメ!

利用者が多いので安心して取引をすることができます!
Coincheck(コインチェック)のデメリット
■コインチェックのデメリット
- スプレッドが広い
- レバレッジ取引ができない

デメリットももちろんあるので、利用する前に確認しておきましょう!
スプレッドが広い
コインチェックはスプレッドが広めに設定されています。
仮想通貨の取引手数料自体は無料なのですが、その分スプレッドが広いので、頻繁に短期トレードを行う人にはあまりオススメできません。
初心者の場合、知らない間に資産が減っていたなんてことにもなりかねないので注意しましょう!
レバレッジ取引ができない
コインチェックはレバレッジ取引には対応しておらず、現物取引のみとなっています。
少ない投資資金で大きな利益を狙いたいという、レバレッジ取引を利用したいという方は「GMOコイン」などの他の取引所がオススメです!

ただ、レバレッジ取引はリスクも大きいので、初心者は特に気にしなくてもOK!
関連記事:「GMOコインの評判は?メリットとデメリットを解説!」
まとめ:コインチェックのメリット・デメリット
- ダウンロード数No.1アプリ
- 取り扱い通貨が多い
- アプリが使いやすい
- 初心者にオススメ
- 短期トレードをする人には不向き
コインチェックは国内暗号資産取引所のアプリでダウンロード数No.1です。
使いやすいサイトデザインと、取り扱い通貨が豊富なことから初心者にオススメの仮想通貨取引所となっています。
反面、短期トレードを繰り返す方や、レバレッジ取引をしたいという方は、「GMOコイン」などの他の仮想通貨取引所がオススメです!

STEPNを始めとしたM2Eプロジェクトとフードデリバリーに関して情報発信をしているので、ブログのブックマークやTwitterのフォローをお願いします!
コメント